goo blog サービス終了のお知らせ 

【西日本ハンバーガー協会(NHK)公式ブログ】究極のハンバーガーを作ろう!in関西

ハンバーガー文化の普及のため、西日本ハンバーガー協会会員が実際に食べ歩いたハンバーガー情報を更新しています!

68食め「ロッテリア」のストレートバーガー

2006年06月08日 | ファーストフードのハンバーガー
なかなか更新できないこのブログですが、
アクセス数がとんでもなく増えてきてます!
皆さんの口コミのおかげでしょうか。
やる気が出てきたので、深夜ですが更新します!


68食めは「ロッテリア」から。
久しぶりのファーストフードのハンバーガーです。
しかし、今の「ロッテリア」はひと味違う。
なんたって、生まれ変わった(らしい)のですから!
ロッテリアの公式HPいわく、
「まっすぐで正直な、ストレートバーガーへ。
とことんまでこだわって、心を込めた正直なハンバーガー。
奇をてらったようなものではなく、シンプルだけど本当に満足できる、
そんなハンバーガーを目指します」
その心意気買った!


てなわけで、勝負をかけたというストレートバーガー¥270を購入。
包み紙には「耳なし法一」のごとく、
ロッテリアの決意がつづられています。
うう…ちょっと怖いかも…。


包み紙を取ると、そこには野菜がたっぷり入った
ハンバーガーが!
確かに見た目からもやる気が感じられます。
ではさっそく…ぱくり。
「おお! 野菜の力は偉大だ!」


やはり野菜のインパクトがすごい。
これからのロッテリアはヘルシーさもうたっていくらしく、
ちゃんとコンセプトに合ったハンバーガーになってました。
レタス、トマト、オニオン、ピクルス。
ソースは、マヨネーズとケチャップ、サウザンソース。
バンズも柔らかくて甘味のある胚芽ごまバンズ。
これで270円は安い。
うーむ、がんばってます!えらい!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆
ボリューム…☆☆

59食め「モスバーガー」のモスチーズバーガー

2006年04月14日 | ファーストフードのハンバーガー
このハンバーガー企画がスタートしてはや数か月。
「モスバーガー」を至上の味と決めていたあの頃から、
数え切れないくらいおいしいハンバーガーを食べてきた。
果たして今「モスバーガー」を食べたら
どんな味がするのだろう。

やっぱりおいしいのだろうか。それとも…

そんなわけで、やって来たのは
ホワイティ梅田の「モスバーガー」。
看板メニューのモスバーガーに、チーズを挟んだ
モスチーズバーガー¥330を注文。

待つこと5分、おいしそうな匂いのハンバーガーがしてきました。
意を決してさっそくパクり。
「おお…やっぱりうまい…!」


さすが、さすがの味でした。
しっとりとしたバンズも、
ジューシーなパティも、
そして何よりもミートソースがうますぎる!
そういえばこれまで食べたハンバーガーで
ミートソースを使っているところはなかったような。
これは究極のハンバーガー完成への大ヒントかも。
原点に戻ってきたかいがありました。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆
野菜…☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆

ついでにもう一品注文。

モスの菜摘(なつみ)フレッシュ¥300です。

なんとバンズではなく、
レタスで包むという大胆なアイデア!

このレタスがマジでんまい!
並大抵の野菜でなく、モスバーガー自慢の農場で作られた野菜。
フレッシュで歯ざわりがシャキッとしてます。

こんなにおいしいハンバーガーがこの安い値段。
ある意味究極かも。
脱帽しました!

58食め「ファーストキッチン」のダブルチーズベーコンエッグバーガー

2006年04月12日 | ファーストフードのハンバーガー
映画「ドラえもん のび太の恐竜2006」を観て来ました。

号泣、号泣、また号泣の2時間。
映画が終わって、周りの席の人もみんな泣いていて、
また感動してしまいました。
(その後タワレコでスキマスイッチの歌う主題歌購入。
これもいい曲!)

