昨夜は、東京にいたのですが八戸市のFAS加盟工務店、シーユーハウジング様のユーザー会の会長さんの大下様ご夫妻と電話で話す機会がありました。
思い返せば10年前、シーユーハウジングの中里社長から案内され訪れたのは、ファースの家の竣工したての大下邸でした。
ファースの家に引っ越し、その快適さに感銘したと大下様ご夫妻が話してくれました。
もともとファースの家ユーザー会の発足は、網走市の山内建設様のお施主様の行動です。
施主の幸せにするファースの家をもっと普及させるには、口下手である山内社長の代わりに私達が説明してあげるとして初めてのユーザー会が発足しました。15年以上も前です。
大下様にその話をしたところシーユーハウジングの中里社長に感謝を込めてお手伝いしたとして、大下様が会長となり、シーユー・ユーザー会が発足しました。
現在は、多くのファース工務店にこのユーザー会がつくられています。
今日は旭川のFAS加盟工務店、泰平工務店ユーザー会に参加することが出来ました。
泰平ユーザー会には、やはり10年以上前、発足総会以来の久々の参加となりました。
ユーザー会は、FAS加盟工務店が事務局を担いますが、活動を会長さんなど役員さんに委ねることです。実費財源は工務店負担となりましが会運営は完全にボランティアです。
「家づくりは竣工してからが始まり」の理念に共鳴し、いっそう快適なファースの家の住まい方などを情報交換し、施工工務店のイベントサポートなど積極的に行う事で、業者と施主の信頼構築を盤石にします。それで家に関する心配事を一切なくする事が出来ます。
家は業者が施主に売った時点でコストになります。
売った家の施主から来る連絡は苦情だけになるとしたらコストそのモノです。
写真は今日の泰平工務店ユーザー会、懇親会の様子です。
この会場で初代会長の糸川様の奥様は、数件のファースの家を知り合いにお世話したところ泰平工務店の社長(手前左)と奥様(二人目)に喜んで戴いただけでなく、紹介先のお施主さんから大感謝されたと話していました。
お施主様は、施工工務店の大きな資産となります。
工務店とお施主様の信頼の厚さが増す事は、本当に有難いことです。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
