goo blog サービス終了のお知らせ 

【西日本ハンバーガー協会(NHK)公式ブログ】究極のハンバーガーを作ろう!in関西

ハンバーガー文化の普及のため、西日本ハンバーガー協会会員が実際に食べ歩いたハンバーガー情報を更新しています!

52食め「The PANHEAD'S HEAVEN SALOON」の5inchバーガースペシャル

2006年04月01日 | 大阪・その他エリア
本職が忙しくて、少し間が開いてしまいました。
1週間の平均睡眠時間2時間でがんばってます。
明日は本職のイベントで、大阪「BIG STEP」のステージに
MCとして立ちますので、お暇な方はドーゾ。
(ちなみに12時55分から5分間っす)

さて、51食めのハンバーガーを食べに、
大阪・九条までやってきました!
オリックス・バファローズの応援に燃える
「ナインモール九条商店街」から
路地に入ったところにある、
「The PANHEAD'S HEAVEN SALOON
(ザ パンヘッズ ヘブン サルーン)」。
表にはハーレーが止まっていたり、
バイク好きが集まるお店なんだとか。

注文した5inchバーガースペシャル¥1000が運ばれてきました。

「これは…生命保険の広告で見たような高さ!」
計ってみると、なんと約15センチ。
この前の「トレーダーヴィックス」のハンバーガーが料金の高さ日本一なら、
こっちは背の高さ日本一なんではないでしょうか。

思い切って上から押さえつけて、ガブリ。
「ソースうますぎ!」
濃い味に恋をしている僕にとって、このソースの味はドンピシャ。
自家製ソースらしく、味がなじむまで一週間寝かせているんだとか。


パティも柔らかくて、ソースに見事マッチ。
ほか、チーズ、ベーコン、目玉焼きといった大盛りのトッピングも
すべてが一つにまとまっていました。
バンズも手作りだそうで、甘味があってうまい!

わざわざ九条にこれだけのために来たかいがありました。
大満足!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆☆☆

42食め「フライングトマトカフェ」の特製チーズバーガーサンドイッチ

2006年03月05日 | 大阪・その他エリア
「帝国ホテル大阪」に、めちゃうまなハンバーガーがあるという
情報を聞きつけ、さっそく行ってきました!

ホテル2階の「フライングトマトカフェ」。
安西水丸先生のトマトイラストがキュートなカフェレストランです。
特製ハンバーガーサンドイッチ¥1800を注文。
チーズバーガーにしても料金そのままだというので、
チーズバーガーに変更しました。

待つこと10分。
運ばれてきたハンバーガーに、もう一つプレートがついてきました。

それは4種類のソースが乗ったプレートでした。
ケチャップ、マスタード、ピザソース、サウザンドドレッシング。
好きなソースをハンバーガーに塗って食べます。
サウザンドドレッシング、うますぎです。

肝心のハンバーガーは、パティがすごい。
なんたってビーフ100%。

いっぱいソースがついてきますが、
ソースがなくても肉のうまみがすごい。
チーズがとろ~りとかかっていて、
うまみ倍増です。

ちなみに3月限定で、
「SNOOPY! SNOOPY! SNOOPY "DINING"」
という、スヌーピーのメニューが大集合してました。

今度は勝つぞ!グローブハンバーガー¥1800は、
ハンバーガーの味そのままに、
バンズの形がグローブに、
きゅうりで作ったバットがついてきます。
付け合せのポテトがカレー味だったり、
ちょっとお得なメニューです。
もちろんこっちもめちゃうまでした!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆
パティ…☆☆☆☆☆
野菜…☆☆
ソース…☆☆☆☆
ボリューム…☆☆☆

40食め「トレーダーヴィックス」の最強バーガー

2006年02月27日 | 大阪・その他エリア
ついに40食め!
究極のハンバーガー完成まであと60食です。
記念すべきメニューは、超高価なハンバーガーを紹介します。

「ホテルニューオータニ大阪」内にある、
サクラが見えるレストランとして有名な、
「トレーダーヴィックス」。
そこで期間限定で登場しているというハンバーガーを注文。

その名も最強バーガー。
お値段3150円。
いろんな意味で最強だ!


3000円を超えるハンバーガーが登場するとは…。
この企画を始めたときにはまったく予想できなかった
いわゆる"グルメバーガー"の高級化。
2万円のお小遣いでどこまで戦えるか心配になってきました…。

運ばれてきたハンバーガーはボリュームもたっぷり。

中には、アボガド、ベーコン、レタス、トマト、オニオン、チーズ…
そして分厚~いパティ!
高価になった理由は、もちろんこのパティがすごいから。

レストラン入り口で見せてもらった、"魔法の窯"。
高さ2mはある新窯で、木を燃料にして焼き上げるため、
かぶりつくと燻製のような風味も感じられます。
まるでソーセージかと思うくらいに味もしっかりついてます。



これだけでも満足しているのに、
さらにプレートには追加のトッピングまで。
このトマトが、最初から挟んであるものよりも
めちゃめちゃフレッシュでジューシー!
おいしさがさらに引き立ちます。

フライドポテトとオニオンリングもたっぷりついてくるので、
余裕で二人分はあります。
そう考えると、この料金も納得できますね~。

残念ながら3月いっぱいの限定メニューらしく、
それ以降に復活するかどうかは全く未定とのこと。
食べたくなったらすぐ行きましょう。
サクラのシーズンもあと少しだし!

【ハンバーガーの通信簿】
バンズ…☆☆☆☆
パティ…☆☆☆☆
野菜…☆☆☆☆
ソース…☆☆
ボリューム…☆☆☆☆