社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

今日の上原-9 「駒場東大前の通り周辺散策」

2012-08-30 18:53:08 | 代々木上原情報

■8月30日(木)

汗をだらだら流しながら、昼食も兼ね、

駒場東大前の通り周辺を散策してきました。

▲ポップな幼稚園バス(きしべ幼稚園)

 

▲パンの国「brotland」

     

▲バルタン星人の隠れ家(高松伸氏設計)   ▲上原みどり星人の家

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのコストコ・・・・・・・。悲しい結果に。

2012-08-28 16:33:56 | 気ままに

■8月28日(火)

先週のお話。

23日の木曜日、会社のM君と多摩ニュータウンの現地調査の帰り、

遅ればせながら、はじめて「コストコ」に行きました?

お店に入る時は、とてもわくわくしていました。

駐車場に車を停め、とても長~いエスカレーターに乗り、

階下に降りると、見えてきました、倉庫のような商品の陳列空間が・・・。

と、ところが、入り口でいきなり、係員に「会員証を見せてください」と言われ、

「持ってないです。」と答えると、あちらに入会手続きのコーナーがありますというので、

早速手続きカウンターに。

まあ、1000円ぐらいだろうとタカをくくっていたら、なんと入会金は4200円。

家の近くにコストコがないのに、4200円払っても全く意味がないので、止めました。

ということで、はじめてのコストコは残念ながら入り口から、店舗を覗いておしまい。

残念!!

誰かー、われら二人を「コストコ」に連れてってーーーー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会空間研究所の「マンゴプロジェクト」-1

2012-08-27 12:48:31 | 緑・植物

■8月7日の夕方

会社で食べたマンゴの種を自宅に持ち帰り、種を植えました。

■8月21日の朝

14日目の朝、上の左の種を植えた鉢からついにマンゴの芽が出ました。

■8月27日の朝

20日目の朝、現在6cmほどに成長しました。

マンゴは柿と同様、実がなるまで、8年かかるそうです。

したがって、あとたったの7年345日(2900日)です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居ランは銀座のホステスさんのマラソン大会から始まった?

2012-08-21 17:22:23 | スポーツ・オリンピック

「皇居ランがいつごろ始まったのかを調べていくと

48年前のあるランニング大会に行きついた。」

とある。

その大会がおもしろい。

なんと、

開催時刻は、1964年11月1日未明。

主催は銀座のクラブやバー、選手はホステス。

という異例ずくめ。

円谷幸吉がマラソンで銅メダルをとった前月の東京五輪にあやかった催しで、

約40人のホステスが参加し、優勝タイムは23分台だったそうです。

ホステスさんも意外に早い。

こういう大会は是非復活してほしいですね。

(情報源:日経8月21日朝刊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の代々木上原-8 雲ひとつない青空

2012-08-21 16:55:23 | 代々木上原情報

■8月21日(火) 16時30分

本日、この時間の上原の空は雲一つありません。

上原三丁目から新宿パークタワー方面を撮った景色です。

本日も暑ーい暑ーい猛暑日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧盆(8月13日)の夜の新宿駅

2012-08-14 20:43:23 | 気ままに

■8月14日(水)

昨日、8月13日の夜9時過ぎの新宿駅、山手線外回りのホームです。

信じられないぐらい閑散としていました。

人が多すぎるのもいやですが、ここまで閑散としていると

ちょっとさびしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の代々木上原-7 「代々木上原南交差点のひまわり」

2012-08-12 11:26:03 | 代々木上原情報

■8月12日(日)

代々木上原駅南交差点にある植栽帯の「ひまわり」がかなり成長してきました。

 「ひまわり」を見ると、必ずといっていいほどソフィアローレンの顔が浮かびます。

(mt-west)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の代々木上原-6/上原バル:代々木上原でバルりましょう

2012-08-09 21:46:54 | 代々木上原情報

10年ぐらい前から、街の名前を冠した「〇〇バル」と名づけられた食べ歩き、飲み歩きイベントが、

全国のいろんなところで開催されているんだけど、代々木上原でも是非やってほしい。

上原には、ダイニングバーのような、隠れ家的小さなお店がけっこうあるんだけど、

きっかけがないとなかなか入りにくい。

そこで、そんな人が気軽に入れる仕掛けとして、

2か月に1回ぐらい「上原バルデー」を設けてほしいところ。

例えば3500円とか4000円で5枚つづりのチケットを販売し、

1枚のチケットで、「ワンドリンク+自慢のつまみ」が楽しめるような「上原バル」を

企画してほしい。そうすると、1日5軒も楽しめちゃう。

(mt-west)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうコンビニいいね

2012-08-09 21:04:00 | 気ままに

佐賀県武雄市役所の近くにできたファミリーマート。

駄菓子屋風コンビニ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物流施設がなぜ活況なのか ロジポート相模原

2012-08-09 20:13:14 | 都市開発

最近、高速道路のインターチェンジ周辺等で

大規模な物流施設の開発を多く見かけます。

なぜ、このような大型の賃貸物流施設開発が増えているのでしょうか。

1)その大きな理由の一つはインターネット通販が伸びているからです

パソコンで好きな時間に注文できるため、これまで店舗のみで販売していた会社も、

どんどんネット通販に参入しています。

このため、早く配送できるような便利な立地や設備が充実している施設

確保していることが、通販業界での競争力につながるため、

大型の賃貸物流施設開発が増えているというわけです。

オフィスと同様に立地が良くても、スペックが古いと、効率が悪いことから、借り手がつかないため、

建替えも増えているようです。

2)物流施設を借りているのは、小売り業者等ではなく物流会社

物流施設を借りているのは、品物を作っているメーカーや小売業(荷主)ではなく、

直接の借り手は物流会社だそうです。

小売り業者等は、配送や在庫管理などの業務を一括してやってくれる

物流会社(3PL=サードパーティロジスティクス)に委託することで、

コストを抑えることができるんだそうです。

3)不動産会社の参入

このように、賃貸物流施設を求める企業が増えたことから、

安定した収益を生む不動産としての期待が高まり、

不動産会社も開発に参入してきました。

近々、三菱地所と海外の企業の共同開発による国内最大級の物流施設(=ロジポート相模原)

が相模j原にできるそうです。(mt-west)

情報源:住宅新報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車で寝過ごす

2012-08-07 17:03:09 | 気ままに

■8月6日(月)

昨日は、日本酒を飲み過ぎ、西武池袋線「富士見台」で降りるところを寝過ごして、気がついたら終点の「清瀬」だった。
記憶では次は練馬だったのだが・・・。
なぜ、練馬から清瀬にワープしてしまったんだ。
しょうがない、上りの電車で帰ろうと階段を上がっていったら、な・なんと、上りホームの階段にはチェーンが張られていた。
オーマイゴッド!!
歩いて帰ろうかと思ったが、さすがに歩ける距離ではないので、仕方なくタクシーに。
タクシー代5千円也。ショック!!
どうも、この頃、寝過ごす回数が少し増えた気がする。
その上、寝過ごす距離も長くなってきた。
これも加齢というものか。
飲み過ぎた時は「富士見台で起こしてください」
という札を首から下げようか、なんて思ってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴は大洗 「行くぞ!大洗」

2012-08-07 16:43:31 | 観光

夏休みの予定がまだ立っていない君、

広い遠浅の海が待っています。

さあ、『行くぞ!大洗』

▼大勢の雲たちが迎えてくれます(スーパーひたちの車窓から)

▼黄門祭りにはフラガール?も駆けつけてくれました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の代々木上原-5

2012-08-03 19:50:55 | 代々木上原情報

■8月3日(金)

代々木上原駅前の小料理屋さん「盛徳」のランチが復活しました。

ここのランチは美味しいです。

もちろん、夜も美味しいんですがちょいと高めです。

それと、郵便局の通り(上原銀座通り)にこじゃれたお花屋さんがオープンしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このつる性植物、フェンス等の緑化にいいかも

2012-08-03 19:40:30 | 緑・植物

代々木上原駅から会社までの通勤ルートにあるコーポラティブ住宅の

フェンスの緑化に用いられているつる性植物ですが、

成長が早く、ボリウムもあり、葉っぱの形もきれいです。

フェンスの緑化等に向いているかもしれません。

確か春ごろ、薄紫の花が咲いていたような気がします。

今度、植物名を調べておきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンガス

2012-08-02 21:16:22 | まち歩き(東京)

町田の現地調査で、テレビでしか見たことがない

「レモンガス」の実物を見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする