新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

オオヨモギ:大蓬(もぐさの原料)

2011-09-04 08:10:01 | お知らせ」

8月末、伊吹山を訪れました。
時期的に遅かったので、最盛期には山頂お花畑を紅色に染めるシモツケソウがほとんど終わっていたのは想定内でしたが、それにしても全体に色彩感が乏しく少し様子が変です。
山で出会った地元の方の話では、伊吹山の植物相はごく近年大きく変わってきたといいます。なかでも、お花畑を彩ったシモツケソウが何年か前に比べて数分の一に激減し、代わりにヨモギ、アカソ、フジテンニンソウなど地味な植物が優先してきたそうです。
そのヨモギのなかでも目立つのがオオヨモギ:大蓬(キク科ヨモギ属)です。
本州近畿地方以北、北海道の山地に生える多年草でヤマヨモギとも呼ばれます。全体に大形で、高さは1.5~2m、太くて分枝は少なく、茎の中部の葉は長さ約20㎝幅約8㎝になります。
伊吹山頂のヨモギはほとんどが本種で、香気が少なく、伊吹名産のもぐさは、葉裏に密生する綿毛からつくられます。