平塚市平塚に日蓮上人の由縁ある身延山久遠寺末の日蓮宗寺院「松雲山要法寺」は鎮座している。当寺は「蓮寺」として知られている。当寺では15年ほど前から「蓮」を育て始めたといことで、「本堂」前の参道両側には「古代大賀ハス」をはじめ「粉娃蓮」、「白光蓮」、「誠蓮」、「黄の太陽」、「中国茶碗蓮」、「小妙蓮」など30種、80を超す蓮鉢が並べられている。大型のうちわを広げた葉っぱ、の中心に半分ほどの「蓮」が優雅な気品ある花姿を披露し始めていた。中にはもう「花托」のもあるが、全体的にはまだ咲き始めだと思われ7/15頃までが見頃となるようである。満開時には多くの参拝者、愛好家、マニアが訪れる。満開の時に「山門」手前から「本堂」を見ると神秘的な美しさでまるで蓮池に浮かんでいるように見える。(2307)







