社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

奥多摩登山 大塚山~御岳山~日の出山縦走

2012-11-27 21:54:50 | まち歩き(東京)

■11月25日(日)

快晴のこの日、奥多摩登山(大塚山~御岳山~日の出山縦走コース)に行ってきました。

ただし、御岳山で登山靴が経年劣化により、

ソール部分が完全に崩壊したため、やむを得ず、ロープウエイにて下山。

計画していた日の出山にはいけませんでした。

まあアクシデントもありましたが、連休最後のこの日は、天気に恵まれ最高の山日和でした。

いやー、いがったいがった。

でも電車は行も帰りも通勤電車並みの混み具合でした。

※グルメ情報:御岳駅前の手打ちのラーメン屋さん、美味しいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は千葉県山武市の話題を目にすることが多かった

2012-11-22 20:14:57 | 気ままに

7月に山武市のプロポーザルに参加して以来、

山武市の文字が目につくようになった。

(ちなみに、プロポは通りませんでしたが・・・・。)

山武市を訪れたのは、このプロポの現地調査の時が初めて。

その後、どこか郊外の駅で山武市の観光ポスターを目にし、

ワタミが「山武杉(さんぶすぎ)」の山林を市から借り受け、

その保全活動をするという話、ワタミが山武市で農業法人を立ち上げたという記事も何かでみた。

そして、最近は「永谷園 生姜部」が山武市の畑を借りて生姜を試験栽培という記事もあった。

山武市は今年のマイブームかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会空間研究所 「上原マンゴプロジェクト-3」

2012-11-16 18:57:41 | 緑・植物

■11月16日(金)

 8月7日の夕方に植えたマンゴの種ですが約3か月が経過しました。
 
樹木の高さは7cmで、9/15日からあまり変わりませんが、

葉っぱがかなり大きくなってきました。

が・・・・・・・、マンゴを収穫できる日は、気が遠くなるぐらい先のようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥熟成牛肉(ドライ・エイジングビーフ)が食べたい!!

2012-11-15 18:57:07 | グルメ

ニューヨークのレストラン「ブライアント&クーパー」の

ドライエイジングビーフ(乾燥熟成牛肉)がうまいらしい。

まあ、ここのレストランでなくても、このドライエイジングビーフがうまいそうだ。

1914年創業の富士宮市の「さの萬」では、

貯蔵庫に2台のファンで空気を循環させ、

温度1℃、湿度70%を維持し、40日かけて熟成させているらしい。

こうした手間をかけ、微生物の働きを利用して、

柔らかでジューシーな肉質と方向な香りを作り出すんだって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーの野菜苗

2012-11-15 18:43:45 | 気ままに

サントリーグループに花関連事業を手掛ける

「サントリーフラワーズ」という会社があるのを今日初めて知った。

そして、この会社が作っている野菜苗シリーズ「サントリー 本野菜」

の売れ行きが好調らしい。

イチゴや珍しい品種のトマトなど、

家庭で栽培が難しそうな野菜や果実を

ベランダのプランターなどで手軽に作れる。

ホームセンターの店頭でのぼりや紙の販促物で

サントリーブランドを前面に打ち出して売っているそうだ。

ちょっと気になるので、今度、ホームセンターに行ったら覗いてみることに。

8月から育てているマンゴの生育状況も近々報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城「鹿島鉄道鉾田線」のBRT(バス高速輸送システム)の紹介

2012-11-09 16:51:26 | まち歩き(関東(東京以外))

 

 

今回は、私の故郷、茨城のBRT(バス高速輸送システム)の紹介です。

まだ、乗ったことはないのですが、友人が写真を送ってくれました。

2010年8月30日、日本で初めて公設民営方式の地方型BRT(バス高速輸送システム)です。

もとは鹿島鉄道鉾田線※廃線跡で、石岡一高下~四箇村駅間が鉄道廃線跡からバス専用道路に生まれ変わりました。

かつて、『かしてつ』の愛称で親しまれたローカル鉄道が

茨城県石岡市~旧玉里村(現小美玉市)~旧小川町(現小美玉市)~旧玉造町(現行方市)~旧鉾田町(現鉾田市)間

の27.2kmをゆっくり、のんびりと走っていました。

【※鹿島鉄道(鉾田線)】

★営業距離 石岡-鉾田 27.2km

★駅の数 17駅:有人駅は石岡、常陸小川、玉造町、榎本、鉾田の5駅、また、石岡駅の改札業務はJR東日本への委託

 ★鹿島鉄道は、鹿島参宮鉄道によって敷設され、常総筑波鉄道(廃線)との合併で関東鉄道「鉾田線」となった後、昭和54年(1979)4月に再び分離、別会社となり、現在に至っています。また、鹿島鉄道は旅客輸送の他に航空自衛隊百里基地の燃料輸送(石岡-榎本)も行っていたため、筑波線は廃線となってしまいましたが、鹿島鉄道(鉾田線)は廃線となることはなかったようです。※結局鹿島鉄道も廃線になってしまった一番の原因は燃料輸送が2001年8月をもって終了してしまった事だったと思います。

★鹿島参宮鉄道は大正11年(1922)に設立され、まず、大正13年(1924)6月に石岡-常陸小川間が開業しました。その後、大正15年8月に浜駅、昭和3年2月に玉造町駅と部分開業を繰り返し、昭和4年5月に石岡-鉾田間が全線開通しました。鹿島参宮鉄道の会社名は、鹿島神宮参拝客の輸送を構想に持っていたためにつけられた名前のようですが、浜-大船津(おおふなづ)間の航路とバス連絡を行っただけで、鉾田から、鹿島までの鉄道延長は立ち消えとなってしまいました。

【引用】
あにs’(旧小川町非公式)ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hal88/e/1a425e1b11e5ea6f0189eaf27ce1333c

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の代々木上原-12 上原三丁目と富ヶ谷界隈です。

2012-11-07 14:06:59 | 代々木上原情報

■11月7日(水)

ご無沙汰してました。久々の「今日の代々木上原」です。

まずは、「ギャラリーウエハラ」のアボリジー二の作家展。

玄関用に1枚欲しいです。

富ヶ谷の交差点にいつも間にか大きな空き地が・・・・・。

昭和の香り、TOSHIBA。

風力発電?

富ヶ谷交差点近くの空き地に大きな漆の木がありました。10mぐらいあった。でも漆じゃないかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには音楽の話

2012-11-02 21:28:40 | 気ままに

【ドナルドフェイゲンとドン・フェルダー】

大好きなミュージシャン、ドナルドフェイゲン(スティーリー・ダンのボーカル兼キーボード奏者)の

6年ぶり4枚目のソロアルバム「サンケン・コンドズ」がでた。

買わなくちゃ!!聞かなくちゃ!!

それと、元イーグルスのメンバーで「ホテルカリフォルニア」の作曲者である

ドン・フェルダーのニューアルバム「ロード・トゥ・フォーエバー」も良さそうだ。

こちらには、クロスビー・スティルス&ナッシュがコーラスで参加し、

TOTOのメンバーがバックを固めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線地中化の戸当たり負担額約200万円

2012-11-01 15:53:48 | 都市開発

■11月1日

多摩ニュータウン・大規模戸建て住宅開発の視察の際に聞いた話ですが、

電線等を地中化した場合の事業費を戸当たり換算すると約200万円になるそうです。

これにスマートハウスとして、売電等を可能にすると、地中化の設備費がさらにかさむそうです。

戸当たり200万円が販売価格に上乗せされると大きいですよね。

また、スマートハウスは、フル装備で約300万円(スペックで異なる)だそうです。

購入する側に立つとその負担は大きいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする