毎年この日、11月9日は「119の日」ということで、今日から1週間「秋の火災予防運動」が実施されます。
皆さんも、火の元には十分気をつけてくださいね。
また外出先でも、もしものことを考えて周囲の状況を考えておきましょう。
特に複雑な建物内では、避難経路(逃げる道)も確認しておきましょう。
と、ちょっと仕事のことでした(^^♪
昨日、我兵庫県の高校駅伝大会が行われました。
優勝すると、京都での全国大会に出場できます。
ここ何年か、ずーっと西脇工高でしたが、今年はどうなるか?
結果は、新鋭の須磨学園が西脇工高を破り、初出場です。
須磨学園といえば、女子が強くて今回も優勝し、須磨学園はアベック出場となりました。
男子も2~3年前から強くなってきて、西脇工高と報徳学園の2強の間に入って来ていました。
今回の結果は、1位須磨学園、2位西脇工高、3位報徳学園でした。
今回は記念大会ですので、近畿地区からもう1校が全国大会に出場できます。
西脇工高や報徳学園に頑張ってもらい、ぜひこの1枠を勝ち取ってほしいですね。
年末の都大路、男女とも須磨学園の活躍が楽しみです。
それと男子のもう1校、ぜひ兵庫県から出てほしいですね。
皆さんも、火の元には十分気をつけてくださいね。
また外出先でも、もしものことを考えて周囲の状況を考えておきましょう。
特に複雑な建物内では、避難経路(逃げる道)も確認しておきましょう。
と、ちょっと仕事のことでした(^^♪
昨日、我兵庫県の高校駅伝大会が行われました。
優勝すると、京都での全国大会に出場できます。
ここ何年か、ずーっと西脇工高でしたが、今年はどうなるか?
結果は、新鋭の須磨学園が西脇工高を破り、初出場です。
須磨学園といえば、女子が強くて今回も優勝し、須磨学園はアベック出場となりました。
男子も2~3年前から強くなってきて、西脇工高と報徳学園の2強の間に入って来ていました。
今回の結果は、1位須磨学園、2位西脇工高、3位報徳学園でした。
今回は記念大会ですので、近畿地区からもう1校が全国大会に出場できます。
西脇工高や報徳学園に頑張ってもらい、ぜひこの1枠を勝ち取ってほしいですね。
年末の都大路、男女とも須磨学園の活躍が楽しみです。
それと男子のもう1校、ぜひ兵庫県から出てほしいですね。