社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

世界第2位の農業輸出国はなんとオランダなのです

2013-06-25 12:49:47 | 気になった記事

■2013年6月23日日経新聞

シリコンバレーならぬ「フードバレー」。

ここに、オランダの農業の「知」が集結している。

オランダでは付加価値の高い特定の農産物に特化し、

市場開拓・商品開発に前向きな農業を進めている。

このほか、デンマーク、フランスなど欧州の農業は、

国土面積が小さくても、国民一人あたりの農業産出額は世界トップクラスにある。

これが「成熟国型農業」である(宮城大学の大泉一貫教授が命名)。

デンマークは畜産に特化し世界戦略を構築している。

なんと我が国のハム原料豚肉の大半はデンマーク産だそうだ。

乳製品も含めたデンマーク畜産業は世界の一大輸出産業で、

その根底には、食品産業と融合したビジネスモデルがあるそうだ。

こういう記事を読むと、日本の目指すべき農業って、ただ、農地の集約化ばかり唱えていて、

どういう農業を目指すのかが何もないような気がする。

ここに農業の問題がある気がする。これじゃ、若者が農業に夢を描けない。

(引用:日経新聞2013/5/9経済教室「成長戦略を問う 農業」( 宮城大学の大泉一貫教授)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながらヒカリエ・代官山蔦屋にいきました。まずはヒカリエ

2013-06-22 12:15:19 | まち歩き(東京)

■6月19日(水)

渋谷区役所に行ったついでに、ヒカリエ&代官山蔦屋に行ってきました。

以下は、あくまでも個人的見解です。

ヒカリエは、規模的に中途半端でいまひとつコンセプトがわからない。

ということで、あまり感じるものがなかったので語れません。

ちなみに、人気の地下街は行ってません。

お店よりも、外の景色の方が面白い。

8階でやっていた「ジェレミー・ディッキンソン展」はちょっと良かった。

1枚、家に欲しいところ。

この絵を見ていたら、長男が子供と時にミニカーを山ほど集めて、並べていたのを思い出した。

プロフィールを見たら、この人は大人になってもミニカー蒐集家のようだ。

かなり納得。

▽宮下公園横のしょんべん横丁(若者向けのお店が多くなった気がする)

 

 

 

▽8階からの眺めです

 

 

                                              ▽TOKYUの赤い文字の上にハトがたくさんとまってました

 

▽電車じゃなくてモスラでも出てくると面白いのだが。電車の屋根に絵を描いたらどうだろうか

 

 

▽飲食店街はレストスペースが充実していました。椅子の配置・デザインはアートですね。

 

 

代官山は次回へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウの花見

2013-06-20 20:50:57 | 観光

ラッキョウで思い出しました。

高知県黒潮町では、

秋になると入野松原周辺では紫色の絨毯を敷きつめたかのように、らっきょうの花畑が広がり、

「ラッキョウの花見」が楽しめるそうです。

■実施場所:黒潮町入野の浜(黒潮町入野)
■開花時期 10月下旬~11月中旬

http://www.kurojiru.jp/blog/2012/10/post-152.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ エシャレット エシャロット

2013-06-18 20:17:37 | グルメ

建築、まちづくりとは、全く関係のない話。

新聞によると、「ラッキョウ」の出荷が今最盛期を迎えているらしい。

この「ラッキョウ」であるが、

通常は植えてから2年目で収穫するが、

1年目で収穫されたものが「エシャレット」という名前で出回るそうだ。

フランス料理などで使われる「エシャロット」は別の野菜で、

この野菜に形が似ていることから、命名されたんだとか。

わかったようなわからないような。

1年目で収穫するラッキョウ(エシャロット)と2年目で収穫する「ラッキョウ」はどう違うのか?

1年目で収穫するラッキョウ(エシャロット)は、味噌をつけて生で食べられるが、

2年目のラッキョウは、漬物用で、とても生で食べられないということか。

ラッキョウの生産量は、宮崎、鹿児島、鳥取の3県で約8割を占める。

今日の晩酌のつまみは、エシャレットで決まりだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車と電車の旅が好きな皆さんに朗報です

2013-06-13 12:53:25 | 観光

■7月28日 JR水郡線(水戸と郡山を結ぶ路線です)がサイクルトレインを走らせます。

サイクルトレインですので、自転車は折りたたまずに乗れます。

水戸駅を午前8時ごろ出発し、磐城石川駅に10:40到着。

ここから自転車で、常陸太田駅まで50kmを3時間ほどかけてサイクリング。

久慈川沿いの山林や田園の風景は最高です。

目的地の常陸太田では温浴施設が待ってます。

汗を流した後は、冷たいビールをグッーと飲みほす。

ここは、地元「木内酒造」の地ビールがいいかな。

ウワッ、想像しただけでわくわくする。

ちなみに、この地ビール、ニューヨーカーにも愛されています。

サイクルトレインの料金は6900円です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野区界をポタリング(その2)

2013-06-08 12:17:07 | まち歩き(東京)

ポタリング 女子美からの続き

1)女子美から住宅街を抜けて方南通りへ

▽ちょっと気になった建物                             ▽このマンションはこの地域のランドマークだね。誰の設計だろうか? 

 

▽方南通りに出る前の神田川。ここの緑もいいね      ▽中野区弥生町。石原裕次郎主演の「太陽にほえろ」を思い出す。よく事件があった。

▽中野富士見台駅 はじめての訪問                     ▽柵の上のオブジェ なかなかかわいい!! 遊び心があるね

 

▽オブジェ続き                                    ▽丸ノ内線操車場

▽杉並区側の柵はデザインがいい。この写真じゃ伝わらない。     ▽ここの植栽は洋風でオシャレ

▽住宅街にあった山野草のお店 ここの植栽もきれいでした。下見張りの建物もいい感じ。

2)ここからはもう方南通りを過ぎました。次は渋谷区との境に向かいます

▽杉並区と中野区の区境にあった素敵なお屋敷              ▽中野通りに出ました

▽東京大学付属中学校                              ▽方南通りへ戻る

3)ここから新宿区との境です

▽山手通りに出ました                               山手通りから見る北新宿の再開発ビルと都庁

▽緑豊かな神田川河岸プロムナード

                                             ▽中央線が上を走ってます

 

4)時間の都合によりここからは、区界ではありません。早稲田通りから、下落合の斎場、新井薬師、沼袋、中村南を通って帰宅

▽家内の知りあいの大沢造園さん                        ▽cafe 傳

▽新井薬師に抜ける道 たわわに実ったビワ おいしそう!

▽沼袋 新青梅街道をちょっと入ったところにある バー&セレクトショップ http://www.chimenkanoya.com/tatopani.html

▽練馬の中村南にあるお花屋さん兼レストラン 「GARDEN SQUARE」 ちょっとおしゃれです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじ不動産 「シェア住居白書」

2013-06-06 15:59:02 | 書籍の紹介

ひつじ不動産が「シェア住居白書」なるものを作成していることを昨日知った。

やるな~~「ひつじ不動産」

急増するシェア住居型シェア住居専門のポータルサイト「オシャレオモシロフドウサンメディアひつじ不動産」

の蓄積データ等を基に、市場の現状を正確に知るための統計調査資料、インタビュー等を公開している。

これによると、ちょっと、データは古いが、

2007年末に実施された調査では、日本人の入居可能なシェア住居の数(≒棟数)は

既に400物件を超え、約7000ベッドが提供されているそうだ。

そして、シェア住居の入居者の7割が女性。

調査を実施てから5年経過しているから、たぶん1000物件は超えているのでは?

もっと詳しく知りたい方は↓

シェア住居白書:http://www.hituji-report.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野区界をポタリング(その1)

2013-06-03 17:05:55 | まち歩き(東京)

■6月1日(日) 快晴

この日は、中野区と杉並区、渋谷区、新宿区の区界を愛車のブリジストン・アンカーでポタリング。

家を朝10時過ぎに出て、帰宅は16時。

天気が良かったので、すっかり日焼けしてしまった。

以下、この日のルート(自宅から女子美まで)を簡単に。

1)中野区上鷺宮を出発し、阿佐ヶ谷方面へ

△チューダー様式の教会(この教会は杉並区)

2)杉並区との区界を早稲田通りに並行し走る

 

△この屋敷林の樹木と本数は区内でも5本の指に入るのでは        △環境共生住宅(緑がよく育っている/杉並区側)

   (とにかく鬱蒼としています)

 

△区界の道路  

     △この柵(塀)が気に入りました。いいデザインです。                             

 

△このあたりの住居表示

 

△この先、区境ですが行き止まりです。                    △さらに早稲田通り沿いに区界を走ります

△連華寺

3)早稲田通りで環七へ

 

△アメリカの雑貨を扱っているお店(早稲田通り)

 

△鹿児島ラーメンの店もありました(早稲田通り)               △落ち着いた感じの飲食店(早稲田通り)

 

△いわゆるデザイナーズマンション?(早稲田通り/杉並区)

4)環七を右折し、すぐに左折、早稲田通りとほぼ平行に走る

 

△早稲田通りから環七を右折すると左側に西海岸風?の自転車屋さんがありました

 

△環七をすぐに左折し、中野セントラルパーク方面へ(左は学生時代に住んでいた木賃アパートがあったところ/建替え中だった)

5)セントラルパークにぶつかってから右へ

 

 

△右上の写真はトンネルをくぐった後、後ろを振り向く

 

△この道路より右が中野区(またちょっとUターンしました)

6)線路を超え、しばらくまっすぐ、そして左折しすぐ右折。中野通りへ。

  

△駅南の再開発                                     △駅南側からキリンのビルをのぞむ。やっぱり巨大な壁だ

8)中野通りを横切り、道なりに右へ左へ、この辺はかなり入り組んでいた

  

△中野通り

 

△区界にある銭湯

9)青梅街道に出て、新渡戸文化学園から女子美へ

 

△青梅街道沿いにあった神社                          △新渡戸学園

△女子美(女子美は杉並区和田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする