水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日、一昨日のブログに続いて、東海環状・東海北陸自動車道、名神・東名高速道路をドライブした時の写真をご紹介します。
東海北陸自動車道のP川島に隣接する「オアシスパーク」や「木曽川水園」を散策しましたが、ゆっくり歩きますと心が落ち着きましたね。
更に名神・東名高速道路を通って東海環状自動車道へ戻り、夕方の豊田市街地が見下ろせるP鞍ヶ池で最後の休憩をしました。

「小学生の女の子がオアシスパークの噴水で、無邪気に遊んでいました。顔が出せないので背中写真です」

「心地よい風に鯉のぼりが誇らしげに泳いでいましたが、遊具の近くの水辺には、子供さん連れが多いです」

「名神・東名高速道路を通って東海環状自動車道へ戻り、6時間30分後にP鞍ヶ池で最後の休憩をしました」

「P鞍ヶ池からは豊田市街地が見下ろす事が出来て、今回はICを降りることなく8時間30分のドライブしました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日、一昨日のブログに続いて、東海環状・東海北陸自動車道、名神・東名高速道路をドライブした時の写真をご紹介します。
東海北陸自動車道のP川島に隣接する「オアシスパーク」や「木曽川水園」を散策しましたが、ゆっくり歩きますと心が落ち着きましたね。
更に名神・東名高速道路を通って東海環状自動車道へ戻り、夕方の豊田市街地が見下ろせるP鞍ヶ池で最後の休憩をしました。

「小学生の女の子がオアシスパークの噴水で、無邪気に遊んでいました。顔が出せないので背中写真です」

「心地よい風に鯉のぼりが誇らしげに泳いでいましたが、遊具の近くの水辺には、子供さん連れが多いです」

「名神・東名高速道路を通って東海環状自動車道へ戻り、6時間30分後にP鞍ヶ池で最後の休憩をしました」

「P鞍ヶ池からは豊田市街地が見下ろす事が出来て、今回はICを降りることなく8時間30分のドライブしました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
東海環状→東海北陸→名神・東名→東海環状の一筆書きのドライブお疲れ様でした。
沿線での見どころも満載で一度ボクもトライしてみたいでコースですね。
スタートのICの一つ手前か向こうでゴールすればたしか料金が一区間分で済むのでしたでしょうか?
どうでしたか(笑)
お天気にも恵まれてよかったですね。
一説によると、赤津で入って、グルーっと回ってきて品野で降りても1区間料金だと聞いたことがありますが・・・
高速会社も打つ手がなく黙認状態とか。
赤津ICと品野IC間の料金は100円ですが、2.8km(
2分)を8時間30分で通行すれば、時速330mとなり、低すぎるスピード違反です。
鞍ヶ池PSまでは16.9kmですから6倍のスピード?となりますが・・・。ゆっくりとP鞍ヶ池で遊んだことになりますね
その話を聞きますが、距離としては167.4km、1Lで16.74km走行、1L130円で考えると、2.8kmを100円+1,300円=1,400円の費用と2時間掛けて通行する人はいるのでしょうか。
今日は小雨ですが、5日・6日と天候が回復するといいですね
女の子のアップだけ・・・
それは、ありですね。
しかし、小学生の女子にカメラを向ければ周りの人の目が気になり、撮れば不審者です。
いつも写真少年は撮りましたが掲載はしません。準不審者?!ですね