goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

朝ランと家庭菜園・・・

2020年10月18日 | その他
今日は朝ランができました。
目が覚めてちょっと寝過ごしたかなと思いましたが、外はまだ真っ暗でした。
着替えて外に出るとやや明るくなりかけています。
5時30分くらいのスタートです。
ライトがいるかいらないかの微妙な明るさでした。
走り始めは樋戸野川沿いで街灯が一定間隔で付いているので、今朝はライトを持たずに出かけました。
昨日は雨で走っていないのに足が重たい。
すぐにその原因を思いつきました。
昨日は1日中雨だったので、家の中でスクワットや腹筋、腕立て伏せをした。
腹筋と腕立て伏せは軽くだったけどスクワットは300回くらいしたかな。
それだけの数をすることは数年なかったのでそれが原因で足が重たかったのでしょうね。
足が重たかったけどそれなりに走り続けました。
洲浜橋まで行き、それから炬口港の防波堤の先端まで。
雲が多いものの太陽の姿が見えそうです。

防波堤には釣りの人がいっぱいです。

これでは魚の数より人の数の方が多いような。
この防波堤に100人近くの釣り人がいたのではないでしょうか。

数メートル間隔でソーシャルデジタンスを守っているようでした。
釣りの場合はそうしなければお祭りになるのでしょうが・・・。
洲浜橋まで帰ってくると、太陽の姿が現しそうです。

洲浜橋を渡って洲本外港の赤灯台へ。
ここで太陽の姿が雲の間からちらっと見えました。

ここでも釣りの人が多いですね。
沖の一文字防波堤にも何人かが渡しで上がっていました。
このころに来るとますます足が重たくなってきましたが、できるだけ歩かずに走りました。
大浜公園の北端に来ると太陽の全容が現れました。

しばらくするとまた雲の影に隠れてしまいました。
大浜公園の南端、千畳敷まで行って折り返しました。
帰りになると走っていても歩いているのとあまり変わりません。
それからも走り続けて何とか我家まで帰ってきました。
朝ランの記録です。

記録から見ても今日の状態がよくわかります。

お昼前から「プリンセス駅伝の予選会」のテレビ中継を見ていました。
京セラの選手のアクシデントや積水化学の新谷選手の快走、初出場のニトリのアンカーの不運などなど。
スタートからゴールまで見ていました。
我兵庫県からはシスメックスが予選突破しましたが、ノーリツの不参加は残念でしたね。
小崎まり選手はどうしているのかなあ。
1ヶ月後の全国大会、今日の上位14チームと8シードチームのレースが楽しみです。

今日の巨人は前半の点差から楽勝かなと思っていましたが、終盤に逆転されました。
こんなこともあるとは思いますが、優勝が決まるまで油断しないで頑張ってほしいなあって思います。
そして1日も早く優勝を決めてほしいです。

夕方の2時間足らず、家庭菜園の畝を増やしました。
明日は石灰を買ってきて耕したいと思っています。
その後2週間くらい過ぎてから肥やしを入れてから種蒔きをします。
今考えているのはスナックエンドウとキヌサヤです。
家庭菜園の初心者ですが、野菜作りってほんとうに難しいですね。
病気や害虫など次々にやられています。
近々収穫できそうな黒枝豆ですが、なかなか実が大きくなりません。
ピーマンとオクラは終わりに近いかな。
コマツナはもうしばらくしたら採れそうです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中雨でした・・・

2020年10月18日 | その他
昨晩は日記が書けなかったので、翌朝に書いています。
目が覚めた時から雨が降っており、それも小雨ではなく本降り。
こんな日は雨天練習場へ行ってもよかったのですが、それも意欲が湧かずベッドの中で本を読むことにした。
5時前から7時過ぎまで図書館で借りてきた本を読んでいた。

午前中も雨だし予定もなかったのでダラダラと過ごし、午後は落語を聴きに行ってきた。
アマチュア落語家の「弁天寄席」という落語会です。

この落語会は9回目だそうですが、自分は昨年に初めて行き、今回が2回目です。
洲本市在住のお二人と島外からこられた3人の落語を聴かせてもらいました。
洲本市の「かなり家虎キチ」さん。

西宮市の「龍智家打雲」さん。

「小金家文々」さん。

洲本市の「天神亭志ん香」さん

皆さん、アマチュアとは思えないくらい上手で、居眠りのせずに聞かせてもらいました。

何年か前に書いたと思いますが、10月のマラソン大会といえば淡路島の「国生みマラソン」と四万十川ウルトラマラソン」が思い浮かびます。
今年はどちらもこの新型コロナ禍で中止になりました。
四万十川ウルトラはもう何年も参加していませんが、自分にとっては思い出深い大会です。
というのは参加したのは5回だけですが、その5回とも年代別で3位以内に入り、入賞カップをいただきました。

1位が2回、2位が1回、3位が2回です。
それから四万十川の赤鉄橋下での車中泊も思い出深いです。
高地在住のYさんの設置されたテントの下での前夜祭、とても楽しかったです。
もう時間内完走は厳しいかなとは思いますが、もう一度参加してみたいなあって思います。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする