以前から撮り出めていたVHSテープですが、ほとんどは捨ててしまっていた。
捨てがたくて残していたVHSテープ、約20本がある。
いつまで残していてもしかたがないので、何本かは思い出深くてとても捨てられない。
そのテープ、DVDにダビングしようと思いながらそのままになってぃた。
我家は今、ビデオデッキはブルーレイを使っている。
その前のはデジタル対応じゃないので、使わずそのまま押入れに入っている。
そのビデオデッキはVHSテープもDVDにも対応している。
そこでVHSテープからDVDへダビングをすることにした。
平成元年に映してもらっていた我家の新築の棟上げやその家への引っ越し。
それぞれ60分間くらいなの、けっこう時間がかかる。
それを見ながらダビングをしたが、友達がたくさん手伝いに来てもらった。
棟上げも今では業者任せだと思いますが、我家は昔ながらのたくさんの友達や親戚の人たちに手伝ってもらった。
27年前ですが、自分も含めて若かったなあって思います。
引っ越しは友達の手伝いだけで終わりました。
今更ながら、ほんとうにお世話になりました。
2006年のさくら道ネイチャーランのVHSテープもDVDにダビングしました。
梶野さんからいただいたものですが、再生時間が5時間以上の長い。
当時のことは忘れた部分が多いのですが、ビデオを見ていると当時のことが思い出されます。
画像は決してよくはないですが、自分にとっては貴重なものです。
再生しながらテレビの画面を写しました。




宮本さんと今は亡きビィビビィビちゃんが迎えてくれました。

あれから10年にもなるのですね。
参加者のメンバーもだいぶ変わりましたが、今でも元気に走っておられる方も多いですね。
ちなみに、2006年のゴールへの到着順は。
1位 マツタケくん
2位 ダブル
3位 マックさん
5位 ゴジラさんでした。
今日は休足日としました。
ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪
捨てがたくて残していたVHSテープ、約20本がある。
いつまで残していてもしかたがないので、何本かは思い出深くてとても捨てられない。
そのテープ、DVDにダビングしようと思いながらそのままになってぃた。
我家は今、ビデオデッキはブルーレイを使っている。
その前のはデジタル対応じゃないので、使わずそのまま押入れに入っている。
そのビデオデッキはVHSテープもDVDにも対応している。
そこでVHSテープからDVDへダビングをすることにした。
平成元年に映してもらっていた我家の新築の棟上げやその家への引っ越し。
それぞれ60分間くらいなの、けっこう時間がかかる。
それを見ながらダビングをしたが、友達がたくさん手伝いに来てもらった。
棟上げも今では業者任せだと思いますが、我家は昔ながらのたくさんの友達や親戚の人たちに手伝ってもらった。
27年前ですが、自分も含めて若かったなあって思います。
引っ越しは友達の手伝いだけで終わりました。
今更ながら、ほんとうにお世話になりました。
2006年のさくら道ネイチャーランのVHSテープもDVDにダビングしました。
梶野さんからいただいたものですが、再生時間が5時間以上の長い。
当時のことは忘れた部分が多いのですが、ビデオを見ていると当時のことが思い出されます。
画像は決してよくはないですが、自分にとっては貴重なものです。
再生しながらテレビの画面を写しました。




宮本さんと今は亡きビィビビィビちゃんが迎えてくれました。

あれから10年にもなるのですね。
参加者のメンバーもだいぶ変わりましたが、今でも元気に走っておられる方も多いですね。
ちなみに、2006年のゴールへの到着順は。
1位 マツタケくん
2位 ダブル
3位 マックさん
5位 ゴジラさんでした。
今日は休足日としました。
ほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
今回もクリックありがとうございますm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございました(^^♪