社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

千駄ヶ谷・緑茶カフェ ☞ 大崎広小路・高架下 ☞ 池上本門寺界隈

2018-08-31 14:54:41 | まち歩き(東京)

前から気になってた千駄ヶ谷4丁目の緑茶カフェ「八屋」に行ってきました。

ついでにその周辺をぶらり。

まず、以前事務所が入ってた千駄ヶ谷小学校裏のマンションを懐かしく眺める。。

▼奥に見えるツタのからまっているマンションに、以前事務所がありました。

工事中の場所(工事の囲いがあるところ)にあった「舶来亭」でランチをよく食べました。

次に当時よくランチを食べた中華店

▼この新亜飯店でもランチをよく食べました。

ここの中華はおいしかった。ランチのデザートに出てくる「杏仁豆腐」好きでした。

次は存在すら忘れてたGAギャラリー。

▼GAギャラリー。ここにあったことを忘れていました。

時の経過とともに汚れた打ち放しの壁が、味わいを増した気がします。

また、成長した樹木(緑)のフォルムが効いてます。

そして、目的のお店。

▼緑茶カフェ「八屋」。昔の原宿警察の裏通りにありました。

普通の緑茶は2種類しかなく、緑茶を使った新しいドリンクメニューがメインでした。

個人的には、いろいろな地域の緑茶が飲める緑茶カフェを期待したのですが・・・・。

紙コップで飲む、450円の緑茶は味わいがなかった~~。

店内のみ、茶碗で出したほうがいいと思う。

残念!!!!

このあと、代々木駅から山手線で五反田へ

五反田駅前の讃岐うどん「おにやんま」でてんぷらうどんを食べました。

何度も書きましたが、ここのうどん、安くて美味しいんです。

東急池上線の大崎広小路駅まで歩く。すぐです。

▼最近整備された池上線大崎広小路駅手前の高架下。

自転車屋さん、コインランドリー、カフェ、八百屋さん等が入っている。

おシャレなコインランドリーは最近のトレンドですね。

高架下の利活用はいいことだと思っているが、どこも同じようになってしまうと、

また街が面白くなくなってしまう。

ひと工夫しないと。

例えば、

建物で全部埋めないで、もっと外部空間、オープンスペースを配置するとか・・・。

国道1号に出て川崎ラゾーナ行きのバスで西馬込へ

▼西馬込駅。始めてきました。

▼地図を確認し、池上本門寺へ

馬込の車両基地を渡る跨線橋と通って本門寺へ。

※ここの跨線橋をもっと広くして、レストスペースをつくるといいんじゃないでしょうか。

▼車両基地

▼池上本門寺境内

倒幕軍の西郷と幕府軍の勝海舟がこの地で会見し、江戸城無血開城の実現につながった。らしいです。

松濤園に行きそこなった。

▼参道

▼本妙院。庭がきれいだった。

▼古民家カフェ「蓮」。流行ってました。お客さんは全員女性でした。

▼参道の商店街

▼こういう店構えって、なんか気になる。

池上駅に出て、東急池上線で五反田に。

池上駅〜五反田駅間は、思ったより駅の数が多かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹ただしい厚生年金基金の運用、そして解散。スッキリしない。

2018-08-29 14:07:11 | 制度・しくみ

数年前に、加入していた厚生年金基金が解散となり、

今年、やっと、清算金が支払われることになった。

これまで、会社で支払っていた金額が約2,500万円だったが戻ってくるのはたったの300万円。

泣き寝入りである。

この運用はズサン過ぎる。

自分お金だったら、こんな運用は誰もしなだろう。

もっと早い段階になんとかならなかったのだろうか。

国の方も実態をある程度、把握していただろうから、

もう少し国が早く手を打てば、こんなに目減りしなかったのでは????

と思いたくもなる。

基金を運用していた某信託銀行、そして、基金の役員等に責任はないのか?

何が、どういけなかったのか、なんともスッキリしない。

解散した基金は多いことから、多くの企業が同じ目に会っているはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2018 世界で最も住みやすい都市」ランキング発表(2018年8月)

2018-08-24 17:37:18 | 気になった記事

【2018年版 世界で最も住みやすい都市ベスト10】

 7年連続だったメルボルンが2位に。日本も大阪、東京がランク入り。

 なぜ急にランクが上がったのか?今度、時間のある時、確認します。

 こうしてみると、オーストラリア、カナダはすごいな~。

 1位:ウィーン(オーストリア)
 2位:メルボルン(オーストラリア)
 3位:大阪
 4位:カルガリー(カナダ)
 5位:シドニー(オーストラリア)
 6位:バンクーバー(カナダ)
 7位:東京
 8位:トロント(カナダ)
 9位:コペンハーゲン(デンマーク)
 10位:アデレード(オーストラリア)

【2017年版 世界で最も住みやすい都市ベスト10】
 1位:メルボルン(オーストラリア)
 2位:ウィーン(オーストリア)
 3位:バンクーバー(カナダ)
 4位:トロント(カナダ)
 5位:カルガリー(カナダ)
   5位:アデレード(オーストラリア)
 8位:オークランド(ニュージーランド)
 9位:ヘルシンキ(フィンランド)
 10位:ハンブルク(ドイツ)

【2017年版 世界で最も住みやすい都市ベスト10】

 1位:メルボルン(オーストラリア)
 2位:ウィーン(オーストリア)
 3位:バンクーバー(カナダ)
 4位:トロント(カナダ)
 5位:カルガリー(カナダ)
 5位:アデレード(オーストラリア)
 7位:パース(オーストラリア)
 8位:オークランド(ニュージーランド)
 9位:ヘルシンキ(フィンランド)
 10位:ハンブルク(ドイツ)

◎EIUが毎年発表している国際調査:英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸線「新江古田駅」近くで見つけた素敵な緑地&トマトタンメンの白龍

2018-08-21 19:13:27 | 緑・植物

8月のあたま、新江古田駅近くにある中華料理「白龍」でランチを食べた帰り、

腹ごなしの散歩中に、素敵な緑地を見つけました。

中野区にもこんな緑地があったんですね。

ちなみに、「白龍」はお薦めのお店です。美味しいです。

このお店、30年位前、西新宿の十二社通り沿いにありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本日の数字】コピー・複合機のリース料金/ペーパーレス化に取り組まねば!!

2018-08-20 17:19:56 | 気ままに

A社がコピー複合機の新機種への交換を提案してきた。

今回あらためて、リース代等の金額をチェックしてびっくりした。

リース代6.8万円、保守料金を含むカウンター代7.2万円、紙代1.2万円で計15.2万円/月。

(コピー枚数約2.7万枚/月である)

年間182万円、5年で910万円。すごい金額だ!!

一人あたりの1日のコピー枚数はなんと120枚。打ち合わせや会議の少ない月でも60枚もある。

いままであまりにも気にせず使い過ぎた。

うちの事務所は、コピー複写機メーカーから見たら、いいお客さん、いや馬鹿なお客さん、いいカモである。

ペーパーレス化に本気で取り組まなければいけない。

カウンター代7.2万円/月、紙代1.2万円/月、計8.4万円の2割(1.68万円)は削減できる。

そうすることで、年間20万円、5年で100万円の経費削減につながる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のマンション価格(新聞広告)/世田谷区

2018-08-17 17:54:32 | マンション

渋谷区上原地区の新聞広告から見たマンション価格(2018年8月第2週)。

135万円/㎡と177万円/㎡でした。

1)世田谷区下馬1丁目(最寄り駅:祐天寺、徒歩11分)

 ・用途地域:第一種住居、近隣商業

 ・専有面積:91.8㎡、バルコニー15㎡

 ・総戸数:89戸

 ・管理費:20200円

 ・修繕積立金:9200円、修繕積立一時金734000円

 ・販売価格:1億2480万円。135万円/㎡

2)世田谷区上馬3丁目(最寄り駅:駒沢大学駅、徒歩1分)

 ・用途地域:商業、第一種住居

 ・専有面積:70.05㎡、バルコニー7㎡

 ・総戸数:156戸

 ・管理費:約19500円

 ・修繕積立金:7700円、修繕積立一時金750000円

 ・販売価格:1億2400万円。177万円/㎡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市の町名&中洲の屋台&マンホール

2018-08-14 17:43:59 | まち歩き(中国・四国・九州)

【町名】

私用で福岡市を訪れました。

初めて降りた「薬院大通り駅」の近くで、おもしろい町名を見つけました。

 ・古小烏町(ふるこがらすちょう)

 ・警固町(けごちょう)

 ※警固町は鎌倉幕府が元の襲来に備えて設置した異国警固番役にちなむらしい。

福岡市は、まだ古い地名が結構残っている気がします。

地名を残すって大事ですよね。

その地名から、地区に関する色々なことがを推測できるわけですから。

【中洲の屋台】

夜、7時過ぎに中洲の屋台街に出たら、すごい人出でビックリ!!

どこも満席。

この暑さで屋台、それもスーツで、とても無理だわと思って、屋台はやめました。

考えてみたら、屋台は何度も入っているがいつも冬だった。

屋台は冬がいいな~~。夏は無理だわ!!

あくまでも個人的見解です。

【マンホールのデザイン】

このデザイン、なんだかとても気になったのであとでネットで調べてみました。

福岡市は、平成2年3月末に下水道普及人口100万人を突破したことを記念して,デザインを公募。

「下水道施設のイメージアップと市にふさわしい個性的なデザイン」というテーマで全国から735点の応募があった。

その中から、鳥・ヨット・街並みなどの抽象的なデザインの組み合わせが

「人の都・福岡市のアクティブなイメージ」を連想させるという評価を受けたこのデザインが選ばれた。

とのことでした。

確かに抽象的ダワ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環七沿いの気候 世田谷通りあたりを境に気温が変わった

2018-08-13 11:36:37 | 気ままに

2018年の8月12日、日曜日。

ラントレで西武池袋線富士見台付近から、目黒区碑文谷あたりまで走った。

甲州街道までは住宅地を走り、甲州街道から環七を南下。

とにかく湿度が高く熱中症にならないよう水分補給を心がけ

ときどき体にも水をかけたりして走ったが

世田谷通りあたりを超えたら、体のほてりがなくなり

明らかに温度が下がった。

大田区のほうは海風の影響で涼しいという話は聞いていたが、

こんなに違うんだ。

まさに、気候の違いを肌で感じたラントレだった。

帰宅後調べたら距離にして約18km。意外にあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口当たり(1,000人当たり)生活保護者数

2018-08-06 19:10:10 | 気になった記事

県別では青森県が26.2人で最も多い。

これに対し富山県は2.7人。やはり富山県は裕福なのかもしれない。

市別では、福岡県田川市、北海道釧路市が50人を超える。どちらも旧産炭地。

正直に言うと、釧路市が炭鉱のまちであったことをこの記事を見るまで知らなかった。

大阪市西成区は約240人と突出。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする