豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

法律改正に伴う家事調停法の研修を…福岡市内

2012-07-13 20:03:35 | ファース本部
現行の家事調停の方法を改正するために来年度から「家事事件手続法」が施行されます。 
私達が調停を行う「家事事件」は 従来、この審判対象や手続について「家事審判法」と「家事審判規則」が在り、その手続に関する規定が不足していたようです。

例で言うと審判(裁判官が判断する)時に当事者の主張を聞くか否かも家庭裁判所の裁量で判断され、多くの場合で家庭裁判所ごとに手続が異なるという事態に陥っていたのです。
また審判に対する不服申立を相手方に送らなかったことで、相手方が裁判を受けられず、不利な決定を受ける事件まで生じていました。

家事事件手続法は、31条までだった家事審判法の条文を増やし、293条までにしています。  
審判や調停、不服申立・再審等の手続も、以前より詳細に記載されることになりました。
当事者や利害関係人に審判への参加を認め、一定の事案で当事者の主張を聞くよう定め、
「電話会議システム」なども導入し、利便性を向上させる新制度となります。

ところが、この新法施行で私達調停員は、従前の観念や既成知識を大幅に変える必要があります。
培った調停技術だけでは通用しなくなり各地の調停協会では、新法施行対策として、調停委員対象で、矢継ぎ早に新法対応できる調停研修を行っています。

今日は福岡調停協会が主催して、全国家事調停懇談会を福岡市内で開催致しました。
折からの豪雨で新幹線などの移動手段が断たれ、1700名の出席予定者の200名が会場に辿りつけない事態となりました。写真は1500名の会場風景ですが、福岡調停協会の新法対策への取組み姿勢に他地域から参集した調停委員の先生方は感心するばかりでした。

今日は、祇園山笠祭りの真っ最中。
この豪雨の中ですが山笠祭りは山車に水を掛けるため、雨でも構わないとの事。
イベント参加の方々は、雨に濡れることを覚悟で山笠祭りの見物に出掛けて行きました。

当方は、この家事懇談会をリポートして広報誌に載せる使命があり、早速まとめに入らなければなりません。忘れないうちに文章化しなければ…

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪のような家の坪単価…福岡市内

2012-07-12 18:34:12 | ファース本部
家づくりを行う際に、価格が大きな課題となります。
「坪単価は幾らですか」と、お客様から問われますが、この坪単価は、数字のトリックで妖怪のような存在とも言えそうです。坪単価は「妖怪」つまり如何様にも変幻自在なのです。

本体価格の中に、冷暖房機などを加えるかどうかで価格が大きく異なって参ります。
屋根材、壁材、内装材、断熱材や、気密仕様の程度でも価格は全く違ってきます。
更に、25坪の家と50坪の家では、使用する資材や設備仕様が同じでも坪単価は異なります。

家づくりでは、出来た家に住んだ建主様が住み続ける限り、幸せに暮らせるだけの家のハード仕様が為されているかを問わなければなりません。価格を無視する訳には参りませんが、裏付けのない価格競争は、後日におけるメンテナンスフォローに大きく関わります。

先ずは、住む人が確実に得する方策を講じているか、その上で価格が幾らになるかを見定めなければなりません。賢明な建主さんは、先ずは住んでからの真の快適性、その家の寿命、メンテナンス体制、冷暖房費などを徹底究明してから建築費の価格検証を行います。
この確たる仕様が確立していると住み続けることで、イニシャルコストを償却出来ます。

今日は、福岡市西区のピュアウッド株式会社さんを訪問しました。
写真は社長の土佐弘さんと撮りました。土佐社長は、販売代理店のお客様である工務店に、建主さんの幸せづくりこそが工務店経営基盤であると説いています。

私達ファース本部との思想信条が一緒で、ファースグループの販売代理店でもあります。
面倒見の良いピュアウッドの販売代理店経営の姿勢は、これから工務店育成の見本になるのでしょう。さて、今日は雨上がりの福岡市内でしたが、その蒸し暑さは、口では語れない天然蒸風呂状態でした。この地域には、家全体調湿が出来るファースの家は向きそう。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りしない屋根を造り続けて35年…北斗市~函館~東京~福岡

2012-07-11 20:28:00 | ファース本部
北海道の家の殆どがトタン板で葺かれています。
降雪があるため、瓦葺だと雪下ろしが出来ないだけでなく重量が重くなります。
北海道と北東北の多くがトタン葺き屋根が普通となっているようです。

ところが本州の家の屋根は、瓦葺き屋根が一般的となりトタン葺き屋根は少ないようです。
その地域に根付いた伝統文化があり瓦葺き屋根は、日本の家の定番になりつつあります。
しかし、複雑な加工が可能なトタン葺きでユニークな家づくりを行う場合もあります。

今日は、福岡市の株式会社 栄住産業さんを訪問しました。写真は社長の宇都正行さんです。
宇都社長は、雨漏りのしない家屋をつくろうと起案し、4重構造のトタン葺きを開発しました。
そして35年間にわたり供給し続けてきました。また屋根の上の屋上を有効活用する、屋上庭園の出来る水平トタン板葺きの技術を構築して全国展開しております。

今日は、その屋上庭園に敷き込むグリーン・エコタイルの技術開発の相談を行いました。
屋上緑化は、屋上に土を置いて芝生を植えるのですが、とにかく手入れが大変です。
私達は、手入れの要らない、それでいて芝生に近い効力を持つ緑化装置を開発中です。
宇都社長の技術とフィットさせると施工性が一段と良好になります。

また、栄住産業さんのトタン技術は、温暖地より降雪地帯の寒冷地に向いています。
屋根面がフラットで、ハゼの凸凹がないため雪が風で吹き飛び易く、また当然、雪下ろしがし易く、構造上、下地材に張り付くため雨音を消音します。フラットなトタン板屋根には、マグネットで取り付けの太陽光発電パネルや、この緑化装置などの汎用も多くなりそうです。

さて今日は快晴の北海道から東京も快晴でした。
しかし、福岡は予想通りの雨となり、湿度90%、蒸暑さの最高潮かも。明日も福岡市内です。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を賭して立ち向かうとは…北斗市

2012-07-10 18:16:46 | ファース本部
命懸け、命を賭して立ち向かうと、政治集会や決起大会などで耳にする機会があります。
北方謙三の著書「水滸伝」には、自らの鍛錬や敵の拷問などで「死域に達し」そこから現世に戻って来ることが全身全霊であり、死の寸前まで行って来たのだと。

「全身全霊」とは身体の全てが、その持っている全部の精神力、つまり全魂を手向ける事。
営業マンが仕事に出る前の朝礼などで軽々しく口に出せる言葉などではありません。
僧侶の厳しい修行は、まさに死域に達するまで自分を追い込み、悟りを開くのでしょう。

死域とは、自分自身が死んでいるのか生きているのかの判断も出来ないような状況です。
人生は闘いだとすると、死域とはまさに命を賭けて闘うこと。
「事」を完全に成し遂げるには、死域に達するほど「全身全霊」をかけて取り組む事です。

ベテラン経営者で成功を収めている方の多くは、この死域を経験していると言います。
死域とは、立ちはだかった困難の壁を取り払うため無我夢中で闘い、生死の判断すら出来ないような修羅場に達し、そして今に至った事なのでしょう。
多くの人々を束ね、無いものを生み出し、多大な社会貢献をするには、この死域に達するくらいの壮絶な闘いがなければ成し遂げられないのかも知れません。

大病を患って死域に達したことがある経営者は、その後の人生観が異なり、成功を収めた例もあります。死域に達すると言う事は、もう一回、人が生まれ変わる事なのでしょう。
私自身は、これが「死域に達した」事だと確信できる経験は未だにありません。

言葉だけでは「全身全霊」と言いつつも「死域に達する」奮闘などとには遠く及びません。
真に「全身全霊」で事を起こせば、誰もが不可能を可能に出来ると思われるのですが。

写真は、今さっき撮ってきた上磯中学校で作った五輪選手、佐々木翔君の応援幕です。
彼こそ、全身全霊を賭けて世界ランク6位にまで登り詰めたのでしょう。
さて、今日も気温22℃、スカッとした北斗市でしたが、明日は九州の福岡へ…
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗い世相を明るくする発明を…北斗市

2012-07-09 17:21:54 | ファース本部
発明王と言われたエジソンは、闇夜を照らすのにロウソクなどの炎を灯すのでなく、電球を発明しました。エジソンは電球だけでなく音の出る蓄音機、動く絵画と言われた映写機もエジソンの発明品です。この全てに将来に対する夢と希望が垣間見られます。

発明とは、読んで字の如く、発想で世の中を明るくすると云う意味にとれます。
不便なことや困ったことがあれば、それを解決するために発明が生まれます。ところが多くの人々は、不便なことや困ったことに対して、「こんなもの」として目を向けません。

むしろ小さな子供の方が、何故?どうして?との疑問を投げかけます。
この好奇心こそが発明の動機となります。
ところが好奇心の塊のような子供達も、大人になるにつれて周りにある不便さや困ったことを「こんなもの」とする観念が根付いてしまうようです。

私達は、大人になると既成概念や潜在観念に染まってしまい、何故?どうして?との好奇心が消え失せていそうです。発想して社会を明るくしようとしないのです。
丸いコップやカップに付いている取っ手は、熱いお湯を避けるや、結露で手を濡らさないことや、持ち易くするためなどのためについています。課題を克服する工夫が発明に。

今日は函館発明協会の方が、協会主催イベントの協賛要請に来訪されました。
弊社は、特許、実用新案、商標登録の申請は既に100件近くになり、函館発明協会員です。
写真は、函館発明協会の会長で発明賞を受賞したことのある釣具メーカー㈱フジワラの社長の藤原鉄弥さん(左)と協会事務局の隅田久雄さんです。

函館発明協会では、この暗い世相を明るくしたいとの思いから夢のあるイベントを企画しております。このような社会環境だからこそ「発明」を意識することが必要のようです。
さて、今日も最高気温23℃、現在18℃と肌寒さを感じる北斗市でした。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客満足(CS)は家づくりの常識…北斗市

2012-07-07 16:29:32 | ファース本部
顧客満足(CS)のための活動は、私達、家づくりを行う者にとっての常識と言えます。
更には、商品を生産するメーカーでもCSを最大の目標に研究開発を行っております。
いわばモノづくりや販売する業界ではCSを重要要件としての捉え方は当たり前。

ところがある政党は、「国民の生活が一番」なるスローガンを掲げています。
政党やその政党に属する政治家なら、国民の生活一番を目標にするのは、いわば当然で、スローガン以前の課題だと思われますが。企業であれば顧客満足CSそのものなのです。

顧客満足度をあげるために、何をどのようにするかを常に問うっております。
それが企業では、商品開発や社員教育であり、政治であれば政策なのでしょう。
私達の住宅産業でも健康快適が一番。省エネが一番。デザインが一番。価格が一番。サービスが一番。このようなスローガンを多く目にします。

しかるに具体的にどのようなハードとソフトを組み合わせるかが重要です。
住んで暖かな家を施工するには暖房機で温めるのか、熱を逃がさないようにするのかなど。
現在の政治には、この具体的で実現可能な政策が見えてこないように思えてなりません。

今日は、東北地方の工務店経営者さんがファース本部に参集し、CSに不可欠なハードとソフトの勉強を行っております。
写真は左から八戸市、ワコウ建設の若宮社長、三沢市、柏工務店の柏崎社長、私の隣が十和田市、佐々木建匠の佐々木専務と桜庭さん、三戸郡南部町、松本工務店の松本社長、南部地区販売代理店オトミチの鹿糠さんです。

今日はこの後、北斗市市内で開催中の天井裏に設置したエアコン暖房の新型ファースの家を見学し、徹底したCS研修を行っています。
さて今日の北斗市は終日、気温20℃前後の穏やかな天気となっております。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手なスピーチとは…北斗市

2012-07-06 18:12:40 | ファース本部
お通夜の後、住職のお説教を有難く感銘を持って聞く機会は、とても少ないのではないか。亡くなった故人と仏様を結び付け、とても感銘をうけるお説教もあるのですが。
お通夜のお説教は、内容よりも時間と形式を重んじている風潮が感銘の少ない要因かも。
お説教もスピーチ技術が伴い、導入があって主語があり、転結する流れが必要です。

口下手な詐欺師は存在しないともいますが、言え立て板に水のように言葉が流れるよう喋り上手な話が、感動や感銘をさせるものなのかも説いたいものです。
ある結婚式で、喋り慣れた人の祝辞を聞いた後に、喋りの下手な人の祝辞を聞く機会がありました。
ところが、下手な祝辞の方の話の内容が、いつまでも記憶に残っています。

大学教授のように毎日、講義を行なっている人の講演で中身はともかく、表現力の乏しい講義しか出来ない人もおり、すると何故か内容までが陳腐に聞こえてしまいます。
一方、講演内容が希薄でも表現力が豊かだと内容までも素晴らしく感じる場合もあります。

伝える内容が充実し、それを人様のために真剣に訴えようとすると講師の身体全体からは、熱気がオーラのように発散するもの。
私も講演をする機会が多いのですが、当初の頃は散々な評価しか得られませんでした。

心情(魂)込めて話す事が出来るようになり、少し評価が上がったようにも思えます。
講演は、言葉と言葉の繋ぎと「間」、そして突き放す放言、そして穏やかな包容語源が相互に行き来しなければどうしても単調になってしまいそうです。

さて、私も昨日、今日と二日間にわたり講義を行いましたが、受講者の評価のほどは。
その講義の評価はともかく、受講試験に全員が合格して安堵しています。
さて、写真は6時現在の各地気温ですが右上の北斗市が19℃、札幌23℃より低いのです。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔とパーソナリティー…函館市~北斗市

2012-07-05 17:44:16 | ファース本部
「とても素敵な笑顔です」と称賛したくなるような本物の笑顔とは。
作り笑いでない、相手を敬うことで自然に溢れるような笑顔なのでしょう。
先日逝去した地井武男さんは、飾らない笑顔が自然に出てくるお人柄だったようです。

地井さんの番組「ちい散歩」は、今年の春まで6年間続き、根強い視聴率を得ていたと言いますが地井さんの体調不良で終えざるを得なかったようです。
代役を立て同じ番組を構成することは無理なのでしょう。
地井さんのパーソナリティーで出来ていた番組だから。

6年続いたテレビ朝日の「ちい散歩」ですが地井さんは、商店街でコロッケや豆腐を買ってスタッフに振る舞う姿がありました。
実は、私の長男が新宿四谷三丁目で経営するジャズ・喫茶「茶会記」に、あのハンチング帽子を被った地井さんが現れ「ちい散歩」の収録放映をしたことがあったそうです。

息子夫婦からその時の様子を聞き、芸能人とは思えぬ素朴さや庶民性を感じたそうです。
地井さんは、その人柄が視聴者の心を穏やかにさせたようです。
デパートや商店、観光施設においても、「作り笑いでない、心からの笑顔」を作るには、とにもかくにも、お客様の存在でこそ自分達の生活が成り立っていることを深く意識を。

私達、家づくりに携わる者は、単にお客様を敬い、意識するだけでなく、つくりあげる家の性能を担保することが不可欠です。
つまり真心のソフトと性能のハードが相まってこそ、相互の笑顔リレーが出来るのでしょう。今日はそのハードの勉強会を行っています。

写真は私の隣から販売代理店㈱オトミチ、音道昭広さん、ワコウ建設の小泉照さん、イーグルホームの加藤美紀さん、柴田建設の柴田清治さんと柴田裕次郎さん、児玉建設の佐藤利幸さんと児玉光功さんです。
皆さんは、真の笑顔を作らんがためにと中身の充填のために懸命な勉強ぶりです。
今日はこれから懇親会ですが明日の試験に影響の出ない程度の飲酒を。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザー・テレサの魔法の言葉…北斗市

2012-07-04 17:40:20 | ファース本部
マザー・テレサが綴った格言を今一度、読み直しています。

人生は好機。      巡って来る好機をしっかりと生かしなさい。
人生は美しい。     賛美して感慨すべし。
人生は無上の喜び。   この歓喜を充分に味わいなさい。
人生は夢。       叶わぬ夢なし、叶えなさい。
人生は挑戦。      果敢に立ち向かうべし。
人生は義務。      果たすべき義務をまっとうすべし。
人生はゲーム。     楽しみながら充分に興じなさい。
人生は高価。      その価値を大事に、大切にすべし。
人生は財産。      守りながら増やしなさい。
人生は愛。       その愛を享受しなさい。
人生は神秘。      探求し続けなさい。
人生は約束。      履行して果たすべし。
人生は悲しみ。     乗り越えて行きなさい。
人生は歌。       存分に謳歌しなさい。
人生は苦闘。      甘受する力を付けなさい。
人生は悲劇。      相対しなさい。
人生は冒険。      挑みなさい。
人生は幸運。      成就すべし。
人生はかけがえがない。 無にしない。
人生は命。       闘い抜いて生き続けなさい。

少しばかり肩の力が抜けような気がします。写真は今にも飛びそうなタンポポの綿帽子です。
この風に乗って子孫を拡大させる草葉の命とマザー・テレサの格言と符合するようにも感じます。さて、これから佐々木翔君の壮行会に参加してきます。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「間」の取り方…函館市~北斗市

2012-07-03 17:13:23 | ファース本部
落語や漫才、歌舞伎や演芸などの全てが、「間」の取り方がキーワードだと云われます。
講演なども呼吸を合わせる「間」、短絡を付ける「間」が、聞く人の胸襟を開くと言います。

今日の読売新聞のコラムに、「可能性の芸術」といわれる政治も「間」の大切な世界だと。
消費増税法案で反対票を投じた小沢一郎民主党元代表とそのグループの離党への「間」は。
小沢グループと民主党の双方で、この「間」の取り方が間抜け状態だとの記述があります。
本来造反後は除籍処分と離党届の応酬で盛り上がっての与党分裂だったはずだと。

輿石東幹事長と小沢氏の再三の会談で間延びした展開。ようやく離党と思えば、その中に自分は離党しないという議員が現れる「間」の抜けようだと言います。
この離党劇の「間」の悪さでは、新党設立も地域政党との連携も望み薄とのコラム内容です。

そもそも消費税増税は、先ずは環境づくりが優先すべきであるはずです。
その一面を見ると消費税増税をこの時点で言い出すのは「間」が違うと主張する小沢グループの方が、筋の通っているように見えます。
一方では、来るべき選挙に勝つための方便あることが透けて見えるというか、鮮明に見えると言うべきかも知れません。

さて今日は家庭裁判所の調停室で問題を抱えた当事者と一緒に解決策を模索してきました。
当事者の心中を推し量るには、発言を促す「間」の重要さをも感じてきました。
写真は隣のグランドでサッカー練習中を撮りました。このシュートもまさに「間」かも。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「思っています」「考えています」の実施率は…北斗市

2012-07-02 19:11:14 | ファース本部
企業の経営現場では、「思っています」「考えています」との言葉は禁句です。
思っているだけなら何でも思えます。考えているだけなら何でも考えられます。
企業経営では、社員や顧客に向かって「このように致します」と言い切ることでしょう。
また、計画段階の場合は、その過程を言えることが前提となります。

政党が国民に向かって公約を行い、選挙で票を得て当選したら何が何でも公約実践の姿を見せて、その過程を明らかにすべきでしょう。民主党の党内が混乱しています。
マニフェストを実践しなければ離党すると言うグループがいるようです。
もっともな意見なのですが、財源や理解を得られなければ実践出来ないことでもあります。

企業経営とは、今日為すべきことが明日につながり、来年、5年後、10年後に反映できるような行いが必要です。時代は時間とともに激しく流れが出来ています。この流れも一時的な流行なのか、恒常的でいずれ主流になる潮流なのかの本質を見定めることが必須です。

「思っています」「考えています」では、潮流はつくれないのでしょう。
普天間問題では、「最低でも県外」と言う場合は、その裏打ちがあることが前提です。
「腹案がある」との発言は、関係者との綿密な摺合せが終わっていなければ。
実際に蓋を開けてみたら、この孰れもが思っていた、考えていただけだったとは……

さて、今日は月一回の全体ミーティングを行いました。12月31日決算の弊社は、今日が下半期の初日です。各部署の進捗状況を厳しく問い掛けて、指摘をして、指摘され、目指す方向を確認し合う会議でした。希望を持って進める下半期にして参ります。

さて今日も最高気温が18℃と肌寒さを感じる北斗市でした。
しかし写真で撮ったご覧の樹木は、会社の前の緑も確実に濃くなって参りました。
blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする