母と私でホテルの部屋にいる。
急に知人が来るとか言われて
私「どーする? シャワー後にする?」
母「いーじゃん、入っちゃえば?」
私「じゃあ、入っちゃお」
とシャワーを浴びる。
なんのしきりもなく、
シャワーが部屋の隅にあって、
(入り口ドアを入ってすぐ右
母も一緒に浴びる。
あまり深い付き合いじゃない友人同士で
気を使う集まりってイヤじゃない?
みたいな話になって、異様に盛り上がる。
「“私、ちょっと作ってきたから食べてって”
とかゆって、すごい(両手いっぱい広げて)
ごちそう作ってきたり」
「ヤダ、ヤダ~~~~!!」
母が急に女性の体について
下ネタを言い始めたから
私「それ、友だちもゆってたけど
何のことなの?」
と戸惑う
そこに父まで加わり、
何かゆっているがよく聞き取れない。
**************
家族で山の中のロッジに来る。
大きな建物のほうには
いろんな売店や食堂があるのだろうが、
私たちは、その横に並んでいる
小さなロッジのほうに泊まる。
(全体は見えない
10人くらいの外国人労働者がやって来て、
その中で1人だけ赤いチェックのシャツを着た
目立っている人がいて、
クリストファ・ウォーケンだった
なにか私たちにお礼をゆって
何度も深々とおじぎをする。
仲間のリーダーらしく、
大きな建物の中に入っていった。
その後も、もう一度
車の中から後ろの窓ごしに
彼が見えて(もう赤いシャツじゃない
私「あの人、C.ウォーケンっていって
最初、チェックのシャツ着てた人と同じだよ。
大好きなんだあ! カッコイイ!
」
兄「あのチェックの人? 分からなかった」
**************
ロッジに家族で泊まっている。
周りは緑の山々
と、
緑の草木に囲まれていて
全部が緑色の自然!
そこに古い電車のレールが
何本も敷いてあり、
緑がかった列車

が
時折り山からおりてきて
ロッジのすぐ横を通って、
隣りの大きなロッジより
まだ先へと通り過ぎていく。
それがマンガみたく
1両1両が上下左右に
バウンドしていて可笑しい。
私「あの電車ってどこからくるんだろうね」
兄「分かんない」
**************
私は車中で、兄は外に出ている。
そこに1匹の子どもの猿が来た/驚
兄が慌てて車中に戻る。
猿はもう1匹いて、
1匹が、もう1匹を抱えるようにして
あやしている。
私「可愛い~~~!!
」
写メろうかとも思ったが
車の窓ごしだと、
こちらの景色が映り込んでしまうから
諦める。
猿の兄弟?と思ったら、
何か喋りだしてビックリ/驚
私「人間!?」
よく見ると人の兄と妹?に変わっている。
【山】
山は木々が集まったもので、夢主を取り巻く人間の象徴です。主に実家や親戚関係をあらわしています。
その景色や道の状態で総合的に解釈します。
夢主の先祖とも関係の深い霊的な側面もあります。
【有名人・芸能人】
有名人が実際に知り合いでも友人でもないかぎり、虚栄心や憧れが高まっていることを象徴しています。
このシンボルを見たら、夢主が現実的な努力を怠っていることを暗示しています。
有名人の華やかな側面にばかり目を向け、人知れず努力をしている姿はまったく見えてないのかもしれません。
また、興味のある有名人はそのまま夢主の憧れの人です。自然に夢に現れる頻度も高くなるでしょう。
一方、興味のない有名人の場合でも興味がある有名人との共通点があるものです。
夢に現れてからその人物に興味を持つこともありますし、実際その有名人が話題になることを暗示する場合もあります。
夢に現れるほどでなければ、人気のある芸能人とは言えないのかもしれません。
【猿(日本猿)】
組織の人間関係において、批判や中傷を暗示する動物です。
猿は人間のずるさやエゴの象徴です。社会人なら身近な気の合わない上司が猿の姿となって夢に登場することがあります。
急に知人が来るとか言われて
私「どーする? シャワー後にする?」
母「いーじゃん、入っちゃえば?」
私「じゃあ、入っちゃお」
とシャワーを浴びる。
なんのしきりもなく、
シャワーが部屋の隅にあって、
(入り口ドアを入ってすぐ右
母も一緒に浴びる。
あまり深い付き合いじゃない友人同士で
気を使う集まりってイヤじゃない?
みたいな話になって、異様に盛り上がる。
「“私、ちょっと作ってきたから食べてって”
とかゆって、すごい(両手いっぱい広げて)
ごちそう作ってきたり」
「ヤダ、ヤダ~~~~!!」
母が急に女性の体について
下ネタを言い始めたから
私「それ、友だちもゆってたけど
何のことなの?」
と戸惑う

そこに父まで加わり、
何かゆっているがよく聞き取れない。
**************
家族で山の中のロッジに来る。
大きな建物のほうには
いろんな売店や食堂があるのだろうが、
私たちは、その横に並んでいる
小さなロッジのほうに泊まる。
(全体は見えない
10人くらいの外国人労働者がやって来て、
その中で1人だけ赤いチェックのシャツを着た
目立っている人がいて、
クリストファ・ウォーケンだった

なにか私たちにお礼をゆって
何度も深々とおじぎをする。
仲間のリーダーらしく、
大きな建物の中に入っていった。
その後も、もう一度
車の中から後ろの窓ごしに
彼が見えて(もう赤いシャツじゃない
私「あの人、C.ウォーケンっていって
最初、チェックのシャツ着てた人と同じだよ。
大好きなんだあ! カッコイイ!

兄「あのチェックの人? 分からなかった」
**************
ロッジに家族で泊まっている。
周りは緑の山々

緑の草木に囲まれていて
全部が緑色の自然!
そこに古い電車のレールが
何本も敷いてあり、
緑がかった列車



時折り山からおりてきて
ロッジのすぐ横を通って、
隣りの大きなロッジより
まだ先へと通り過ぎていく。
それがマンガみたく
1両1両が上下左右に
バウンドしていて可笑しい。
私「あの電車ってどこからくるんだろうね」
兄「分かんない」
**************
私は車中で、兄は外に出ている。
そこに1匹の子どもの猿が来た/驚
兄が慌てて車中に戻る。
猿はもう1匹いて、
1匹が、もう1匹を抱えるようにして
あやしている。
私「可愛い~~~!!

写メろうかとも思ったが
車の窓ごしだと、
こちらの景色が映り込んでしまうから
諦める。
猿の兄弟?と思ったら、
何か喋りだしてビックリ/驚
私「人間!?」
よく見ると人の兄と妹?に変わっている。
【山】
山は木々が集まったもので、夢主を取り巻く人間の象徴です。主に実家や親戚関係をあらわしています。
その景色や道の状態で総合的に解釈します。
夢主の先祖とも関係の深い霊的な側面もあります。
【有名人・芸能人】
有名人が実際に知り合いでも友人でもないかぎり、虚栄心や憧れが高まっていることを象徴しています。
このシンボルを見たら、夢主が現実的な努力を怠っていることを暗示しています。
有名人の華やかな側面にばかり目を向け、人知れず努力をしている姿はまったく見えてないのかもしれません。
また、興味のある有名人はそのまま夢主の憧れの人です。自然に夢に現れる頻度も高くなるでしょう。
一方、興味のない有名人の場合でも興味がある有名人との共通点があるものです。
夢に現れてからその人物に興味を持つこともありますし、実際その有名人が話題になることを暗示する場合もあります。
夢に現れるほどでなければ、人気のある芸能人とは言えないのかもしれません。
【猿(日本猿)】
組織の人間関係において、批判や中傷を暗示する動物です。
猿は人間のずるさやエゴの象徴です。社会人なら身近な気の合わない上司が猿の姿となって夢に登場することがあります。