社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

奥多摩「川苔山」(かわのりやま)に登ってきました

2019-05-30 16:17:32 | まち歩き(東京)

たまには、山の話も。

2019年5月26日、日曜日、晴。絶好の山日和。

新宿7時44分発の電車に乗り、奥多摩駅へ。

奥多摩駅から登山道入口までは路線バス。

4~5月は一番いい季節なので、登山者が多く、臨時バスが3台も出た。

10分ほどで登山道入り口に到着。

この日登る山は、「川苔山」、標高は1,363m。

9時45分スタート。

途中の「百尋ノ滝」までは、ハイキング気分だったが

それ以降は、急登が続いた。

そして、登山道も狭く、油断して足を踏み外したら、大けがしそうなところだった。

とにかく、奥多摩にしては、かなりスリリングなコースです。

このコースの魅力は滝が多いことです。

どの滝も雰囲気のあるいい滝だった。

マイナスイオンをいっぱい浴びてきました。

▼聖滝(たぶん)

▼百尋ノ滝

ちなみに、ここに写っている人のほとんどが中国人のツアー客です。

ここまで、中国人の観光客が来ているとは驚きです。

▼急登が続いたがなんとか山頂に到着。12時40分。

このあと、持参した冷た~~いビールで乾杯!!最高~~!!

▼山並みは絶景でした。

▼雨の予報もあったので、急いで「鳩ノ巣駅」方面に下山。15時30分

写真はふもとの熊野神社

▼熊野神社からみた山並み

▼鳩ノ巣駅ホーム

▼奥多摩駅側のトンネル

▼かわいらしい素敵な駅舎の鳩ノ巣駅

所要時間約6時間、歩行距離14km。

いや~、なかなか大変な山行だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京ミッドタウン日比谷」 パークビューガーデンから眺める皇居・日比谷公園の緑は圧巻

2019-05-24 18:21:35 | 緑・植物

■2019年5月24日、金曜日、晴

打ち合わせの帰りに、東京ミッドタウン日比谷に行ってきた。

目的は6階のパークビューガーデンからの眺望。

想像してた以上に、皇居外苑~皇居~日比谷公園と続く、緑は圧巻だった。

東京って、こんな都心に、こんなに緑があるんだって、あらためて実感しました。

これは、東京が世界に誇れる、一番の魅力かもしれない。

掲載した写真では、この「東京のセントラルパーク」の圧巻の緑を伝えきれないのが残念。

この間の官庁街の写真を撮り忘れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木八幡、富ヶ谷あたりをブラブラ

2019-05-22 14:57:48 | 代々木上原お昼さんぽ

 ■2019年5月22日、水曜日、晴

お昼休み、代々木八幡の銀行に行った帰り、

天気が良かったので、ちょっとブラブラしてきました。

今日の発見。

▼富ヶ谷の緑道(麗郷の裏側当たり)沿いで素敵なベンチ見つけました。

▼代々木八幡駅の近くでは、「暇を欠く店」というお店も発見。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークに諏訪大社 上社本宮に行ってきました

2019-05-20 15:40:18 | 建築

■2019年4月30日(平成最後の日)

『諏訪大社 上社本宮(ほんみや)』に行ってきました。

「ほんぐう」じゃなくて、「ほんみや」って読むんですね。

日本語は難しいです。

ちなみに、建築家の藤森照信さんのファンなので、

近くにある「神長官守矢史料館」と「高過庵」には来ていましたが、

上社本宮は初めての訪問でした。

建物の多くが「国の重要文化財」(6棟ある)だったのでちょっと驚きました。

建物の形態もユニークな気がします。

また、建物もユニークですが、配置もなんとなくランダムで、ゆるい感じがいいです。

江戸時代の有名なお相撲さん「雷電」の銅像もありました。

雷電は諏訪出身だったんですね。

▼参道

▼駐車場の周りの里山がいい感じでした。

この日はどんよりした天気だったので、写真が映えず、その良さが伝えられず残念。

▼鳥居の手前にある雰囲気のある茶房。この日はお休みでした。たぶん。

▼鳥居をくぐると正面に現れる「五間廊」(国の重要文化財)

▼横から見た「五間廊」

▼この日は平成最後の日でもあったことから、多くの参拝者が訪れていました。

▼こっちにも参道がありました。どっちが表?

▼雷電の像

▼神楽殿

▼神楽殿の中にあったものすごく大きな大太鼓

▼天流水舎(全体の写真がなぜかない/これも国重要文化財)

▼勅使殿(これも国重要文化財)

▼御柱(境内には4本の御柱が立っているそうだが2本しか見なかった)

▼1868年の神仏分離令で黒地に黄色文字の建物が取り壊された。

神社について詳細を知りたい方は 

⇓ HPをご覧ください。

http://suwataisha.or.jp/honmiya.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑豊かなお茶の水「甲賀坂」と大岡山駅東急病院の壁面緑化の紹介

2019-05-10 13:39:11 | 緑・植物

2019年5月8日に訪れたお茶の水の日本大学理工学部と

三井住友海上駿河台ビルがある「甲賀坂」の緑がきれいだったので紹介します。

甲賀坂という名前が気になったので、ネットで調べてみたら

この辺りに甲賀忍者、甲賀火消役屋敷があったことから名がついたと言われているそうです。

それと、大岡山駅の東急病院の壁面緑化。

一時は心配しましたが、思ったより成長していました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする