社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

里山の再生の意義についてあらためて気づいた

2022-05-27 18:09:57 | 里山

■2022年5月28日、金曜日、雨のち曇り、午前中は強い雨だった。

今日のブログは、先日仕事で訪れた川崎市麻生区早野の里山の話です。

この里山は川崎市の早野聖地公園内にあり、その一部が特別緑地保全地区(10.9ha)に指定され、

東京農業大学地域環境科学部(鈴木貢次郎先生と学生さんたち)が管理しています。

また、5年ほど前から地元の東柿生小学校の5・6年生も里山の管理活動に加わり、里山を守る大きな力になっています。

この長年わたる継続的・計画的な管理により、荒れ果てた里山が、光が差し込む美しい森になり、植生がどんどん豊かになってきています。

さらに、先日、訪れた時はたくさんの野鳥のさえずりを聞くことができました。

たぶん、植生が豊かになったことで、昆虫等の小さな生き物が増え、これを食べる野鳥の数も増えてきたものと推測されます。

これまで、里山の再生については、単純に植生が豊かになることだけしか考えていませんでしたが、

植生が豊かになること ⇒ 小さな虫たちが増える ⇒  それを食べる小さな小動物や野鳥が増える、という連鎖ができるということを、あらため実感しました。

自然はすごい!!

▼管理が行き届いている早野聖地公園内の里山

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生区早野地区で『ハーブの摘み取り体験ツアー』があります

2018-10-12 18:33:29 | 里山

10月24日(水曜日)、麻生区早野地区で『ハーブの摘み取り体験ツアー』があります。

里山とハーブに興味のある方はぜひご参加ください。

うちの事務所でツアーのお手伝いしています。



■参加費:300円(保険・お土産代(摘み取ったハーブ、早野の新米))

■集合場所:早野聖地公園

■集合時間:9時30分

■お問合せ・申込み:都市農業振興センター 農地課 担当:小笠原(おがさわら)さん

 電話 044-860-2461

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市麻生区早野の里地・里山の魅力を紹介するPRビデオを作りました

2017-11-16 11:37:09 | 里山

「ふるさと麻生八景 早野」(川崎市麻生区早野)の

里地里山の魅力を紹介するPR動画を

映像制作会社の『プラスフィーリング』さんといっしょに制作しました。

ぜひお楽しみください。

以下のアドレスでご覧いただけます。

時間は1分54秒です。

https://www.youtube.com/watch?v=_tpBZ5uo6FM&feature=youtu.be

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20 早野聖地公園で『早野野菜マーケット』を開催しま~~す。

2017-03-16 13:08:10 | 里山

3/20の春分の日、麻生区の早野聖地公園で早野野菜マーケット(直売会/早野農地管理組合主催)を開催します。

◎住所:川崎市麻生区早野732

オープンは午前9時を予定してます。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

採れたての新鮮な野菜はとても美味しいですよ。

たぶん、11時過ぎには売り切れてしまいますのでお早目にお越しください。

皆さまのご来店を心よりお待ちしておりま~~~す。

当日は早野産ハーブティも提供します。

▽次の写真は昨年8月に開催された野菜マーケットの様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市麻生区 『早野地区・春の里山体験ツアー』のお知らせ

2017-03-14 11:40:15 | 里山

3月22日(木) 早野地区・春の里山体験ツアーがあります。

のらぼう菜の摘み取り体験もできますよ。

お時間のある方、ぜひご参加ください。

申し込みの締め切り:3月17日(金)

申込先:川崎市都市農業振興センター 農地課 044-860-2461

うちの所員もスタッフとして参加します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「竹ベンチづくり」を学ぶワークショップを開催しました

2017-02-28 13:03:33 | 里山

現在、川崎市麻生区早野地区において

「魅力ある里地里山づくり推進計画」のお手伝いをしています。

その一環で、2/24と25日の二日間、竹ベンチづくりのワークショップを企画・開催しました。

講師には千葉県長生郡のNPO法人「竹もりの里」の鹿嶋氏をお迎えし、

二日間で4つのベンチを作製することができました。

作業時間は初日が6時間半で二日目は約3時間。

NPO法人「竹もりの里」のURL:http://takemori.org/

 

今回は試行的に実施したものですが、

出来栄えもよく、楽しく作業ができたことから、参加者にも好評でした。

次回は、市民のみなさんにも、参加していただけるような企画・開催ができればと考えています。

【趣旨】

■竹の再生利用の推進

○孟宗竹は成長が早く、里山環境を悪化させる要因であることから、間伐を定期的に進めることが求められています。

○ここ早野聖地公園内では、里山ボランティアグループや東京農大の協力により、孟宗竹の間伐が進められています。

○また、間伐した竹についてはその利活用が求められ、今回その利活用の一つとして、早野地区内で不足する休憩スペースとしてベンチをつくることとしました。

○多くの関係者がベンチづくりのノウハウを習得することで、手作りベンチを少しずつ増やしていければいいなと、考えています。

■ウォーキングを楽しむ人の休憩場所の提供

○最近は、個人でのウォーキング及びグループでのウォーキングツアー等が盛んになってきたことを考えると、適切な場所に、休憩スペースがあることで、より快適にウォーキングが楽しめるようになるのではと考えました。

 

▽二日目の参加者と出来上がった竹ベンチ前で記念写真

▽作業中の写真

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っているようで知らない農地の価格

2017-01-24 19:37:17 | 里山

知っているようで知らない農地の価格。

住宅新報2016/11/22によると

平成10年から28年の田畑価格(10aあたり/静岡県を例として)は

田が100~110万円程度

畑が80~90万円程度

で推移している。

とのことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学黒川農場にやっと来ることができました

2016-11-25 10:53:59 | 里山

11月12日(土)、明治大学黒川農場収穫祭に施設の見学も兼ね出かけました。

▽久しぶりの黒川駅です。

農場は2012年の開設ですから、もう6年も経っているんですね。

この日は天候に恵まれ、気温も高く、野菜の収穫体験等もあったことから、多くの親子ずれ等で賑わっていました。

▽がーでんららら、はぐるまの会のハーブコーナー

到着が1時半になり、お昼を食べていなかったのでとりあえず、腹ごしらえ。

落ち着いたところで、黒川の農家の手作り味噌、キュウイ、ハーブティ、明大の農学部が作ったラッキョウ漬けを購入。

レモンバーベナのハーブティ、ラッキョウ漬けは結構いけます。

農家の手作り味噌はまだ食べてませんが、これも楽しみです。

続いて、施設のガイドツアーに参加。

学生のガイドにより、水耕栽培温室、木質ペレット生産場、尿利用栽培の圃場、温室等を廻った。

知らないことが多いのでこういうツアーも、おもしろい。

害虫等は紫外線がないと生きられないということで、温室には紫外線をカットする幕を天井に張るそうです。

▽溶液土耕栽培

▽イチゴの温室

▽熱源は木質ペレット

▽キュウリ、メロンを栽培中

▽木質ペレット生産場

▽葉菜用栽培温室 ナッパ―ランド

▽農場から眺めた里山の風景

▽大学が管理している里山

▽圃場

▽尿利用栽培の実験

▽温室

▽サトウキビ

▽ボックス・ペットボトルによる水耕栽培

▽手づくり「竹行燈」展示即売会もありました。「黒川竹行燈の会」が販売していました。いつの間にかこのような会もできたんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の黒川散策『紅葉と田んぼアートに出会う』

2016-11-16 20:40:36 | 里山

■11月12日(土)

5年振りぐらいに、以前里山ボランティア活動をしていた麻生区黒川地区を訪れた。

今でもきれいな里山の風景が残っていた。

晩秋の里山の風景はいいですね。

こういう風景を見ると、なんとなく癒される。

この日は、畑で若い人の働く姿が見られたり、「田んぼでアート」も開催されるなど、なんか活気を感じました。

以前、この地域の活性化のお手伝いをしていたので、田んぼアートが黒川で開催されていることにプチ感動。

▽黒川地区 秋の里山の風景

  

 

▽田んぼでアート

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハーブカフェ ららら」のハーブ市と早野の農の風景

2016-10-17 20:59:13 | 里山

今回はうちの事務所で、地域振興のお手伝いしている川崎市麻生区早野地区のイベントの紹介です。

10月7日(金)川崎麻生区早野の「子の神社」の近くのにある『ハーブカフェ ららら』で

ハーブ市が開催されました。

当日は、近くにお住いの声楽家の辻端幹彦氏、大森寿枝氏のお二人によるコンサート、

多肉植物の寄せ植えアレンジメントが開催されたほか、

ハーブ苗、ハーブ製品、手作りジャム、地元早野農地管理組合による野菜等も販売され、

盛況のうちに終了しました。

▽当日のハーブ市の様子です
 

 
  
 

▽いま人気の多肉植物の寄せ植えアレンジメント教室です

 

▽早野農地管理組合の「早野野菜マーケット」(このエプロン、うちの事務所でデザインしました)
 

 
 
▽ハイビスカス(これがハイビスカスティになります。皆さんが知っている熱帯地方の花、ハイビスカスとは違います。
 

早野(川崎市麻生区)の秋の風景もお楽しみください。川崎市内にもまだこんな風景が残っています。大事に残していきたい風景です。

▽ちょうど稲刈りをやっていました。
 

 

▽はぐるまハーブ園の秋のハーブ

 

 

 

▽こちらは農家の育てているケイトウです。



▽里芋の葉っぱがこんなに大きくなっていました


 
▽聖地公園内の里山(東京農業大学の鈴木研究室のみなさんが管理及び植生のモニタリングをしています)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎 早野聖地公園 とれたて野菜の直売会は今年も盛況でした

2015-07-13 17:11:25 | 里山

■早野聖地公園 とれたて野菜直売会【7月11日】

早野産とれたて野菜の直売会のお手伝いをしてきました。

今年は、

スイカ

トマト

きゅうり

ししとう

なす

アオジソ、アカジソ、しそのみ

ジャガイモ

ズッキーニ

みょうが

たまねぎ

等々の夏野菜を出しましたが、大好評でした。

やはり、とれたて野菜は人気があり、あっという間に売り切れてしまいます。

みなさん、美味しいのを知っているんですね。

次は旧盆(8月)に行う予定です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛森谷戸の自然を守る会、手づくり郷土賞受賞

2015-07-01 19:50:46 | 里山

 

弊社で関わった宮前区区づくりプランから派生した活動である「飛森(とんもり)谷戸の自然を守る会」が、国土交通省「手づくり郷土賞」を受賞し、その祝賀会に招待されたので、出席してきました。

宮前区区づくりプランとは、川崎市宮前区で平成7年から9年にかけ、宮前区民が主体になってつくったまちづくりのプランです。
取りまとめについては、弊社がお手伝いしました。

「飛森谷戸の自然を守る会」は、そのプランにある「水と緑のネットワークづくり」というテーマを具体化するための一つの取組として生まれた活動です。

今年で活動が始まって20年ということです。


飛森谷戸とは、川崎市宮前区初山にあり、生田緑地の一部です。飛森は、里山とせせらぎを含む谷戸で構成されている大変豊かな自然の塊なのですが、この活動が始まる前は、粗大ごみなどが捨てられ、人を拒むような荒れた森でした。

このような状況のなか、宮前区づくりプラン策定を契機に、飛森谷戸をきれいな自然にしたいという機運が盛り上がり、飛森谷戸周辺の住民のみなさんを中心に、「飛森谷戸の自然を守る会」が発足しました。

そして、この地道な活動により、里山はきれいになり、谷戸の部分には田圃をつくり、さまざまな動植物が棲むようになり、そして、せせらぎ部分には、近年、ホタルが現れるようになりました。このホタルは、地域の風物詩になっています。

また、「飛森谷戸の自然を守る会」では、自然を守る活動以外にも、里山の中で「森の音楽会」を開催するなど、人々が里山に親しむ活動も積極的にされている団体です。

そのような、活動が認められ、国土交通省「手づくり郷土賞」を受賞するようになりました。

 

この団体のモットーは、気楽に誰でも活動に参加できることであり、合言葉は、「片手に鎌、片手にビール」だそうです。

 

▽福田川崎市長もお祝いにかけつけました。

 

▽手づくり郷土賞楯

 

▽新しく団体旗がつくられ、披露されました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林とふれあおう!

2015-04-20 14:18:55 | 里山

4月19日(日)

川崎市麻生区早野にある早野聖地公園内において、

『竹の間伐体験と竹細工づくり』のイベントを開催しました。

この事業は、うちの会社が数年前から、お手伝いしているもので、

早野地区の地域資源を活かして、農業振興地域の早野を元気にしようというものです。

今回は、区民のみなさんに、早野の里山の魅力を知ってもらうことを目的に実施しました。

うれしいことに、募集定員30名に対し、40名近い応募がありました。

参加できなかったみなさんごめんなさい。

メインのプログラムは、竹の間伐です。

竹は繁殖力が強く、放っておくと、他の樹木及び里山全体をダメにしてしまいます。

このため、竹を伐採することで、栄養分が他の樹木にも行き渡るようにするのと、

林床まで光の入る、風通しの良い、明るい森にすることです。

▽作業に入る前、東京農大の鈴木先生のお話に耳を傾ける参加者の皆さん

▽黙々と作業をする参加者の皆さん

▽こんなに明るく、きれいな森になりました

▽伐採と合せてタケノコも掘りました。掘ったタケノコは、参加者みんなで分け合いしました。

 ▽竹の伐採のあとは、伐採した竹を使って、工作をしました。親子の交流の場になりました。

定員を超える応募があったということで、地域のみなさんの関心の高さがわかりました。

参加者のみなさんからは、今後も継続して開催してほしいという声をいただきました。

参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

次回もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小網代の森』にいってきたよ!!

2014-09-04 12:40:03 | 里山

■9月3日 夏休み休暇

三浦半島の『小網代の森』に行ってきました。

京浜急行の三崎口駅からバスで約5分。

「引橋入口」下車。徒歩3分。

この日、森で出会った人は5人ぐらいです。

ほぼ森を独り占めしている感じです。

デッキを歩くだけで森の中まで探検できなかったのは残念ですが、いいリフレッシュになりました。

森を抜けると小網代湾にでられるのがいいですね。

次回は、ガイドさんに森の話を聞きながら回ることにしよう。

小網代の情報は、
「NPO法人小網代野外活動調整会議HP」で
http://www.koajiro.org/

小網代湾はヨットの係留地として有名です。

昔、音楽家のいずみたくさん別荘もありました。

ここには高級ヨットクラブ「シーボニア」もあります。

大学に進学して体育会ヨット部に入部し、3カ月ほどほぼ毎週、小網代の合宿所に通いました。

毎週の小網代通いはあまりにハードで、製図の課題等が間に合わない状況に陥り、医者にお願いし偽の診断書を書いてもらい退部しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このクルーザーが所属したヨット部が所有する船です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小網代の森

2014-06-14 11:27:32 | 里山

京浜急行・品川駅で見つけたポスター 「かながわの未来にいまできること」

前から行ってみたいと思っていた『小網代の森』がポスターになっていました。

人と自然がうまく共生できて、いつまでもこの森が残るといいですね。

自然を保護するにはお金もかかりますよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする