goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県郡上市・美濃市 1

2015年03月21日 01時21分53秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


3月8日、夫婦で久々に岐阜県郡上市まで蕎麦を食べに出かけました。
 いつもは蕎麦を食べてとんぼ返りするところですが、今回は郡上市と美濃市を散策しました。
  郡上市では、初めて食品サンプル創作館の『さんぷる工房』を見学し、熱いのか冷たいのか、変な体験をしました。



「郡上市の『宗祇水』は名水百選の第1号で、横を流れる吉田川の支流で観光客が一時を過ごしていました」



「蕎麦を食べた後でしたが、熱々の中華そばも食べたくなりました。そんな気持ちにさせるサンプル食品です」



「美味しい中華そばを食べた気持ちになり、次はビールを飲んだ気持ちになりました。冷えたビールは美味い」



「4月12日まで、郡上八幡城下町の旧家や老舗、美術館など約100軒が伝統の雛人形などを展示しています」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三笠宮彬子女王殿下のお顔を... | トップ | 岐阜県郡上市・美濃市 2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2015-03-21 07:57:49
おはようございます。

いや、いつも驚きますね・・・食品サンプル。

よくも本物以上にほんものらしく出来るもんだなと。

おもしろいのが「てんぷら」
熱いロウを水におとすと弾けて衣ができますね。やってみたいです。
返信する
美味しそうです (nora)
2015-03-21 08:55:01
ご無沙汰しています。
ミクシィじゃなく、ブログに直接お邪魔しましました。
食品サンプルは岐阜が本場なんですか。
実に成功に出来ていますね。
ラーメンなんか本物と区別は付きませんね。
今後は此方からお邪魔しますので、宜しくお願いします。
返信する
Unknown (田中)
2015-03-21 09:17:25
おはようございます。
郡上八幡のサンプル本物そっくり!
手先の器用さにはビックリします(笑)
返信する
本物以上? (いつも写真少年)
2015-03-21 12:10:03
とっさーさん、こんにちは。

初めて食品サンプル創作館の『さんぷる工房』を見学しましたが、サンプル作りを体験している方もみえました。

水か、ぬるま湯が用意されていたので、天ぷら作りも体験できるのではないでしょうか
返信する
熱いのか冷たいのか (いつも写真少年)
2015-03-21 12:21:41
noraさん、こんいちは。

mixiの入力に不具合があるので、今はブログ一本です。

インターネット上では「郡上八幡 は食品サンプルの生産量日本一で、全国シェアの約60%を占めています。 飲食店などで目にするサンプルの半分以上が岐阜県で製造されていることになりますね。」とのこと。

また、「全日本食品サンプルあーとグランプリin郡上」が開かれているとか。

熱いのか冷たいのか、変な体験をしました。

今後とも、ブログのコメントをお願いします
返信する
どちらも本物? (いつも写真少年)
2015-03-21 12:26:03
田中さん、こんにちは。

食品サンプル創作館の『さんぷる工房』を見学しましたが、目の前で徐々に本物?に仕上がる様は見事でしたね。

本物と食品サンプルの本物探しコーナーがありましたが、どちらも本物?でしたよ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事