泣きすぎてお腹が空いたので、
梅田のHEPナビオ横にある「ファーストキッチン」へ。

写真が一番おいしそうだった、
ダブルチーズベーコンエッグバーガー¥420を注文。

さっそくオープン!

あれ?
ずいぶん写真と違うような…
やはりハンバーガーを紙でくるんでしまうと、
どうしてもぺしゃっとしてしまうようで…

おかまいなしに食べます。
「おおっ、これはなかなかうまい!」

たっぷりのチーズとパティが、
ケチャップとタルタルソースにマッチング。
食べ応え結構あります。
野菜がタマネギのみじん切りのみなので、
これで新鮮なレタスが挟んであったら
もっとおいしくなりそうです。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆
パティ…☆☆☆
野菜…☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆


お腹が空いていたので、もう一品。
柚子おろしカツサンド¥360です。
これは“サンド”なので、あくまでオマケ紹介。


しかしこれもなかなかおいしい!
なんと挟まっているカツは、
あの「キムカツ」同様、何枚もの薄い肉を重ねているのです。
なのでとても柔らかくてジューシー!
柚子おろし大根ソースも、しその葉も、
油っこいカツを見事にあっさり味に中和。
これもおすすめのハンバーガーです!

41食め「マクドナルド」のイタリアンチキンサンド

2006年02月27日 | ファーストフードのハンバーガー
高級バーガーを紹介したすぐ後になんですが、
「マクドナルド」のイタリアンチキンサンド¥270を。
料金にとらわれず、気になるものを幅広く食べて行きます!

関東の友人からのリクエストがあまりに多かったこのメニュー。
トリノの閉会式の映像を見つつ、さっそくパクり。

「しっかり味がついていておいしい!」

先日紹介したえびフィレオは、ソースがほとんど入っていないという
悲しいコメントが当ブログにも書き込まれたわけですが、
このハンバーガーならばっちり味がついてます。


レタスの上にはマヨネーズソース、
チキンの下には煮込みトマトソースが入っていて、
パスタ的な味が感じられます。
まさにイタリアン!

モッツァレラチーズもとろとろとおいしくて、
ジューシーなチキンに合います。
こっちをレギュラーメニューにしてほしくなりました。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆
パティ(チキン)…☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆


21食め「ウェンディーズ」のクリーミー・マッシュルーム・チキン

2006年01月29日 | ファーストフードのハンバーガー
21食めも、「ウェンディーズ」で。
期間限定メニューのクリーミー・マッシュルーム・チキン300円。

店頭の写真を見て、これはおいしそうだと
よだれをいっぱいためて注文したのですが、
うーん、写真の力はすごい。
さくさくのチキンも、甘いバンズも
おいしいんですが、写真にいっぱい写っている
ソースのマッシュルームまみれ具合が
実際出て来た商品と異なっているような…。
バンズをあけてみましたが、マッシュルームが3粒ほどしか
入ってなくて、ちょっとがっくり。
これもお店によって違うのかなぁ…。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
ハンバーグ(チキン)…☆☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆
ボリューム…☆☆☆

20食め「ウェンディーズ」のウェンディーズチーズ

2006年01月28日 | ファーストフードのハンバーガー
めでたく20食めについに到達!
あと80食です(先は長い…)。

記念すべきハンバーガーは
「ウェンディーズ」のウェンディーズチーズ300円。
ハンバーガーチェーンの中では
ちょっと地味な印象もありますが、
食べてみると意外とウマい!

とにかく野菜がフレッシュで、
みずみずしいトマト、レタス、タマネギが
たっぷり入っています。
ハンバーグ(ここのは四角なのね)は
アツアツで、上に乗ったチーズがとろりと溶けて
大満足。
そして黄色いバンズはふんわり甘い味がします。
これだけ食べてもおいしい。
う~ん、侮ってた!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
ハンバーグ…☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆

17食め「マクドナルド」のえびフィレオ

2006年01月25日 | ファーストフードのハンバーガー
「マクドナルド」にて、めでたくレギュラーメニューになった
えびフィレオ270円。
CMの蛯原友里があまりにかわいかったことと、
ロゴマークが岡村靖幸マークと酷似していたので
かなり気になっていた。

で、さっそく注文。
ピンクの箱に入れられたえびフィレオ。
食べてみると、さくっとした衣、
ぷりっとしたエビの感触が舌に伝わる。
フィレオフィッシュをゴーカにしたような印象。
レタスのしゃっきり感ともうまくマッチしてる。

ソースは、
「オニオン、レリッシュ、赤ピーマン、オリーブの具材がたっぷりの
サウザンアイランドソース」(公式ページより)
とのことで、
確かにエビにぴったり合ってて文句なしのうまさなのだが、
量があまりに少なくて悲しくなった。
バンズをあけてみると、エビの上にちょびっとかかっているだけ。
これって店によって量が違うのだろうか。
たっぷりかけてくれる店情報お待ちしてます。

関係ないけど、蛯原友里のあのポスターは手に入らないものだろうか。。。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆
ハンバーグ(エビポーション)…☆☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆

16食め「フレッシュネスバーガー」のクラシックチーズバーガー

2006年01月19日 | ファーストフードのハンバーガー
「フレッシュネスバーガー」にて新メニューが登場したということで、
さっそく買ってきました。
クラシックチーズバーガー530円。
ファーストフードのハンバーガーとしては
結構な値段です。

しかし食べてみたら納得。
バンズに挟まれているのは、ハンバーグ、チーズ、レタス、
トマト、タマネギ、ピクルスと盛りだくさん。
がぶりとかぶりつくと、結構食べ応えがあります。
ソースはほとんどなくて、素材そのものの味を楽しむタイプ。
お好みで、とケチャップをもらえたのでつけてみると、
さらにおいしくなりました。

しかし、パーツで見ていくと
「これだ!」というものはなく…。
全体的なバランスはいいけれど…。
究極のハンバーガーのパーツ選びには難しいかも。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
ハンバーグ…☆☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆
ボリューム…☆☆☆

12食め「モスバーガー」の匠味アボガド山葵

2006年01月09日 | ファーストフードのハンバーガー
「モスバーガー」の「匠味」シリーズからもう一品。
匠味アボガド山葵880円。
バンズやハンバーグなどは、匠味十番同様こだわり抜いた具材を使用。
さらにアボガドがたっぷり入っており、
そして山葵(わさび)がついてくる。
この山葵がこのハンバーガーを極上にさせていく。
注文すると説明書がついてきて、
それによると、まずは山葵をアボガドにつけて食べる。
そして次はハンバーグに山葵をつける。
最後はたっぷりと山葵をつけて食べる。
正直、はじめの二つはそんなに山葵の味がわからなかったのだが
(あんまり山葵は辛くないのだ)、
最後にたっぷりつけて食べると、その辛さと風味が
ハンバーガーに見事にマッチ。
これは焼肉店で山葵を肉につけて食べるとめちゃめちゃうまいことに
通じる技だ。
とにかく汁気がたっぷりなので、最後はソースでぐっしょりになった
バンズをフォークで食べることになる。これもまたうまい!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
ハンバーグ…☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆

11食め「モスバーガー」の匠味十番

2006年01月09日 | ファーストフードのハンバーガー
巷でウワサのすごいやつ。
「モスバーガー」の中でも、
"安心・安全・環境"をコンセプトにした「緑モス」。
選ばれた店舗でしか食べられない珠玉のハンバーガー「匠味」シリーズ。
全6種中一番スゴイという、匠味十番1000円を食べました!

「匠味」シリーズは一日各10食限定。
しかも午後2時からの販売で、
注文してから10分待つことに。

出てきたハンバーガーは、ずしりとした重みが。
デミグラスソースが別についてきて、
それをスプーンでかけながら食べる。
パンやベーコン、トマトなど、10種の具材にこだわっているだけあり、
一口食べればそのおいしさが伝わります。
ソースをかけながら食べられるので、
パクつく度に濃厚なデミグラスの味わい。
たっぷりのレタスとトマト。
ハンバーグも柔らかく、肉汁がたっぷり。
かなり究極に近い味わいでした。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
ハンバーグ…☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