社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

等々力渓谷を尋ねました。

2016-08-29 14:46:17 | 公園

 なかなかいけなかった場所シリーズ。

前回は、神田藪そばでしたが、第2弾は「等々力渓谷」。

まあ、藪そばは、お店がお盆休みで入れなかったので、いまだにいけない場所ですが・・・・。

等々力渓谷にお休みはありませんの無事見ることができました。

まずは、等々力駅から。

木造の駅舎がいい。

こういう駅舎を残す、残せるというのが、東急のセンスであり、社風なんだろうね。

駅の改札風景も、いかにも住宅地にある駅という感じをかもし出していていい。

▽改札口付近の風景

▽白い木製のトラスが美しい駅舎

▽駅の南口?に出ると大きなケヤキの木がある。これがいいランドマークになっている。あー、ここにも成城石井が。

▽このケヤキの木を右に折れると渓谷の入り口

▽ここが入り口

▽入り口はこの赤い橋のたもとにある。この赤い橋の名はゴルフ橋。かつてこの近くにゴルフ場があったらしい。その一部が公園として残っているそうだ。

▽等々力渓谷をゴルフ橋から眺める

▽前日の雨の影響で川は濁っていたが、雰囲気はいい。期待通り。さすが渓谷「涼しい~~」。

▽緑色の橋は環八です

▽親子が水遊びをしていた。こういう風景がいい。

▽休憩所。この横に滝があったらしいが案内板をよく見なかったので素通りしてしまった。

▽渓谷沿いに日本庭園があった。手入れの行き届いたいい庭だった。

▽これは帰り道。環八を逆側から撮影。

このあと、等々力駅前の古民家風建物の中華でランチ。等々力渓谷散策終了。

せっかくだから、等々力のまちを散策してくればよかったかな~。

以下の写真は等々力渓谷とまったく関係ありません。

一度も降りたことのな「洗足駅」で降りて、学芸大駅まで散策中に撮影。碑文谷ダイエーの裏側あたり。

このあと、目黒通りにでて学芸大駅周辺をブラブラ。

学芸大駅の近くのカフェで一休み。

ちょっとおしゃれな古本屋があったのでちょっと覗いて帰路へ。

ちょっと面白い本屋さんだった。

最近は、面白い古本屋さんがいろいろなマチにできてきた。

こういうのが商売として成り立つマチがいい。

いやー、この日は念願の等々力渓谷を散策できて満足、満足。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原の路地にある「POPOCATE」のプリン食べました

2016-08-26 15:10:12 | 代々木上原情報

以前紹介したホームメードプリン「POPOCATE」のプリンを所員みんなで食べました。

1個400円ぐらいとちょっと高めでしたが、この日は新人所員の歓迎も兼ね、プチ贅沢してしまいました。

さすがに、プリンも400円だとうまい。

器もこっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田・藪蕎麦に・・・・

2016-08-24 10:18:26 | まち歩き(東京)

■8月16日

この日は夏休みをとり、神田の「藪蕎麦」に。

宮脇檀さんが「藪は旨い」とエッセイに書いていたので

話のタネに一度は行ってみようと思っていたがなかなか行く機会がなかった。

そして、ついにこの日がやってきた。

ちょっと、お盆休みの可能性もないではないが・・・。

丸ノ内線の「新お茶の水駅」で下車。湯島聖堂側の坂をくだり

神田万世橋の再開発をちょっとみてまわり、『藪蕎麦』のある通りに。

藪蕎麦の庭が見えたが、お店の周りに人の気配がない???

「さすがに、世の中お盆だから藪もすいているな~、ラッキー」と思いながら、

お店の前まで来ると、嫌な予感が的中。お盆休みだった。

がっかり。

それじゃと思い、近所のお蕎麦屋さん「まつや」にいったら、行列ができていた。

炎天下の中、並ぶ気になれなかったので、しかたなく、先ほど立ち寄った万世橋の高架下の「kanda manseibashi  ecute」へ。

ここで「フクモリ」というレストランに入る。

ここは山形の食材が楽しめるレストランだった。

山形牛のハンバーグランチを注文。

ご飯とお味噌汁のお替り自由。

ハンバーグもお米も、お味噌汁も美味しく、それぞれお替りし、大満足。

このお店、大当たりだった。

藪蕎麦にいってたら、、とてもこの金額でお腹いっぱいにならなかった。

食後、高架下の店内を一回りしたが、なかなかよくできていると感心。

▽万世橋駅高架下の商業施設

▽神田川側

▽工事中の聖橋(大きな石が並んでいた。かつての工事の遺構?)

 

▽一時、話題になった「ひざまくらみみかき」のお店があった。

▽学生時代に何回か来たことのあるビリヤード場「淡路亭」がまだあった。

▽藪蕎麦の近くにあった「オーディオ専門店」

▽この立食い蕎麦やさんもずいぶん前からあるなー。なんか美味しそう!!

▽このとんかつ屋さんも美味しそうだった。

▽「ワテラス」 

・ワテラスでは学生用住宅を整備(コミュニティの担い手として学生を位置付けている)

・交流の場として広場・公園等を一体的に整備

・「淡路エリアマネジメント」も立ち上げている

▽場所を移動し、赤坂プリンスの再開発「東京ガーデンテラス紀尾井町」へ

この商業施設のプランニング&デザイン、入居する店舗、期待してきたがいずれも残念。

(※これは、あくまでも個人的見解です)

つまらなかったので、246沿いを散歩。

いつのまにか、虎屋本店が取り壊され工事中になっていた。そんなに古い建物じゃなかった気がするが・・・。

カナダ大使館の横の公園が、「高橋是清記念公園」であることを知る。

青山ツインタワーの地下のカフェで休憩。

▽この前、テレビで紹介されていたが場所がわからなかった「藥研坂」

名前の由来:中央がくぼみ両側の高い形が薬を砕く薬研に似ているために名づけられた。そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の公園シリーズ:南池袋公園その2

2016-08-15 13:45:03 | 公園

8/13(土) 

午前中、川崎市麻生区での野菜直売会のお手伝いの帰り、夏の南池袋公園に行ってきた。

芝は、夏枯れの時期??で、さすがに4月のようにフカフカではなかったが

日向を避けながら、芝生広場で思い思いに過ごしていた。

南池袋公園がみんなのお気に入りの場所になりつつあるようだ。

▽ウッドデッキの日陰部分は若者たちでいっぱいだった。このフラッグのついたロープはいらんないんじゃない。

▽結構、公園を使いこなしている感じがする

▽園内のカフェレストランはいっぱいだった

▽近くにある公園に出店したカフェレストラン『ラシーヌ』の本店?(本店ではないかも)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『早野野菜マーケット』と『ひまわり畑』(川崎市麻生区早野聖地公園)

2016-08-15 13:03:06 | イベント

8/13(土) お盆の入りの日:早野聖地公園

【天気にも恵まれ、野菜マーケットは盛況でした】

お盆の入りの日の13日、川崎市麻生区の早野聖地公園で早野野菜マーケットが開催されました。

早野野菜マーケットは、早野農地管理組合が主催するものです。

(ちなみに、うちの事務所で早野地区の活性化等のお手伝いをしています。)

地元の採れたて野菜がならぶこのマーケットは、毎回午前9時オープンですが

いつも11時過ぎには、ほとんど売り切れてしまうという人気の野菜マーケットです。

【休耕田で栽培されたひまわり】

また、この日は早野地区の休耕田の土質維持のために栽培したヒマワリを

5本百円で売りましたが、好調な売れ行きでした。

帰りに、ひまわり畑を観てきましたが、青空、稲穂の緑、黄色いひまわりの花のコントラストがとてもきれいでした。

【前回、お披露目した早野パークカフェ(リヤカーゴ:移動式リヤカー屋台)】

パラソルも無事届き、リヤカーゴの完成版のお披露目です。

「早野産ハーブティの無料サービス」と「スイカの切り売り」をしました。

【孟宗竹を利活用した日よけテントの登場】

日本大学理工学部海洋建築学科畔柳研究室の協力を得て、孟宗竹を利活用した「日よけテント」を設置しました。

里山を侵食する孟宗竹の利活用は、今後の積極的に取組んでいかなければならないテーマです。

畔柳研究室では、九十九里で竹を使った「海の家」も製作しています。

▽野菜マーケット 写真

▽ひまわり販売の様子



▽早野パークカフェ(早野産ハーブティの無料サービスとスイカの切り売り)

▽早野の水田で栽培された鑑賞用カボチャ



▽孟宗竹を利活用した日よけテントも登場(製作:日本大学理工学部海洋建築学科畔柳研究室)

▽お台場で今年のゴールデンウィークに設置された日よけテント

▽休耕田に咲く1万本のひまわり畑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遮熱舗装はかなり効果があるねー

2016-08-05 14:25:20 | 気ままに

猛暑の中、外に出て、遮熱舗装が施された部分と普通の舗装部分を路面の温度差を感じてみた。

普通のアスファルトは、長時間触ってられないが、遮熱舗装(グレー)の方はそれほどでもない。

かなり効果があるねー。

▽グレー部分が遮熱舗装を施した路面

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木上原まち歩きmap更新しました

2016-08-03 12:11:07 | 代々木上原情報

『代々木上原まち歩きmap』更新しました。

このmapを手にして、代々木上原をブラついてください。

以下のURLからプリントできます。

http://www.shaku-ken.co.jp/img/160720uehara_cafe-restaurant-shop%20map.pdf

A3サイズでプリントし、ジャバラ折りでA6サイズにすると便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする