goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

家族の都合を済ませ、その後に福井県へ 1

2017年01月25日 00時55分53秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

愛知県では、1 月14 日(土)から16 日(月)までの間に雪が積もり、その後の17 日(火)・18 日(水)の二日間で福井県へ撮影に行って来ました。
 昨年は次男の車が新車に、今年は奥様の車が新車となり、共に履いていたスタッドレスで売却したので、新車時の夏用タイヤのままでした。
  そこで二人は、いつも写真少年の「軽トラ4WD・スタッドレス」を活用して仕事へ行ったので、雪が止んでから福井県へ行くことにしました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは15 枚構成となっています。



「5 時前に、名神高速道路の養老 Sで食べた『大あげきつねそば(570 円)』です」



「福井県敦賀市二村の弁天崎では、東の空に雲が残り、日の出を待ちましたが見ることは出来ませんでした」



「更に日本原子力発電所を通り過ぎて立石岬まで行き、道が無くなったのでUターンし、途中で荒波をパチリ」



「敦賀市色浜では、ふぐの養殖生簀(いけす)へ 『 若狭ふぐ 』 を移す度に、カモメやトビが群がって来ました」



「写真上2 枚は、福井県里山里海湖研究所の『水月湖の年縞』と『カルガモ』で、下2 枚は、若狭三方縄文博物館の『竪穴式住居』と『マガモ』です」



「水月湖の年縞は、2012 年7 月に『7 万年分の年縞・世界の標準時計』に採用され、写真は調査の再現です」



「福井県三方上中郡若狭町の『遊子海水浴場』からは、対岸に降っている雪が風に乗って向かって来ました」



「更に、常神岬にある漁村まで行ってUターンです。暗雲の間から差し込む光が漁村を浮かび上がらせます」



「三方湖に面して展示用の『舟小屋』があり、木舟で漁をしていた時の雰囲気が伝わります」



「敦賀市泉の北陸電力敦賀火力発電所へ原料を運んで来たタンカーで、寒い潮風に当たりながらパチリです」



「3 枚目の写真は『命のビザ』の舞台の敦賀港・金ヶ崎緑地にある杉原千畝さんの資料館」



「東横イン敦賀駅前ホテルに泊まり、対面にある居酒屋『一番』で夕食し、一杯、三杯です」



「敦賀市の東横インに泊まる時の夕食は『一番』で、今回はふぐ・甘えびのからあげ、じゃがいもバター、ピリ辛ソーセージ、かにみそを食べました」



「会員・シングル料金:5,286 円で予約したら、会員・ハートフルツイン:7,489 円となりました」



「東横インの宿泊では部屋の広さに満足ですが、明日の良すぎる天気予報には、雪の撮影が難しそうです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥も食べない「ナツダイダイ... | トップ | 家族の都合を済ませ、その後... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2017-01-25 07:57:32
おはようございます。

寒いけどいい旅行でしたね。

行ったことのない名所など、隠れた史跡など紹介してくださるので、大変勉強になります。

3コマ目の荒磯の作品は、ど堂々と写真展に使えますね。

とっさー
返信する
なかなか適切な雪に廻りあえません (いつも写真少年)
2017-01-25 09:09:15
とっさーさん、おはようございます。

この時は雪不足でしたが、昨日(1月24日)滋賀県まで行きましたが、沢山の雪が降っていました。

降っている雪は撮りにくく、なかなか思う様になりません。

新しい撮影地ではシャッターを押す回数が増えます
返信する
Unknown (田中)
2017-01-27 17:38:02
こんばんは。
福井の空はどんより、絵に描いたような日本海の空ですね。
この季節ならもっともっと雪景色が望めそうなんですが、こればかりは仕方ありません、晩酌のフグの唐揚げがすごく美味しそうですね。
返信する
多少の変化 (いつも写真少年)
2017-01-28 09:35:07
田中さん、おはようございます。

鉛色の空模様と残雪を求めて北陸へ行きますが、天気予報で「雪」と言っても、多少の変化が大きいので、撮影日を選ぶのは難しいですね。

撮影が不発でも、夜の晩酌は楽しんでいますよ

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事