goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

VHSテープからDVDへ

2015年06月19日 | その他
以前から撮り出めていたVHSテープですが、ほとんどは捨ててしまっていた。
捨てがたくて残していたVHSテープ、約20本がある。
いつまで残していてもしかたがないので、何本かは思い出深くてとても捨てられない。
そのテープ、DVDにダビングしようと思いながらそのままになってぃた。
我家は今、ビデオデッキはブルーレイを使っている。
その前のはデジタル対応じゃないので、使わずそのまま押入れに入っている。
そのビデオデッキはVHSテープもDVDにも対応している。
そこでVHSテープからDVDへダビングをすることにした。
平成元年に映してもらっていた我家の新築の棟上げやその家への引っ越し。
それぞれ60分間くらいなの、けっこう時間がかかる。
それを見ながらダビングをしたが、友達がたくさん手伝いに来てもらった。
棟上げも今では業者任せだと思いますが、我家は昔ながらのたくさんの友達や親戚の人たちに手伝ってもらった。
27年前ですが、自分も含めて若かったなあって思います。
引っ越しは友達の手伝いだけで終わりました。
今更ながら、ほんとうにお世話になりました。

2006年のさくら道ネイチャーランのVHSテープもDVDにダビングしました。
梶野さんからいただいたものですが、再生時間が5時間以上の長い。
当時のことは忘れた部分が多いのですが、ビデオを見ていると当時のことが思い出されます。
画像は決してよくはないですが、自分にとっては貴重なものです。
再生しながらテレビの画面を写しました。







宮本さんと今は亡きビィビビィビちゃんが迎えてくれました。

あれから10年にもなるのですね。
参加者のメンバーもだいぶ変わりましたが、今でも元気に走っておられる方も多いですね。
ちなみに、2006年のゴールへの到着順は。
1位 マツタケくん
2位 ダブル
3位 マックさん
5位 ゴジラさんでした。

今日は休足日としました。



ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日中雨でした

2015年06月18日 | マラソン
2ヵ月前の「さくら道ネイチャーラン」のゴール写真がなかった。
お願いした人もおらず、カメラも持っていなかったので、今回はあきらめていました。
ところが、ゴールの動画を映してくれていた人がいて、その動画の一部を切り取らせてもらいました。
トップのがゴール「佐藤桜」にタッチした時のものです。
これは、ゴール直前です。

ゴール写真は記念になり、とても嬉しいですね。

今日はジムへ行ってきました。
1時間走って止めようと思ったのですが、2時間あまり走りました。
といっても楽なペースで、走った距離は23Kmでした。


ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ

2015年06月17日 | マラソン
今日の起床は4時20分くらい。
4時30分過ぎに家を出ました。
昨夜、我家に泊まった関根さんと諭鶴羽山登山口の諭鶴羽ダムサイトに。

この近くの駐車場から登山開始です。

関西百名山走破をめざしている関根さんの96座目、諭鶴羽山には約1時間で頂上へ到着しました。

天気がよければ頂上からは八州が見えるのですが、今日はガスがかかっており残念ながら全く眺望はダメでした。
下山してきた関根さんです。

ここでお別れしました。
あと関西百名山走破もあと4座になりました。
予定では6月20日にはゴールの神戸市長田区の「鉄人28号」の公園にゴールだそうです。
終わってしまうのは少し寂しいけれど、終わらなければまた次が始まらないとのことでした。
ほんとうに凄い人ですね。

我家に帰ってきてから散髪に。
散髪はいつもの「安い・早い・出来上がりはまあまあ」の店に行きました。
今日は15分ほど待たされたので「早い」は該当しませんでした。
その後、図書館に行き借りていた本を返却し、また新しく2冊を借りてきました。
本棚を見ていて目についた、初めて読む「桂望実」ですが、読むのが楽しみです。

それからジムへ向かったのですが、ちょうど献血バスがきていたので献血をすることにした。

ヘモグロビン量が足りるかが心配だったのですが、献血前の検査では規定量13.0にピッタリの13.0でした。
無事に献血も終わり、ジムへ行くのは止めて帰ってきました。

そんなこんなで今日の1日が終わりました。
諭鶴羽山登山で6Km、ダム周回コースを5Km走って、今日の走歩行距離は11Kmでした。


ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西百名山を走破する人

2015年06月16日 | マラソン
関西百名山といっても山の名前さえよくわからない。
その一つに淡路島でただ一つ、南あわじ市の諭鶴羽山が入っている。
残念ながら我洲本市には該当する山はない。
洲本市で1番高い山の柏原山も入れてほしかったなあ。
柏原山はダメだったとしても千山は十分資格があると思うのですが。

