goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

長野県佐久市・茅野市など 3

2020年01月29日 00時41分02秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



1 月 26 日のブログに続いて、長野県佐久市・茅野市などへ行った時の写真をご紹介します。
 昨年の 10 月 12 日から毎日の様に、テレビニュースで「 台風 19 号 」による「 千曲川の氾濫 」を放映していました。
  他に千曲川の支流河川でも氾濫が発生し、田んぼや畑、宅地などの復旧が手つかずの所もありました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 13 枚( 群 )構成となっています。



東横イン佐久平駅浅間口ホテルから国道 141 号線を通って JR 小海線( 愛称:八ヶ岳
高原線 )の「 太田部駅 」と「 龍岡城駅 」へ向かう途中に、佐久市中込へ来た時に
「 田んぼの稲が倒れている? 」に気が付き、近くへ行こうとしましたが多くの道路
が通行止めとなっていました。

3 枚目の写真の様に一か所だけ開いていたので進入しましたが、氾濫の調査車両や工
事車両が通る為に開けてあり、閉め忘れと気が付かずに奥へ、奥へと進みました。






テレビニュースで「 台風 19 号 」による「 千曲川の氾濫 」を放映していましたが、
支流河川でも氾濫が発生し、田んぼや畑、宅地などの復旧が手つかずの所もありま
した。

見た目が軽トラであり、調査や工事の人達が不思議な目で見ていましたが、とがめ
られることはありませんでした。

いつも言っていますが「軽トラ風は農村・山村・漁村へ行っても、こちらから挨拶
するので不審車扱いはされません 」の効果が出ました。






スーパーで買った質素な昼食です。





     龍岡城駅から太田部駅へ向かうジーゼル客車をパチリです。

    



太田部駅から龍岡城駅へ向かうジーゼル客車をパチリです。





前夜にホテルのパソコンで調べた「 御射鹿池 」へ向かいましたが、途中で「 道の駅
ヘルシーテラス佐久南 」へ寄りました。






その後「 御射鹿池 」へ行く為に、わざわざ残雪のある道を選び、北佐久群立科町の
「 白樺湖 」から「 北八ヶ岳ロープウエイ 」などを撮影しながら向かいました。






ビーナスラインの「蓼科 女の神展望台」からは、南方に「南アルプス・北部( 3 枚
目の写真 )」、東方に「 八ヶ岳連峰( 4 枚目 )」が望めました。






    今シーズンは初めての雪道で、丁度いいスリップが快感ですが、あく
    までも安全が第一です。

    2 枚目は動物の足跡ですが、ピョンピョンしているので野ウサギかも。

    



進んで行くと自転車の一団に遭遇し、1 枚目の写真は彼らが出発する姿をパチリです。
あちらこちらに「 赤くて小さな木の鳥居 」がありパチリです。
4 枚目は、前出の「 蓼科 女の神展望台 」を見上げと様子で、自転車の一団が休憩し
ていました。






「 御射鹿池 」へ途中に「 北八ヶ岳ロープウエイ乗場 」と近くをパチリです。





ついに( 初めて )「 御射鹿池 」へ来ましたが、冬は思ったよりも殺風景で、2 枚目
の写真の中央に「 水鳥2羽 」がいて、粘りましたが飛び立ちませんでした。






池の淵は「 立入禁止 」です。
やはり「 御射鹿池 」は、掲示されていたポスターの様な風景がいいですね。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野県佐久市・茅野市など 2 | トップ | α 6300 が修理から戻って来ま... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2020-01-29 07:33:16
いつも写真少年さん おはようございます

氾濫後の惨状はお気の毒に思います。

早い復旧を祈ります。

しかし、雪の風景はやっぱりいいですね。

関東、甲信に雪の情報がありますが、この辺りは雨しか降りません。

まあ、暖かいのは有難いですが・・・

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-01-29 09:06:36
とっさーさん、おはようございます。

今、長野県上田市の東横インから入力しています。

ブログの様に不満足でしたから、関東地方を中心に降雪・積雪が見込まれる1月27日~29日で撮影に来ました。

ブログで紹介した以外にも19号の被害を目にしますので、一日も早い復旧を願います。

27日から28日の夕方に掛けて降雪がありましたが、夜から29日に掛けては晴れてしまい、つかの間の雪景色だったのが残念です
返信する
Unknown (田中)
2020-01-31 20:56:15
こんばんは。
少し雪が見える場所があって良かったですね、夏のイメージが強い御射鹿池ですが、誰も居なさそうな冬も風情ありますね。
自転車軍団も積雪の山岳路はキツそうですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-01-31 21:20:35
田中さん、こんばんは。

御射鹿池へは「人が少ないからチャンス」と思って行きましたが、冬は撮影に適していないことを実感しました。

次回は適した時期に行きたいですね。

キャリイトラックで雪道を楽しみましたが、自転車の人達は上り下りも滑って大変だと思いましたよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事