goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

瀬戸の大正池:海上(かいしょ)砂防池

2025年08月20日 00時05分17秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
   4月16日にgooからお知らせが届き、「この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することと
    なりました」とのことで、期限まではブログを楽しみます。その後の「他のブログへ変更など」は検討して参ります。



8月17日のブログ「8月の水辺の風景」の中の「呼び名:瀬戸の大正池」をネットで調べると、沢山の写真が投稿されています。
 今日は、ネット上の写真といつも写真少年が愛知県瀬戸市山口地区で「堰堤(ダム)係」を勤めいた時の写真をご紹介します。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。
※ 1枚(群)~5枚(群)はネット上の写真で、6枚(群)はいつも写真少年がパチリです。



ネット上の「瀬戸の大正池:海上(かいしょ)砂防池」の写真で、2007年5月に撮
影されたと推測されます。







ネット上にある、2017年9月に撮影されたと推測される写真です。





ネット上にある、2017年9月に撮影されたと推測される写真です。





ネット上にある、2020年10月に撮影されたと推測される写真です。







      ネット上にある、2025年3月に撮影されたと推測される
      写真です。
         



         



瀬戸市山口地区で「堰堤(ダム)係」を拝命してから心筋梗塞で辞退するまでの間
に、いつも写真少年が撮った写真をご紹介します。
公道ではなく、山林の中を軽トラ(4WD)の荷台に乗って進んで行きました。




     








※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月の水辺の風景 | トップ | 大阪・関西万博、妻の会社の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いつも写真少年)
2025-08-22 23:47:22
※ なりすましにご注意。キーワードは「〇〇×〇〇+順位〇×〇=177」です。

田中さん、こんばんは。

2020年10月の写真を見ると「海上(かいしょ)砂防池」の案内板があるので、それらしいに細道はあると思いますが、マムシに要注意です。

いつも写真少年は、みんなと水を抜く作業中に写真を撮りましたので、他の人が撮った乾いた池底と違い、濡れて恐ろしい(粘土でツルツル)状態でした
返信する
Unknown (田中)
2025-08-22 16:18:24
こんにちは。
池の中で立ち枯れた樹木が神秘的な雰囲気を醸し出していて、遊歩道なんかがあれば、是非行ってみたいですね。
水が無くなると砂地の湖底がちょっと恐い雰囲気ですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2025-08-20 09:23:48
※ なりすましにご注意。キーワードは「〇〇×〇〇+順位〇×〇=161」です。

とっさーさん、おはようございます。

8月17日に「8月の水辺の風景」へコメントを入力しましたが、上手く掲載されていません、ごめんなさい。

2005年の「愛・地球博(愛知万博)」の会場として脚光を浴びた「海上(かいしょ)」地区は、当時は人が歩くので細道が出来ていましたが、今の一部の場所は草が生えていて「マムシのシーズン」には近寄れませんね。

今回のネット写真の冬季であれば安心して細道を進めます。

山口地区の「堰堤(ダム)係」の時は、流木の撤去が大変でした
返信する
Unknown (つねかわ)
2025-08-20 08:22:47
いつも写真少年さん おはようございます。

「瀬戸の大正池」はわたくしもよく行きました。

まだその頃は水中の枯れ木がいっぱいありましたね。これはスゴイ景観だな・・・と思って、フィルムを何本も撮った記憶があります。

丁度、いまの季節は「まむし」の危険がありますね。
「マムシに注意」という看板が立っていました。

とっさー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事