新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

<オオヒキヨモギ:大蟇蓬(間に合った最後の花)

2011-09-29 18:49:19 | お知らせ」

高槻市北東部の山間に大阪府のRDBで準絶滅危惧種、環境省カテゴリーで絶滅危惧種Ⅱ類に指定されているというオオヒキヨモギ:大蟇蓬(ゴマノハグサ科ヒキヨモギ属)が見つかったという話を聞き行ってきました。
日当たりのよい草地などに生え、高さは30~70㎝の1年草の半寄生植物で、蟇蓬という和名は、下部の葉が蓬に似ているが別物であるという意味だそうです。
話を聞いたのが遅く心配したのですが、花後の特徴ある萼筒ばかり目立つ中に、よく探すと幸いにも茎先にいくつかの花が残っていました。
花の形は何やらつかみどころのなく、どういう風に写真を撮ったらよいかわからないまま写したのがこの写真です。
淡黄色の花冠は長さ3㎝足らずで、上唇の先端部分にだけ茶色っぽい紅色が入っています。上唇は内側に巻き込むようになり、その中に雄しべが隠れています。右側の下唇が持ち上がり、花の内部は隠れて見えません。どうやら花弁が左右非対称というこの花の構造がよくわからないまま、右向きの花を撮ったのは正解だったようですが、ぼけ写真が残念です。
ちなみに仲間のヒキヨモギハは、花弁が左右対称だそうです。


最新の画像もっと見る