優れた本物と云われる人格者の工務店経営者は、断熱材が短期間で性能劣化する、性能の伴わない家を供給しません。人格の優れている工務店経営者はハードにも長けているのです。
私はいつも、「ハード持たずにソフト語るな」と云い続けています。
一方でどのような優れた技術を持っていても、それを運用するソフトがなければ機能を発揮も出来ないのです。
つまりは優れた技術は「宝の持ち腐れ」となってしまいます。
私達のファースの家は、まさに宝の持ち腐れになっていると云う人も多くおります。
灼熱の暑さが続いていますが、ファースの家のエアコンは天井裏に設置されており、冷風が吹き出ることなどありません。
天井裏から冷気(冬は熱気)がパイプで床下に送られ、外皮を通じて空気循環したおります。
その際に床下に押し込まれた空気は、床下に敷設された300㎏のファースの家用に処方したシリカゲル(ファースシリカ)で調湿され、空気清浄されます。
シーズン中にエアコンを停止させることはありません。
この時季(7月~8月)の月平均冷房費用は40坪のファースの家で8,000円程度です。
湿度をシリカゲル(ファースシリカ)で15%ほど低くキープしており、真冬は約15%高くなっています。調湿効果が効いて、カビやハウスダストがなく、安価な冷暖房費で快適で健康空間を保持するハードを備えています。この家が坪60万円台で建つのです。
和歌山県のFAS加盟工務店・はちむら工務店代表の八村満さんが、少人数で確実にファースの家を受注しております。その仕掛けは、堂々としたSNSの活用だそうです。
今日は、東京に全国各地のFAS加盟工務店が集まり八村代表から、そのSNS活用勉強会をしております。
私は韓国ソウルで二日目の治療を終えてホテル膨大な資料作成に没頭しておりました。
写真は韓国首都の大繁華街、明洞市街地の夕暮れです。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
