goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

新緑の中をmini98とドライブ 2

2021年04月17日 02時00分28秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



4月14日のブログ「新緑の中をmini98とドライブ 1」でお伝えした様に、久々に新緑の中をmini98と一緒にドライブしました。
 4月12日は国道363号線の終点である岐阜県中津川市へ行き、今日紹介するのは14日に愛知県豊田市の「三河湖(羽衣ダム)」
  経由で愛知県新城市・静岡県浜松市へ行く予定でしたが、天候が悪くなり三河湖からUターンして帰宅することになりました。


※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。



1枚目から4枚目の写真は、愛知県豊田市を通っている「猿投グリーンロード」の「西
広瀬PA」で撮った「ホンダ CT125」ですが、メーカーオプションなのか、社外品な
のかは分かりませんが、色々なパーツが付いていたり、交換されている様に感じまし
た。

5枚目・6枚目は「猿投グリーンロード」を下りて豊田市の「香嵐渓」へ向かう途中
でパチリです。
















パステルカラーの新緑を見ながら進み、2枚目・3枚目の写真は「香嵐渓」でパチリ、
更に進んでパチリです。




    









始めにロードバイクの女性を見たのは午前11時22分、45分後に再度見たのは奇遇で
パチリ、パチリ・・・でした。

新緑のトンネル(仮称)を走るのは気持ちがいいですね。









    



不思議ですが、平日であっても三河湖の食堂にはそこそこの客がいて驚きです。
この時は、あちらこちらで流行りの「ダムカレー」を食べ、駐車場に並んだ可愛らし
い車をパチリです。




    











ダムの景観もよく、ツーリングのバイクも多かったです。

















いつも写真少年は「高い所・狭い所・暗い所、などなど」は怖くて苦手ですが、腕を
突き出してパチリです。












    



ダムの北側は全面舗装されていて快適に走れましたが、以前にキャリイトラックで通
った南側の未舗装をmini98で通り、凸凹で腹を擦りながら時速6km程で一周しまし
た。

その後にダムの放水口近くまで行き、青臭い水しぶきを浴びながらパチリです。





    







午後1時30分頃から雲が天空を覆ってしまたので帰路に着きました。
1枚目から3枚目の写真は、荷台に「赤色のロールバーや自転車など」を積んだ面白
い「三菱 ミニキャブ」を発見してパチリ、先回りしてパチリでした。

瀬戸市に近づいた時、4枚目・5枚目を中古車販売店でパチリです。













※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の中をmini98とドライブ 1 | トップ | 新緑の中をmini98とドライブ 3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2021-04-17 03:56:22
こんばんは。
ほんと目にも爽やかな新緑のトンネルは良いですね、最近この赤のカブを、名古屋でも良く見ます、焦らずトコトコ行きたい人が買うのでしょうね。
旧車のハイゼット良い雰囲気のですが、55万円は微妙ですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2021-04-17 09:45:46
田中さん、おはようございます。

目に優しい緑系は、心を落ち着かせる色でもあると思いますが、そこに植物の芽吹きの匂いが加わって癒されます。

ホンダスーパーカブの延長線上にある「125シリーズ」は2台目以上のバイクを保有している人の遊び心をくすぐりますね。

中古車は、古ければ古いほど高値になりますが、部品があるかが心配です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事