【part1】
翌日、会社の人に渡す資料?を
仲間と一生懸命準備している
何種類かのサイズの違うものを
1つの袋にしまうのが難しい
可愛いネコのイラストの入った
ティッシュに包んだら
破けてしまい
あーあ、と思いつつ
細かいことは気にせず
まあ本体が包まれて
傷つかなければいっかと思う
とりあえず1つの袋に
まとめていれば
忘れる可能性は低いだろうし
(昔住んでいたアパートに場面が変わる
父も兄もいない
私は敷いた布団に入って
眠ろうとしていたところに
母が入ってくる
「なんで、あんたが言っても
(会社の人は)聞いてくれないの?
もっとちゃんと言いなさい!」
「言ってるよ! でも聞いてもらえないの!
なんでいつも私に“言いなさい、言いなさい”って
私が悪いみたいに言うの?
お母さんだって、いつも私に愚痴ってるじゃない
言ったって聞いてくれないって
なんでお母さんはそう言ってよくて
私だけいけないっていうの

」
母は黙って下を向いている 私は
「これじゃ何も伝わらない
これまでも何1つ伝わったためしがないけど」
とダメ押しのひと言をゆって
さすがに言い過ぎたかもしれないが
こうしてぶつかることも
大切なプロセスだと思い直す
何も言わなきゃ、何も変わらない
母が私と一緒に食べようと
コタツに持ってきたリンゴ

を見ると
2つ?ともかなり黒ずんで
腐った部分が多くて
これのどこを食べようと
思っているのだろう?
とフシギに思う
私は普段滅多に怒らないが、あまりに激昂した勢いで目が覚めて 午前3時だった
【しかられる】
誰かにしかられるのは特定の人物の引き立てや好意をあらわすことがあります。誰にしかられるかで解釈は異なります。
【喧嘩する】
主に喧嘩は抑圧からの解放、自分を縛り付ける人間関係をあらわしています。
多くの場合、友好的な人間関係を暗示しています。ただ、口喧嘩は要注意です。
【フルーツ】
愛情と健康状態をあらわしています。熟してなければ愛情がまだ育っていない、熟していたり、甘かったり
果実が多ければ愛情が育っていることをあらわしているというように、夢主が望んでいる愛情のバロメータとして解釈してみてください。
ただ、その果実の栄養を夢主の体が求めていることが多いので、果物の夢を見たら、実際にそれを食べたほうがいいでしょう。
お酒を飲みすぎたり、のどが乾いていることも影響します。
【part2】
どこかの室内で
私と源くん(!)と
もう1人の男子とで
なにかの打ち合わせをしている
(学生のような設定
昼休みなのか
もう残りの時間がないが
本題が決まらないまま
源くんがつっかかり気味に
「○○さん(私の名前)が前こう言ったから
友だちに聞いたら、こうだった」
みたいなことを言うので
「話の腰を折って申し訳ないけど
え、私の言ったことをわざわざメモってるの?

源くんも記録魔?
じゃもし、私が今から5分間くらい話して
紙も書くものも一切ない状態で
この部屋に放置されたらどーする?」
「・・・ムリかも」
「そーなんだ、同じ!

」
そんな話で時間切れになってしまい
教室?に戻ろうとして
なぜか体の幅ほどの
トンネル(1~2mくらいの距離)を通ると
2人は先にフツーに抜け出たのに
私は出口でひっかかり
「あれ? 入った時はすんなり入れたのに
なんで帰りは抜けない!?

」
と焦るが、落ち着いて
やっと抜け出す
源くんといるもう1人は
妻夫木聡くん(!)だと
この時分かる
2人はニヤニヤして見ているだけで
助けてくれない
(この間中、JBの♪ゲロッパ が流れている
廊下を歩いていると
右の壁の半分から下に
暗い空洞があいていて
その奥を覗くと柵があって
女子の友だち3人が
折り重なるようにつかえて
グッタリしている
周りには女子が数人
心配そうに取り囲み
なんとか出そうと試みているコもいるが、
その他は何か対処する風でもないから
「どうしたの!? グッタリしてるじゃん
消防車

とか呼んだほうがいいんじゃない?
とりあえず教師とか大人を呼んだほうがいいよ!」
一刻を争う事態なのでは?と焦る