その「関西百名山」を休まず自分の足で続けて走破している人がいる。
その名は「関根孝二さん」です。
関根さんは、8年前に日本百名山をサポートなく走破しています。
昨年同じく走破した田中ようきさんも頑張りましたが、関根さんの偉業には及ばないでしょうね。
今日は、そんな関根さんと一緒に約25Kmご一緒させていただきました。
ゆっくりですが、淡々と進む関根さんを見ていると、年季が入っているなあと思いました。
自分は一旦我家に帰り、しばらくしてから迎えに行きました。
今晩は我家に泊まってもらいました。
また明日の朝、今日の進んだところまで送って行きます。
お迎えランで我家から逆走して行き、ナビさんを発見しました。

それから一緒に歩きました。

お会いしてから洲本方面に一緒に歩きました。
洲本インター前で別れて、自分は我家へ。
ナビさんはそのまま進みました。
そして、諭鶴羽山登山口に車で迎えに行き、我家に戻ってきました。
今晩は、我家に泊まってもらっています。

明日は、早起きをして登山口まで送って行きます。
それにしても、日本百名山に比べて難易度は低いかも知れませんが、すごいことをやっているなあって思いました。
あと5座を無事に走破することを願っています。

今日の「走歩行距離」45Kmでした。


ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は筋肉痛

2015年06月15日 | マラソン
昨日と一昨日、距離は少なかったですが、けっこう頑張って走った。
リレーマラソンで走った時間は15分間を7回だったと思う。
1回につき、450m周回コースを7周づつ。
7回ともほぼ同じペースだったように思う。
ということは、105分で22Kmなので1Kmを4分50秒弱かな。
これだけのペース、最近ではとても考えられない。
ということは、やっぱりタスキの力って大きいなあって思います。
筋肉痛は、この結果ですね。
この痛みも明日は大丈夫でしょう。

今日、少しだけでも走ろうと思って走りに出た。
筋肉痛と疲れからか、ごくゆっくりしか走れない。
こんな時に長い時間を走ってもと思い、5Kmだけ走って止めました。
梅雨の期間とはいえ、今日は蒸し暑かったです。



ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あよく寝た

2015年06月15日 | マラソン
土曜日の夕方から「リレー・フォー・ライフ神戸」参加のため出かけ、帰ってきたのが昨日のお昼前。
その間、一睡もしなかったの。
午後9時からの12時間リレーマラソンに参加しましたが、8人チームで1人が用事があるために1時間走って抜けた。
その後は7人で15分間づつでタスキをつないだ。
1時間45分のうち15分間を走る。
自分の担当時間の他に個人的に走ったので距離の合計は28Km。
担当時間では、最近の自分の走りとは全く違うほどのペース。
といっても15分で1周450mのコースを7周しか走れない。
1Kmを5分を少し切って走るって、ほんとうにしんどいなあって思いました。
毎回少しでもアップをしてから走れば、もう少し楽に走れたかもしれませんね。
まあ、距離や順位を争う大会ではないので楽しく走ることができてよかったです。
癌と闘う人や少しでも癌で苦しむことのないように願って、こうして走れるって幸せです。

昨日帰ってきてから昼寝を2時間あまり。
晩ご飯を食べてから3時間くらい寝たかな。
日が替わるころから本格的に寝て今朝6時過ぎまでぐっすり寝ました。
これだけ寝たのは久しぶりですが、まだ寝足りないくらい。
一晩寝ずに過ごしただけでこれだけ疲れるって、やっぱり歳には勝てませんね。
夜を徹して走る大会の練習と思い、一晩を全く寝なかったけれどやっぱり眠たかった。





午後9時にキャンドルランがスタートしました。

この12時間キャンドルランには、個人の部とリレーの部がありました。
それぞれ走った距離に応じて、任意でチャリティー募金をしました。
手打ちうどんのブースもあって、とても美味しかったです。

ゴール後、我チームは144KmKm走って「第2位」になりました。

参加された皆さん、ボランティアでのスタッフの皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。


ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレー・フォー・ライフ神戸

2015年06月13日 | マラソン
もうしばらくしたら出かけます。
蒸し暑いですが、天気は大丈夫かなあ。
雨が降らないことを願っていますが、降ったら降ったでしかたがないですね。
念にために傘を持っていきます。
8人チームなので2時間に15分と、自分の走る距離は大したことはないのですが、待ち時間をどう過ごしましょう。
ワイワイと過ごしていたらいつの間にか時間が過ぎるかな。
何はともあれ、癌検診の啓発や癌と闘う患者さんの支援、サポーターへの励ましなど。
それを願って走ってきます。
皆さん、頑張りましょう。

今日、近所の方のお葬式に行ってきました。
その方も死因は癌だったそうです。

では行ってきます。


ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加したい大会がいっぱい

2015年06月12日 | マラソン
ネットでいろいろな大会の要項などを見ていると、参加したい大会がいっぱい。
あの大会も、この大会も出たいなあって思う。
もちろんウルトラマラソンやウルトラマラニックですが。
しかし、いろいろな事情があってそのすべてにはとても参加できない。
せいぜいひと月に1回参加できたらいいなあ。
都市型フルマラソンはそんなに魅力は感じないし、ハーフマラソンなども。
ただ、まだ抽選に当たったことのない「神戸マラソン」は1回だけ走ってみたいですね。
我家から一番近くの大都市マラソンだし、ずーっと外れっぱなしなのでこのままなのも悔しい。
抽選結果は6月30日に発表らしい。
今回もあまり期待はしてないですが、もし当選すれば走りたいなって思います。
ハーフマラソンも超地元の大会、10月の「国生みマラソン」と2月の「すもとマラソン」は、日程が合えば走ります。

今週末は「リレー・フォー・ライフ神戸」です。
このイベントは今回で2回目ですが、参加は初めてです。
今のところ8人チームで12時間を走ります。
午後8時にスタートして翌朝の8時がゴールで一晩中走ります。
そんなに競争じゃないと思うのでチームで楽しみたいですね。
チームの皆さん、その他参加の皆さん、スタッフの皆さん、よろしくお願いいたします。

今日もジムでのトレッドミル、16Kmを走りました。
何か疲れているようでしんどかったです。


ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッドミルって

2015年06月11日 | マラソン
今日は朝から雨が降っていました。
その後も降ったり止んだりで、1日中うっとうしかった。
こんな日は迷わずジムへ。
行ったのは午後1時過ぎでしたが、ジム内はけっこう混んでいました。
わずかながら若い人もいますが、ほとんどがそれなりに女性や同年代の人ばかり。
中にはだいぶお年寄りの姿もチラホラと見られます。
ジムへ来られるって、幸せは人たちなのでしょうね。
皆さんが頑張って仕事をしている時間、こうしてジムへ来られるって申し訳ないような。
今日のランは、トレッドミルで2時間10分走りました。
走った距離は24Kmでしたが、エアコンが効いているといっても汗びっしょりに。
トレッドミルで走るって、効果はどうなんでしょうね。
確かに路面を走るよりは足が楽なような気もします。
同じスピードや距離を走っても実際にロードを走るのとの比較は。
自分の場合はそんなに変わりがないとは思うのですが、詳しいことはわかりません。
足に衝撃が少ないのはいいですね。
まわるベルトの上なので、シューズもほとんど擦り減りません。
今ジムで履いているシューズは2年くらいになりますが、痛みもほとんどなくまだまだ履けそうです。
これからもジムにはお世話になると思います。
歳がいくほど利用度は増えるでしょうね。

今の若い人には「VHSテープ」って知らない人もいるでしょう。
ほとんどは捨てたのですが、まだこれだけ残っていました。

いずれ処分しなければですが、DVDにダビングできるものは少しでもとやってみました。
あかんものもあったけど、今日は27年前のものを1本だけダビングできました。
あるだけのテープ、これから確かめながら徐々にです。
DVDにダビングしても結局捨ててしまうのでしょうけど、自分の思い出として残したなあって。

今日、近所のご主人が亡くなりました。
80才は超えていると思いますが、今までいろいろとお世話になった方です。
明日がお通夜で明後日がお葬式。
ご冥福をお祈りいたします。


ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうもない話ですが

2015年06月11日 | マラソン
今、ラジオを聞いていると「しょうもない話」のコメントを、って。
しょうもない話などいっぱいあるけど、皆さんの投稿はおもしろいですね。
人に受けるような話はほとんどできないですが、聞くのは好きです。
今日は朝から雨が降っています。
自分の今日の「しょうもない話」は。
何時からジムへ行こうかな?
トレッドミルで何Kmくらいを走ろうかな?
お昼ご飯は何を食べようかな?
しょうもない話ですね。
ポケットあわじの原稿は書いたし、老人クラブの用事も昨日済ませたし。
昨日はジムで11Km走りました。
お昼ご飯は外で食べましたが、スパイスが効いていてとても美味しかったです。
写真を撮り忘れたので、食べ終わった後メニュー表のを写しました。



ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする