社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

江古田 ナイトバザール&サンバカーニバル

2013-05-28 16:10:04 | まち歩き(東京)

モノマチの帰り、そういえば、江古田駅の北口って行ったことないなーと思い、

急きょ、江古田の商店街に寄り道。

江古田駅の線路を超えると、建替えられた日大芸術学部の正門が目の前に現れた。

日芸を訪れるのは初めて。正確には前を通っただけで、この日も訪れてはいない。

正門の前に沖縄料理のお店を見つけ、小腹が減ったので軽く沖縄そばをいただく。

ついでに生ビールを一杯。

ちょっと、一息ついて、有名な「江古田市場」と「江古田ゆうゆうロード」を一回り。

江古田市場のようなお店が、どんどん姿を消していく中で、江古田市場は現役バリバリでした。

そういえば、富士見台の駅前にも10数年前までこんな市場があったなー。

評判のぬか漬けを買うのを忘れてしまった。残ねん!!

この日、ゆうゆうロードの「ナイトバザール」の開催日ですごい賑わいでした。

その上、サンバカーニバルもあり、商店街は既に夏モード。

▽日大芸術学部の正門                              ▽江古田市場

 

                                             ▽江古田ゆうゆうロード(この日はナイトバザールの日でした)

   

 

▽サンバカーニバル(オジサンたち大興奮・写真撮りまくり)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノマチ そして台東区小島・鳥越の街並み

2013-05-27 19:39:21 | まち歩き(東京)

5月25日(土)『モノマチ』へ

西武池袋線「富士見台」からバイクのトレーニングを兼ね、

御徒町・浅草橋方面で行われている、“モノづくりのマチを歩き、モノづくりの歴史と今を体験する『モノマチ』”へ。

途中、高田馬場の手前で遮熱性舗装の工事をやっていたので、

気になって、工事の人に工事費を聞いたら、1万円/㎡でした。16m道路だと100mで1600万円、1kmで1億6千万か・・・。

塗装するだけだけど結構高いなー。

あー、道草を食ってしまった。

自転車を飛ばして一路、御徒町へ。

湯島天神のお祭りと、その隣にある宮脇檀さんの好きだった居酒屋「シンスケ」を横目に見ながら、湯島の交差点、そして、上野広小路へ。

もうここまで来ると、車と人が多すぎて、自転車は押すしかない。

御徒町駅、昭和通を渡り、激安のお店「多慶屋」の裏に入る。

この「多慶屋」は大人気店。お客でごった返していた。話に聞くと、とにかく安いらしい。

そして、やっと目的地へ。

参加している工房・ショップが多いので、あらかじめ、目的とする工房等をピックアップ。

自転車を押しながらだったのと、お目当ての工房は結構混んでいたため、

結局、ざっと見るだけになってしまった。

あらためて気が付いたのは、工房もいいが、台東区小嶋、鳥越あたりの街並みがいい。

こんなところに、下町情緒のある街並みが面的に残っていたとは知らなかった。

新しい発見だった。

それにしてもこのイベントはすごい。これだけの数の工房が参加するイベントはたぶんないでしょう。

これだけのイベントに育てた人達のエネルギーはすごいね。感動、感心です。

ちなみに、昨年の来客数を1日で上回ったらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野が変わる キャンパスシティ中野

2013-05-24 22:33:20 | 都市開発

■5月24日(金)

この日は、夕方、所用で中野区役所へ。

中野駅の北口改札を出て驚いた(改札の位置もいつの間にか変わっていた)。

新しくできた北口のペデストリアンデッキを区役所方面に向ってくと、

反対側から若い学生たちが波のように押し寄せてきた。

僕は、学生時代、警察学校近くの木造アパートに住んでいて、

このルートをよく歩いたが、人はまばらだった。

当時、こんな光景はとても想像できなかった。

警察学校跡地の開発で、3つの大学(明治大学、平成帝京大学、早稲田大学)、

警察病院、キリンビール本社が進出し、北口の環境が大きく変わった。

それにしても、こんなに人の流れって変わるものなんですね。

▽北口では3組のストリートミュージシャンが歌っていました

中野駅周辺は今後5~10年、いやあと数年で激変するだろう。

ただ、北口については、もう少し、街のデザインの質を高めてほしい気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原 『2k540 AKI-OKA ARTISAN』&『第4回 モノマチ』

2013-05-23 14:07:07 | まち歩き(東京)

