水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
4月6日、mini98とα6000 &CASIOのZR850を供者に、愛知県新城市と静岡県浜松市へ桜(ソメイヨシノ)の写真を撮りに行って来ました。
今年は「全国のお花見1000景」の中から選んでいますが、第二弾はチョッとだけ遠くの場所を選定しました。
桜を撮る楽しみの他に、食事やmini98で東海環状自動車道と新東名高速道路をスーイスイと走れるのも楽しみでした。
※いつもは4枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。

「新東名の岡崎SAにある『岡崎農場』では、7 時15分から『朝定食(700円)』を食べましたが、美味しかったな」

「新城市にある『桜淵県立自然公園』へ行きましたが、正に満開。花びらが散ることなく全ての桜が満開でした」

「赤い桁の橋から豊川を望べば、遠方の桜並木、菜の花の自生、ボートが浮かんでいてキレイな光景でした」

「赤い太鼓橋に人が通るのを待ちましたが、多くは三脚を持ったアマカメばかり。待望の主人公登場にパチリ」

「荷車の鉢植え、桜、ブルーシートの組み合わせは『オブジェ風』でした」

「新城市にある『愛知県民の森』へ行きましたが、ここも満開。森が広すぎて、メイン施設の周りでパチリだけ」

「水色の空と常緑の高木を背景に、ツツジと桜のコラボレーションです。10 時30分でも寒さが残っていました」

「清々しい水色の空を背景に、大胆に撮りました。改めて案内図を見ましたが、面積は約572haは広い!!」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
4月6日、mini98とα6000 &CASIOのZR850を供者に、愛知県新城市と静岡県浜松市へ桜(ソメイヨシノ)の写真を撮りに行って来ました。
今年は「全国のお花見1000景」の中から選んでいますが、第二弾はチョッとだけ遠くの場所を選定しました。
桜を撮る楽しみの他に、食事やmini98で東海環状自動車道と新東名高速道路をスーイスイと走れるのも楽しみでした。
※いつもは4枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。

「新東名の岡崎SAにある『岡崎農場』では、7 時15分から『朝定食(700円)』を食べましたが、美味しかったな」

「新城市にある『桜淵県立自然公園』へ行きましたが、正に満開。花びらが散ることなく全ての桜が満開でした」

「赤い桁の橋から豊川を望べば、遠方の桜並木、菜の花の自生、ボートが浮かんでいてキレイな光景でした」

「赤い太鼓橋に人が通るのを待ちましたが、多くは三脚を持ったアマカメばかり。待望の主人公登場にパチリ」

「荷車の鉢植え、桜、ブルーシートの組み合わせは『オブジェ風』でした」

「新城市にある『愛知県民の森』へ行きましたが、ここも満開。森が広すぎて、メイン施設の周りでパチリだけ」

「水色の空と常緑の高木を背景に、ツツジと桜のコラボレーションです。10 時30分でも寒さが残っていました」

「清々しい水色の空を背景に、大胆に撮りました。改めて案内図を見ましたが、面積は約572haは広い!!」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
サクラは毎年咲いて毎年撮りますが、なんかイマイチ、同じような撮り方ばっかりで新しさに欠けるような気がしてなりません。
ひと工夫しなきゃと思っています。
愛知県では桜(ソメイヨシノ)は終わっていますが、岐阜県や長野県では、これから咲く地区があります。
4月11日に岐阜県へ行きましたが、その先に長野県が控えています。
桜の背景に入れる被写体によっては、その年だけの写真が撮れるのではないでしょうか。
風景しか撮らない方ですと、今年も去年も一昨年も・・・、開花時期の違いはありますが、写真に大きな変化がないので大変でしょうね
あくてぶに撮影していますね。
魚沼は今です、昨日南風が強く、今日、明日がピークです。
春は忙しいですね、撮りたい場所が多く困っています。
愛知県の桜(ソメイヨシノ)は終わっていますが、岐阜県や長野県では、これから咲く地区があります。
今週は岐阜県へ行きましたが、来週は長野県へ行く予定です。
桜(ソメイヨシノ)がつぼみで待っていてくれますよ
ボクも写真の桜淵公園にツーリングで3月20日に立ち寄りましたが、サクラの花は一輪か二輪咲き始めがある程度でした・・・
赤い橋を渡り対岸の東屋まで行きましたが、誰かがモクレンだけだわーって話す声が聞こえるのみでした。
でも自販機でジュースを買ってノンビリするには"良い場所"ですね。
3月20日だと、まだ寒さが残っていて、熱缶(熱燗?)コービーは美味しかったでしょうか。
日本は、あちらこちらに自販機がありますから助かりますね