最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

京コンピュータと Sequoia : Graph500

2014年11月24日 00時20分08秒 | Weblog
京コンピュータと Sequoia (Graph500) について。京コンピュータに関しては我々の JST CREST チーム、Sequoia に関しては LLNL や IBM などの合同チームが担当となっている。今後の戦略についてはまだ公開出来ません。

1:June 2014 までは使用するノード数に関しては2のべき乗に限定
2:November 2014 からは2のべき乗限定を解除
3:Sequoia の方は Scale 41 まで問題の大きさを拡張(Sequoia では、京よりも多くの実行時間が Graph500 プロジェクトに割り当てられている可能性が高い)
4:ハードウェアの仕様的には Sequoia の方が相当高い(ノード数、コア数、スレッド数、浮動小数点演算性能など)

The 8th Graph500 : June 2014
1 : K computer (Fujitsu - Custom supercomputer) RIKEN Advanced Institute for Computational Science (AICS)
ノード数:65536
コア数: 524288
Scale : 40
TEPS : 17977.1 GTEPS

2 : DOE/NNSA/LLNL Sequoia (IBM - BlueGene/Q, Power BQC 16C 1.60 GHz) Lawrence Livermore National Laboratory
ノード数:65536
コア数: 1048576
Scale : 40
TEPS : 16599 GTEPS

The 9th Graph500 : November 2014
1 : K computer (Fujitsu - Custom supercomputer) RIKEN Advanced Institute for Computational Science (AICS)
ノード数:82944
コア数:663552
Scale : 40
TEPS : 19585.2 GTEPS

2 : DOE/NNSA/LLNL Sequoia (IBM - BlueGene/Q, Power BQC 16C 1.60 GHz) Lawrence Livermore National Laboratory
ノード数:98304
コア数: 1572864
Scale : 41
TEPS : 23751 GTEPS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする