goo blog サービス終了のお知らせ 

【西日本ハンバーガー協会(NHK)公式ブログ】究極のハンバーガーを作ろう!in関西

ハンバーガー文化の普及のため、西日本ハンバーガー協会会員が実際に食べ歩いたハンバーガー情報を更新しています!

129食め「SPUDS」のモンスターバーガー

2007年11月16日 | 大阪・その他エリア
前回から少し間が開いてしまいました。
めっきり寒さも本格化し、
紅葉は微妙ですが、クリスマスイルミ
始まっているようで…。


南港の「ATC」でもビッグツリーが登場していました。
音楽に合わせて光の色が変わります。
しばし見とれていたものの、今回の目的はハンバーガー。


「ATC」のO's棟北館2階に、「SPUDS(スパッズ)」はありました。
お店の外にはバーガーがズラリと並んだ
ショーウインドーがあり、期待させてくれます。
モンスターバーガー¥720を注文。
注文を受けてから手作りするので、
10分ほど待ちます。


「お待たせしました~」と、
スタッフが巨大なバーガーを運んできました。
こ、これはメガマックを
遥かにしのぐサイズ…。

こんな逸品が「ATC」にあったとは、驚きです。
さっそく口をあんぐりあけて頬張ります!


「大ボリュームにアゴが…!」
パティ4枚、ベーコン6枚、チーズ2枚、タマネギが入っていて、
食べ応えは十分。
パティは100%オーガニックビーフ
使用しており、しっかりした食感があります。


カリカリのベーコンがこれまたおいしい。
とても味が濃いので、一緒に注文したコーラがみるみるうちに
なくなっていきます。


甘味たっぷりのバーベキュー
ソース
がすべての具を
1つにまとめています。

全体的にジューシーな感じではないのですが、
素材の味を生かしています。
クリスマスのデートに是非!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆
パティ…☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆☆

●SHOP DATA●
大阪・南港「SPUDS」
住:大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO's棟北館2階
電:06・6614・3607
営:11:00~22:00
休:なし
URL:http://www.atc-co.com/s_restaurant/spuds/spuds.html

119食め「H&L BAGELS」のゴールデンオニオンバーガー

2007年07月16日 | 大阪・その他エリア
今日のバーガーは、なんとベーグル専門店から!
このブログの中での“ハンバーガー”の定義は、
とにかく「バーガー」という
名前がついているもの
ということで、
いくら形がハンバーガーでも「サンド」
名前がついているものは紹介しませんでした。
(その替わりお菓子でもバーガーって名前ならばオッケー)
なので「ベーグル」についても
「なんとかサンド」ってついている商品ばかりで
素通りしていたのですが…。


ところが大阪・玉造にある「H&L BAGELS」にて、
“バーガー”という名の
ベーグルを発見!

これは是非買わねばと意気込んで行ったのに、
一度目の来店では売り切れ…。
二回目でやっと購入できました。
かなりの人気店みたい。


これがそのゴールデンオニオンバーガー¥500。
事前に電話しておくとすぐ受け取れるのでオススメです。
それにしてもベーグルを食べるのが久しぶり。
期待してかぶりつきます!


「モチモチのベーグル!」
ベーグルは2種類から選べたのですが、
ミネラル豊富という“ホールウィート(全粒粉)”にしました。
もちっとした食感がたまらなく気持ちいい。
国産小麦本来の風味が楽しめるという
“プレーン”も次回は試したいところ。


パティは100%ビーフのハンバーグ。
ギュッと肉が詰まっています。


そのパティと好相性なのが、
あめ色になるまで
炒められたタマネギ。

甘くておいしい!


さらに野菜がたっぷりです。
ヘルシーだしこれは女性に人気が出そう。
それにしてもベーグル、おそるべきうまさです!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ(ベーグル)…☆☆☆☆☆
パティ…☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆
ボリューム…☆☆

●SHOP DATA●
大阪・玉造「H&L BAGELS」
住:大阪市天王寺区玉造本町12番1号仙野ビル102号
電:06・6767・8658
営:平日11:00~20:00(土日祝は8:30~)
休:月曜(祝日の場合は翌日休)、第1・第3火曜
URL:http://www18.ocn.ne.jp/~h_and_l/

109食め「叙々苑」の焼肉ライスバーガー

2007年03月16日 | 大阪・その他エリア
とてもとても久しぶりの更新です!
毎日見に来てくれていた皆様、申し訳ありませんでした。
いよいよ赤ちゃんが産まれるまでひと月を切りまして、
かなりばたばたしております。
無事に産まれますよーに!


さて、今日食べましたのは、
あの一流焼肉店「叙々苑」
焼肉ライスバーガー(2個700円)。
大阪にも昨年12月にお店(游玄亭 ホテルニューオータニ大阪店)
ができまして、
このバーガーはテイクアウトかお取り寄せで購入できます。
さっそくレンジでチン!


袋を開けるとアツアツのライスバーガーが出てきました!
焼肉のおいしそうな香りが鼻をくすぐります。
これはかなり期待大。
ではさっそく…ガブリ。


「ご飯がもちもちしててうまい!」
噛めばその弾力がダイレクトに伝わってきます。
ご飯そのものにも味がつけられていて、
これだけでもうまい!


肉は申し分なしの極うま!
柔らかく、甘口の味付けがされていて、
ご飯とよく合います。
これはいくらでも食べられそう!

焼肉食べた後のおみやげに是非。

●SHOP DATA●
大阪・大阪城公園「游玄亭 ホテルニューオータニ大阪店」
住:大阪市中央区城見1-4-1 ホテルニューオータニ大阪3F
電:06・6944・8989
営:11:30~15:00、17:00~22:00
休:なし
URL:http://www.jojoen.co.jp/html/store/osaka/index.html

94食め「TIN'S HALL」のアボガドバーガー

2006年10月22日 | 大阪・その他エリア
さてさて、引き続き大阪・天王寺。
「近鉄阿倍野」の物産展でハンバーガーを購入し、
その足でお店に向かいます。


駅から歩いて5分ほど行ったところに、
「TIN'S HALL(ティンズホール)」がありました。
今回お店を教えてくれたのは、
同じくハンバーガーについていっぱい紹介している
2年後カフェ計画さん
これは期待しちゃいます!


店内は外人さんがいっぱい盛り上がってます。
スタッフは日本人なので、
日本語でアボガドバーガー¥950を注文。
待つこと10分。


彩り鮮やかなハンバーガーがドン!
アボガドの多さに目を奪われます。
SEPARATE-セパレート-でしばしビジュアルを堪能したので、
合体させてみることに。


大ボリュームのハンバーガー
出来上がりました。
ここはCRASH-クラッシュ-してかぶりつきます!


「やはりアボガドの存在感が偉大!」
今回のパティは100%ビーフ
いわゆる肉汁の出ないタイプなのですが、
ジューシーさがアップ!


このパティだからこのアボガド。
そのバランスが素晴らしいです。
ゴマの香りがたまらないバンズとの
相性もバッチリ。


大量のレタス、トマト、オニオンと、
「野菜のボリュームがとにかくすごい!」
サウザンドソースがまたうまい。
94食めにしてまた大当たりのお店を発見です!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆☆

●SHOP DATA●
大阪・天王寺「TIN'S HALL」
住:大阪市天王寺区南河堀町10-3
電:06・6773・5955
営:18:00~翌2:00(土曜は翌5:00)
休:日曜(イベント時は営業)
URL:http://www.tins-hall.com/mainj.html

92食め「PRETTY PENNY'S RAIN CITY CAFE」のペニーズバーガー

2006年10月12日 | 大阪・その他エリア
やって来ました、大阪・池田!
先日ブログにコメントをいただいた、
「PRETTY PENNY'S RAIN CITY CAFE」さんにお邪魔してきました。


お店はハンバーガーだけでなく、
古着や海外のおもちゃなども扱っています。
注文はペニーズバーガー¥400。
今回は友人らと一緒だったのでテイクアウトで。
家に帰ってから包みをオープン!


「なんだかいろいろ入ってて豪華!」
具が溢れてバンズを押し上げています(笑)
これはかなりのボリューム!
しかもたったの400円!素晴らしい!
ではさっそく食べます。


「オニオンフライがおいしい!」
カリカリに揚げられたオニオンフライが
いい味出してます。
120gあらびきハンバーグはジューシーで、
最近食べた中では一番おいしいかも!


ほか、ピクルス、トマト、レタスが入ってます。
特製タルタルソースが全体の味をひとつに!

残り10食を切ったところで、
究極のハンバーガーのパーツに欲しい
バーガーと出会うことができました♪
次回は店内で食べます!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆☆☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆

●SHOP DATA●
大阪・池田「PRETTY PENNY'S RAIN CITY CAFE」
URL:http://homepage2.nifty.com/PEPRALLY/

91食め「珈琲蔵人珈蔵」のバーガーパーカー

2006年10月09日 | 大阪・その他エリア
大阪・箕面に、“バーガーパーカー”という
気になるメニューがあることを知り、
車でひとっ走りやってきました!


お店の名は「珈琲蔵人珈蔵(こーひーくろうどかくら)」。
お昼2時に行ったのですが、大混雑!


このお店の看板商品はコーヒー。
入り口付近にはいろんな種類のコーヒー豆があり、
コーヒーを使ったスイーツも。
10分ほど待って席に案内されたのですが、
ここでトラブル発生。
メニュー表にハンバーガーがない!
青くなる僕に店員さんは
「ハンバーガーは夜メニューなので
14時以降になります」
時計を見ると14時10分。しかし。
「まだランチが残っているもので…。
15時くらいに来ていただけると…」
なんだか腑に落ちないところもありますが、
ここは大人になって一度店を出ます。


そして15時半。
無事にバーガーパーカー¥620が登場しました!
夜メニューということですが、
どう見ても朝食っぽいような…。
ではぱくっ!


「なんだかとってもヘルシー!」
ゆで卵に始まり、トマト、レタスなど
体にやさしい味わいが詰まっています。
そして特製のバンズ“パーカー”がおいしい。
ロンドンにあるホテルのオリジナルパンだそうで。
ナンをもっと分厚くして、柔らかくしたような食感。


柔らかいパティは、ミートソースがたっぷりで、
甘味が口いっぱいに広がります。
一緒に注文したコーヒーとの相性もバツグン!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆
ボリューム…☆☆


オマケでもう一品、BLTパーカー¥550。
もうこのビジュアルにくらくらです。


なんと言ってもこの卵焼きに尽きます。
ふんわりと柔らかく、甘い味。
こんな朝食があったら毎日食べたい!

●SHOP DATA●
大阪・箕面「珈琲蔵人珈蔵 箕面店」
住:箕面市石丸1-10-7
電:072・727・5559
営:9:00~24:00
休:なし
URL:http://www.shinwacoffee.co.jp/kakura/kakura_home.html

90食め「cafe hygge」のベーコンチーズバーガー

2006年10月09日 | 大阪・その他エリア
つ、ついに90食め到達!
究極のハンバーガー完成まで、あと10食になりました。
100食達成した後の企画も、
水面下で着々と進行中です。
こちらもお楽しみに!


記念すべき90食めのお店は「cafe hygge(ヒュッゲ)」。
大阪・豊中の、ロマンチック街道沿いにあります。
ちなみに店名の「ヒュッゲ」はデンマーク語らしく、
“だんらん”“快適”といった意味なんだとか。


店内はとってもおしゃれ。
大きな窓から入ってくる陽光が気持ちいい。
家具などもスタイリッシュで、
近所にあったら確実に行きつけにします。
注文はベーコンチーズバーガーをセットで(900円)。


まずはセットのクラムチャウダーが登場。
お店のロゴが入ったかわいい食器に入っています。
これまたまろやかな味でおいしい!


そして真打ちがやってきました。
見ただけで、バンズのふんわり感が伝わってきます。
さっそくいただきます!


「バンズの弾力性がすごい!」
もうふわっふわの食感。
お店の雰囲気と共に、期待を裏切らない味です。


断面図を見るとほら、バンズの面積がすごいでしょ?
パティだけじゃなく、バンズへの気合に圧倒されます。


手ごねされたパティはジューシーで、
ケチャップベースのソースとの相性もばっちり。
柔らかくて肉汁を感じられ、おいしいです。


レタスもたっぷりでうれしい。
周りのお客さんも、ほとんどハンバーガーを
注文していました。
お店の雰囲気と共に、
女の子にオススメのバーガーです!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆
ソース…☆☆☆
ボリューム…☆☆☆


オマケでてりやきハンバーガー¥650も注文。
これまたおいしそうなビジュアルで…。


ひと口かぶりついて、やられた。
「おいしすぎる!」
とろっとろのてりやきソースに
溢れる食欲を止められません。

家から遠いけど、行き着けにしたい!

●SHOP DATA●
大阪・豊中「cafe hygge」
住:豊中市少路2-1-6アビタシオン西緑丘1F
(ロマンチック街道沿い) 
電:06・6852・9269
営:9:00~21:00
休:水曜

65食め「ボンハンバーガー」のボンバーガー

2006年05月28日 | 大阪・その他エリア
またまた間が開いてしまいました…。
休んでいる間に、ハンバーガーのお店情報を
メールで続々といただきました。
ありがとうございます。
仕事が落ち着いたら食べに行きますので、
もう少し待ってください~。

さて、65食めのハンバーガーですが、
これは大学時代からの友人に教えてもらいました。
「近所にパラダイスのようなハンバーガー店がある」
ここでいう“パラダイス”とは、
「探偵!ナイトスクープ」の小枝探偵が生み出した言葉。
ある信念をもった親父に作られた、
変わったテーマパークなどを指すときに使われます。
このお店「ボンハンバーガー」は、根強いファンの方が
公式HPを作るなど、ネット上ではかなり盛り上がっている存在。


「ボンハンバーガー」は長居公園の近くにありました。
ほかに客の気配がなかったので、
意を決して突入です。


「ぇらっしゃい! 兄ちゃんはじめてか?」
威勢のいいマスターが迎えてくれました。

とりあえず看板メニューのボンバーガー¥270を注文しようとすると、
「セットのほうがお得やで」と
ボンバーガーとハンバーガーとポテトとジュースがつくという
スペシャルセットに変更。
ハンバーガー2個って、食べられるのかなと
少し心配…。


まずはボンバーガーから、実食!
「なんなんだ、このソースは!」


甘くて深みのある味わい。
大量のダイコンおろしが、めっちゃ合います!
「ソースだけ売ってくれという話も多くてな」
マスターはハンバーガーを焼きながら語りはじめます。
なんでも、もともと「ボンバーガー」は3店舗を構え、
注文を受けてから1時間は待たせるくらいに反響を呼んでいたとか。
それなのに2店舗がつぶれてしまい、
現在は自宅と兼用であるこのお店だけが残ったのだそう。
「ゆくゆくはここに地下鉄が走る。そうなれば大もうけや!」
マスターはご機嫌です。


「ほれ、熱いから早よ食え」
マスターは僕に、注文していないメニューを渡しました。
「パンが余ったから作ったんや」


なんと中にはソフトクリームが!
かぶりつくと、外はアツアツ、中はひんやりで極うま!
マスターいわく、Wバーガー系を注文された際に、
余ったパンを使って作ることがあるそうな。


セットのハンバーガーも来ました。


こっちはケチャップが主体のソースです。
やっぱりボンバーガーのほうがおいしいですね。


同行の友人が注文した、ボンWチーズバーガーです。


これはボンバーガーのソースのおいしさもさることながら、
チーズがたっぷりで、これ一個でお腹いっぱいです。

ほか、ベーコンバーガーや甘口バーガーなど、
食べきれずお土産に持って帰るまで注文しまくりました。
1時間ほど店長と話をしたのですが、
一番印象に残ったのが以下のやりとり。

「店長、どれが一番おいしいんですか?」
「一番おいしいのはオレンジジュースや!」
「は、はい?」
「コーラもうまいで」
素敵です。また絶対来ます。

では、今回は看板メニューのボンバーガーの通信簿。

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆
パティ…☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆☆☆
ボリューム…☆☆

57食め「Oliveira's Hamburger&HotDog」のハンバーガー

2006年04月09日 | 大阪・その他エリア
大阪・日本橋に、
イルミネーション店なのか
ハンバーガー店なのか、
なんだかよくわからない店がある

というメールが来たので
さっそく行ってみました!

かつての電器街も、いまやメインストリートに
オタロードなんて名前をつけられる有様。
海賊版DVDの路上販売をすり抜け、
日本橋駅から歩くこと15分。


ありました。
たぶん、いや、絶対にココです。
イルミネーション店かハンバーガー店か
よくわからないお店というのは!
メインはイルミネーション店らしく、
そこにハンバーガーが食べられるカフェが
入っているという状態なのでした。

さっそくハンバーガー¥700を注文。
ふと、ハンバーガーを焼いている人に目をやると、
どこかで見たような外国人。
あれ…ひょっとして…


脳裏によみがえったのは、
昨年春の「関西ウォーカー」ハンバーガー特集。
あれで紹介されていた、梅田のハンバーガー屋台。
その店主が、ブラジル人のオリベイラさん。
僕は今年になってその屋台を探していたのですが、
梅田のどこにも見つからず、
閉店してしまったのだとガッカリしていたのでした。

その探していた人が、目の前でハンバーガーを焼いている。
電器街のど真ん中で。
この奇妙な偶然に、運命を感じざるを得ません。
梅田のお店がいろいろあったらしく、
今年の1月からこのお店でハンバーガーを焼いているんだとか。


ハンバーガーが出てきました!
チーズの香りがすっごくおいしそう!
ばくっと食べると、そのチーズが
いつものチェダーチーズでなく、
ピザチーズであることがわかりました。
口いっぱいにあま~い味が広がり、
にょ~んとチーズが伸びます。
かなりの量が入っているようで、
どこをかじっても、口の中はチーズたっぷり。
ジューシーなパティに合います。


そしてタマネギのシャキシャキ感。
生のタマネギは、苦い味がするので苦手だったのですが、
このお店のものはちっとも苦くなく、
いい歯ざわりだけが残ります。
マヨネーズソースもぴったり。
大きな目玉焼きもポイント高し!

是非日本橋にお立ち寄りの際はこのお店に!
こんなにおいしいハンバーガー、
もっと売れていいはず!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆

53食め「Annandale」のチーズバーガー

2006年04月01日 | 大阪・その他エリア
大阪・弁天町の「オーク200」内に、
ハンバーガーを置いている店を発見したという情報が!
52食めを食べた足で、九条から弁天町まで
中央大通りをてくてく歩きます。

お店に到着。

駅前などによくあるタイプのお店だなぁ…と
正直あまり期待せず。
でもせっかく来たのだからと、
チーズバーガー¥340をマクド的スタイルで注文。

しかし、食べてみたら目からウロコがボロボロ出るわ出るわ!

「なんなんだ、このうまさは!」
いや、これが本当においしいんです。
パティは柔らかく、ソースはとっても濃く、チェダーチーズも見事。
スタイルなどすべてマクドだったり、町のカフェだったりするんですが、
なめてかかると痛い目を見ます。

ハンバーガーはほかに何種類かあったので、
次また来たいと思いました。
いや~、「オーク200」もまだまだ捨てたもんじゃない!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆
パティ…☆☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆☆☆
ボリューム…☆☆