オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

MB R107 ドライビングランプHID復活・・・と、イエローバーナーも良いかも。(^_^)v

2011年09月20日 | 

 

 右側のダメになったバラストを交換設置しましたが、左側は従来バラス
 トを付属のステーを利用、車体に設置されていたアース用のビスに共締
 め移設したんですが・・・ちょいとカッチョ悪いのと、、、

 

 電源入力ラインのコネクタに負担が掛かっていて、気分が悪かったの
 で こちらもついでに対策することにします。

 

 バラストは、アースポイントネジに共締めしてました。

 

 こちらは、こんな固定ブラケットを製作。段着け加工のため固定足は分
 離型。

 

 仮設置して様子見。・・・アースポイントの固定ネジは、邪魔となるの
 でアースポイント丸ごと移設します。

 

 バラストの固定はここの2カ所で、やっぱカバーネジを利用で防水処理
 を実施。

 

 本固定します。温度センサーもこんな具合に固定。。。
 アースポイントは、ブラケット固定ネジを利用ですが、のままでは
 アース導通が甘いので、新たにアースラインを追加して・・・

 

 以前後付けした最も近いアーシングポイントに接続。。。

 

 ここ、イグニコイルの固定部ですね。

 

 さて、点灯確認ですが左側は不点灯調査以来バーナーを外しちゃってい
 たので今回導入するイエローバーナーをいきなり装着しました。
 ・・・で、点灯はこんな感じ。。。(^_^)
 左サイドは、従来の色温度6000Kのバーナー。右サイドに色温度3000K
 +イエローコーティングバーナー。。。
 う~ん、ヤッパ全然違いますねぇ~
 撮影は、真昼間でデジカメをマニュアル設定ですが肉眼ではもっと黄色
 く強い光で発光しています。

 

 地面を照らしている光は、やはり黄色の方が鮮やかに認識出来ますね。
 黄色とか赤色とかの所謂波長の長い光って、明るいって言うより物体を
 認識する、、ってな効果が有るんですね。。。同様な感覚を室内フット
 イルミネーションに赤色LEDを採用した時も感じました。
 ・・・確かに、工事現場の警告灯だったりそれこそ信号器の赤色だった
 りは適当に色を選択したのでは無くて、ちゃんとした理由に基づいてい
 るって事だと思います。(^_^)v

 さあ、はたして目的のフォッグ走行時の効果は如何に・・・?
 こればっかりは、お試し確認ってなかなか簡単にはいかないので
 まあ、濃霧走行の遭遇機会を待つしか有りませんが。。。(^^;)

 

 左右ともイエローバーナーに。。。
 精悍さは無くなりましたが、穏やかな面構えになりました。(^_^)v

 

 ヘッドHID6000Kと同時点灯。
 最近は、ドライビングライト系もビンビンに青白いHIDの車ばかりの
 昨今ですが・・・黄色のHIDってまず見かけません。
 かえって目立っちゃうかも?ですね~
 ・・・フォッグ走行時の実用以外にも これは、これでチョット良いか
 も~ ヽ(^◇^*)/