午前中、秋葉原にある「日本非破壊検査協会」に調べものに行った帰り、秋葉原~御徒町間のJR高架下に昨年12月オープンした商業施設「2k540 AKI-OKA ARTISAN(ニーケー ゴーヨンマル アキオカ アルチザンた)」に行ってきました。
工房兼ショップを集めた施設です。
施設名は東京駅から2.54kmに位置することを示す鉄道用語?に由来するらしいっす。
おばさんたちのグループが楽しそうにお店を覗いてました。
最近のおばさんたちの情報収集能力は、本当に高い。
自分の奥さん、そして友人も、この「おばさんたち」と呼ばれる年齢に達している現実も・・・・・。
今週末、5月24日(金)~26日(日)、この2k540も含め、クリエイター、職人、モノづくり企業、アトリエショップ等370組等のマーケット『第4回 モノマチ』が開かれますので、お時間のある方は是非。
http://monomachi.com/

このあと、千代田線湯島駅まで小一時間のプチ散歩。
このあたりの裏道散策は、ほんとオモシロい。
湯島駅近くの「うなぎ 小舟」で桜を食べました。
な、なんて言ってみたいですなー。
みなさんも、とりあえず写真でプチ散歩をお楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶の季節なのでお茶の話

2013-05-20 23:16:07 | 農業

【緑茶飲料の生産量は大きく伸びたがお茶農家は必ずしも潤ってないようだ】

☆緑茶飲料の生産量はここ20年で10倍以上に。

☆技術改良によって味もよくなり、飲料市場で人気が定着。

☆なぜ伸びたか?無糖飲料が消費者志向にあい、カテキンなど成分研究も進み、機能性食品というイメージが浸透。

☆緑茶抽出成分を使った関連市場は2011年が49億円で2003年の1.6倍に拡大。

☆産地はうるおっているのか?実がそうでもないようだ。栽培面積は減少の一途。11年の栽培面積46200haで30年前の3/4に。

☆目立つのは「一番茶」主体の静岡の落ち込み。逆に、温暖な気候を生かし大規模栽培で収穫回数の多い九州勢の成長。

☆静岡の落ち込みには価格の問題がある。茶は春から秋までに数回芽が伸びる。一番茶は急須で入れる贈答用として最も高いが、ここの需要が伸びていない。

☆収穫期が遅い、二番茶や三番茶は緑茶飲料やティーバックなどの加工用に需要が伸びているが、一番茶の価格を1とすると、二番茶は1/3。したがって、あまりもうからない。

☆産地は市場拡大に合わせて供給過剰となり需給のバランスが崩れたこともある。

☆静岡では、新たに紅茶やウーロン茶の研究を進め、二番茶などに付加価値をつける取り組みを行っているが、山間地の茶農家が多く、機械化や規模拡大が難しい。したがって、山で育てる伝統的な高級茶を守ることが重要となる。

☆一方、伊藤園等の企業が九州で新しい産地を育てている。自治体や事業者が主体となり、耕作放棄地を再造成し茶葉を栽培し、伊藤園が生産技術を提供し、茶葉を全量買い取る仕組みを作っている。
 
(引用:日経2013/05/11朝刊)(引用:日経2013/05/11朝刊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京人「中野を楽しむ本」

2013-05-20 09:50:47 | 書籍の紹介

東京人から、6月増刊号で「中野を楽しむ本」が出た。

中野区住民としては、もちろん即購入。

が、楽しむほどの資源がない。

もう少し、なんかあるでしょ。

取材が足りないのでは、と思うのは僕だけだろうか。

かといって、悲しいかな、直ぐに思い当たるものはないのだけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか「モノマチ」が楽しそうだぞ!!

2013-05-16 19:09:27 | まち歩き(東京)

行ったっことないけど、チラシとHPを見てると、行きたくなってきた。

モノづくりの魅力体験!まち歩きで楽しむ3日間(5月24・25・26日)

http://monomachi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷北口 ゆうやけ市

2013-05-14 22:00:21 | まち歩き(東京)

■5月11日(日)

夕方、阿佐ヶ谷北口商店街を通過しようとしたら、「ゆうやけ市」で賑わっていた。

この道、よく通るけど、初めてのゆうやけ市に遭遇しました。

さらに、「ミニねぶた」に大きな「陸ガメ」まで見てしまいました。

陸ガメはすごい勢いで草を「むしゃむしゃ」食べていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡聖地 福井新名物 めがね堅パン

2013-05-12 13:43:53 | 観光

会社のM田君が買ってきた、福井のお土産「眼鏡聖地 福井新名物 めがね堅パン」

確かに堅いけど、結構いけます。

福井に行かれた際はお土産に「めがね堅パン」をどうぞ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県観光ポスター

2013-05-11 16:04:12 | 観光

■5月10日(金曜日・永田町)

打ち合わせの帰りに、都道府県会館の地下通路を通ったら、

都道府県の観光ポスターギャラリー?があったので、撮ってきました。

あまり、きれいに撮れていませんが、最近はどの県も、結構、力入ってますねー。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日は代々木八幡の「金魚祭り」ですよ~~

2013-05-07 21:54:06 | 代々木上原情報

■5月19日(日)は、代々木八幡の「金魚祭り」です。

金魚祭りって何??って思いますよね。

金魚祭りについて「代々木八幡宮HP」から抜粋引用しました。

-----------------------------------------------------------------------

神社の末社の祭礼の正式名称は五社宮祭ですが、

この祭礼が大正頃までは「金魚まつり」と呼び親しまれたといいます。

というのも、当時、代々木の地でも宅地化が進み、池に金魚を飼うことが大変流行ったため、

天秤棒を担いだ物売りが盛んに商いに来たそうです。

とりわけ、5月5日には武蔵野国の総社である大国魂神社で暗闇まつりという有名な祭礼があり、

ここで露店を張った商人たちが甲州街道を引き上げていく途中、代々木の五社宮祭で残り荷をさばき、大変にぎわったと伝えられます。

この「金魚まつり」は大正の初めにいつしか中断してしまいましたが、平成15年、地元の方達の熱心な協力によって復活を果たしました。

当日は金魚すくい、輪投げなどのゲームや、焼きそば、焼き鳥、わたあめ、ポップコーン、バザーなどのお店が開かれ、

町の同好会の方々による演芸、 金魚みこしの渡御など楽しい催しが盛りだくさん!

境内は小さな子どもたちで一杯になります。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域ブランド力調査・都道府県ランキング 茨城県はな・なんと堂々??47位

2013-05-07 18:07:32 | 観光

【地域ブランド力調査都道府県ランキング】

 我が故郷、茨城県はな・なんと堂々??47位でした。

 自称茨城県観光大使としては、目が点になりました。

 まあ、でもあとは上がるだけですから。

 2年以内に20位以内にして見せましょう。

 といっても、皆様のお力添えが不可欠です。

 まずは、「茨城の魅力を伝えたい」に『いいね!』をおねがいします。

http://www.facebook.com/#!/ibaraki.pr

 茨城のスイカは、旨いんだから~。

 お米も、美味しいですよ。

 騙されたと思って、茨城のコシヒカリを買ってみてください。

 スーパーは、茨城産かどうかわからないので、農家の通販か、地元で購入してください。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科日帰り一人旅

2013-05-04 21:50:53 | 里山

■5月4日(土)

「あずさ」に乗って、蓼科日帰り一人旅。

車窓からみた、萌え出るyamayama 。

南アルプスも絶景でした。

 

そして「寒天の里」、八ヶ岳。

茅野駅で食べた立ち食いそば「特性ねぎそば」

これも、うまかった。お腹がすいていると、何でもうまい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服の直し店がどんどんなくなっている

2013-05-02 17:17:37 | 気ままに

先日、田園都市線の「宮前平駅」に降りた時、

改札前に「お直し職人」があった。

つい、これは便利だと思ってしまった。

というのも、僕が住む中野区上鷺宮周辺で、

この「洋服の直し屋さん」がどんどんなくなって、不便だからである。

1年前にやった見つけたと思ったら、いつの間にか別なお店に変わっていて、

つい最近見つけたお店も、先週閉店していた。

需要はあると思うのだが、なぜなくなってしまうのか。

クリーニング屋さんで受け付けているが、やはり、直す人とフェイス・ツー・フェイスじゃないとね。

どうもうまく伝わらない気がする。そう思うのは僕だけだろうか。

ということで、上手にやれば、そこそこ商売として成り立つ気がするのだが。

事業化プラン考えてみるかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木上原でさくらんぼの収穫??

2013-05-02 12:57:35 | 代々木上原情報

■5月2日(木)

上原三丁目から富ヶ谷小学校ぬ抜ける道を

歩いていたら、道路側の庭木に「さくらんぼ」が。

思わず手が伸びそうになりましたが、ガマン!ガマン!

イヤー、でも食べたかったなー。

でも、東京で「さくらんぼ」が収穫できるとは知らなかったなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする