最近、シューズのすり減り方が変わってきた。
以前は一番先にすり減ってくるのは右足の前部の親指の根元だった。
皆さんがよく言われているような踵の外側は、そんなにすり減らなかった。
その次には左足の前側で、そうなってくると甲部の布部分やシューズの内側部分が破れてくる。
シューズの踵の修理部材などが販売されているが、今まで自分の場合は必要なかった。
それより先にシューズそのものの寿命がきていた。
それが最近になって、左足の踵の外側部分が先にすり減ってきている。
それほど極端ではないが、右の踵部分と比べればだいぶ違うし、前部分より多くすり減っている。
これはランニングフォームが変わったのだと思う。
右膝が故障し、手術を受けてから右足より左足に力がかかっているのでしょう。
それまでは、どちらかというと右足の方が蹴りが強かった。
それが弱くなったので、左足の方に負担がかかるフォームになったのだと思う。
トレッドミルで走っていると、歩幅の数値が出てくる。
どちらの足かわからないが、左右が数センチ違うことが多い。
おそらく今の走り方だと左足を出すより右足を出す方が、歩幅が広いのでしょうね。
それだけ右足の蹴りが弱くなって、シューズのすり減りも少ないのだと思う。
フォームをどうこうしようとは思わないが、このままでは左足に負担がかかり、また左足も故障しないかと心配する。
そんなに気にすることはないと思うけれど、最近のシューズのすり減り方でした。
今日、イチジクを買ってきました。

よく熟していて、とても美味しかったです。

イチジクって、果物としては少し変わった味をしていますが、あの味は大好きです。
スパルタスロンに行った時に、イチジクの乾燥したのを買って来ていましたが、これも美味しかったですね。
今日は夕方に外を走ろうと思っていたところ、雨が降ってきました。
軟弱な意志、今日は休足日にしました。
あきませんね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、ほんとうにありがとうございましたm(__)m
以前は一番先にすり減ってくるのは右足の前部の親指の根元だった。
皆さんがよく言われているような踵の外側は、そんなにすり減らなかった。
その次には左足の前側で、そうなってくると甲部の布部分やシューズの内側部分が破れてくる。
シューズの踵の修理部材などが販売されているが、今まで自分の場合は必要なかった。
それより先にシューズそのものの寿命がきていた。
それが最近になって、左足の踵の外側部分が先にすり減ってきている。
それほど極端ではないが、右の踵部分と比べればだいぶ違うし、前部分より多くすり減っている。
これはランニングフォームが変わったのだと思う。
右膝が故障し、手術を受けてから右足より左足に力がかかっているのでしょう。
それまでは、どちらかというと右足の方が蹴りが強かった。
それが弱くなったので、左足の方に負担がかかるフォームになったのだと思う。
トレッドミルで走っていると、歩幅の数値が出てくる。
どちらの足かわからないが、左右が数センチ違うことが多い。
おそらく今の走り方だと左足を出すより右足を出す方が、歩幅が広いのでしょうね。
それだけ右足の蹴りが弱くなって、シューズのすり減りも少ないのだと思う。
フォームをどうこうしようとは思わないが、このままでは左足に負担がかかり、また左足も故障しないかと心配する。
そんなに気にすることはないと思うけれど、最近のシューズのすり減り方でした。
今日、イチジクを買ってきました。

よく熟していて、とても美味しかったです。

イチジクって、果物としては少し変わった味をしていますが、あの味は大好きです。
スパルタスロンに行った時に、イチジクの乾燥したのを買って来ていましたが、これも美味しかったですね。
今日は夕方に外を走ろうと思っていたところ、雨が降ってきました。
軟弱な意志、今日は休足日にしました。
あきませんね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、ほんとうにありがとうございましたm(__)m