最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

スタディ・グループ ワークショップ 2015 九大 --> 東大

2015年07月31日 00時06分21秒 | Weblog
明日までは、九大での開催ですが、3日から東大で開催されます。

スタディ・グループ ワークショップ 2015
URL:http://sgw2015.imi.kyushu-u.ac.jp/

開催期間
2015年7月29日(水) - 7月31日(金)
2015年8月3日(月) - 8月4日(火)

開催場所
7月29日(水) - 7月31日(金)
819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学 伊都キャンパス
共進化社会システムイノベーション施設

8月3日(月) - 8月4日(火)
153-8914 東京都目黒区駒場3-8-1
(京王井の頭線駒場東大前駅下車)
東京大学大学院数理科学研究科

Organizing committe by
Kanzo Okada, Chair, Kyushu University
Philip Broadbridge, La Trobe University
Katuki Fujisawa, Kyushu University
Tomoyuki Shirai, Kyushu University
Masato Wakayama, Kyushu University
Hayato Waki, Kyushu University
Masahiro Yamamoto, The University of Tokyo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CWUR世界大学ランキング2015

2015年07月30日 03時08分56秒 | Weblog
CWUR世界大学ランキング2015

7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、ハーバード大学が4年連続の1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。

 世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、通称CWUR)が発表する世界大学ランキングは、「教育の質(世界的な賞を受けた卒業生数)」「卒業生におけるグローバル企業の最高経営責任者クラスの人数」「教員の質(世界的な賞を受けた教員数)」「論文掲載数」「論文の影響力」「被引用論文数」「大学のh-index」「大学の特許獲得数」の8項目に基づき、1,000大学をランク付けしている。

◆CWUR世界大学ランキング 2015 トップ10
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
4位 ケンブリッジ大学
5位 オックスフォード大学
6位 コロンビア大学
7位 カリフォルニア大学バークレー校
8位 シカゴ大学
9位 プリンストン大学
10位 コーネル大学

◆トップ100入りした国内大学
13位 東京大学
17位 京都大学
34位 慶應義塾大学
38位 早稲田大学
45位 大阪大学
73位 東北大学
100位 九州大学
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合研究棟(理学系) 7月下旬

2015年07月29日 02時32分44秒 | Weblog
9月からの入居が予定されています。本体は完成して、周辺の環境整備及び講義棟や福利厚生棟の工事も進んでいます。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Forum "Math-for-Industry" 2015

2015年07月28日 00時32分46秒 | Weblog
今年は新しくウエスト1号館に出来る IMI オーディトリアムで開催されます

Forum "Math-for-Industry" 2015
-The Role and Importance of Mathematics in Innovation-

開催期間 2015年10月26日(月)- 30日(金)

開催場所 〒819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学 伊都キャンパス IMI オーディトリアム

お問い合わせ先 FMfI2015事務局
fmi2015(at)imi.kyushu-u.ac.jp

Webページ 詳しくはホームページ
http://fmi2015.imi.kyushu-u.ac.jp/
をご覧ください.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公益財団法人九州先端科学技術研究所 ISIT

2015年07月27日 09時14分01秒 | Weblog
特に我々の研究に関連する内容では、システムアーキテクチャ研究室ではビッグデータとオープンデータの収集・蓄積・分析・活用を誰でも一元的に行うことの出来るデータファームコンプレックス「BODIC.org」の開発と運用を行ってます。

公益財団法人九州先端科学技術研究所 ISIT

ISITでは5つの研究室で、それぞれ

システム設計技術の要素技術開発と社会への普及
社会システムにおける情報セキュリティの確保
人間生活を支援するインターフェース環境の実現
ナノ・バイオ技術による環境対応型社会を実現するための新素材の開発
次世代有機半導体光デバイスの創製に向けた革新的な共通基盤技術の開発

に関する研究開発を行っています。
詳しくは下記の各研究室のページをご覧ください。

システムアーキテクチャ研究室
情報セキュリティ研究室
生活支援情報技術研究室
ナノテク研究室
有機光デバイス研究室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gcc 4.9.2 と 5.1.0 と 5.2.0

2015年07月26日 00時01分37秒 | Weblog
◯ ソフトウェア SDPA 7.4.0
ソフトウェア SDPA 7.4.0 と OpenBLAS 0.2.14 を用いていつもの数値実験。今回は gcc 4.9.2 と gcc 5.1.0 と最近発表された gcc 5.2.0 との性能差を比較しました。

◯問題1:karate.dat-s
gcc 4.9.2 + OpenBLAS 0.2.14 : 185.50s
gcc 5.1.0 + OpenBLAS 0.2.14 : 190.15s
gcc 5.2.0 + OpenBLAS 0.2.14 : 188.79s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 4.9.2 + OpenBLAS 0.2.14 : 67.49s
gcc 5.1.0 + OpenBLAS 0.2.14 : 66.03s
gcc 5.2.0 + OpenBLAS 0.2.14 : 73.78s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 4.9.2 + OpenBLAS 0.2.14 : 109.62s
gcc 5.1.0 + OpenBLAS 0.2.14 : 108.43s
gcc 5.2.0 + OpenBLAS 0.2.14 : 108.05s

◯計算サーバ:Intel Xeon SandyBridge-EP 32 コアマシン
CPU Intel Xeon E5-4650 (8-core 2.70GHz 16MB cache) x 4
Memory 512GB ACTICA製HPC専用メモリ DDR3 1600Mhz (16GB x 32枚) x 32
OS : CentOS 6.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iDB Workshop 2015

2015年07月25日 11時23分32秒 | Weblog
8月5日だけですが、以下の iDB Workshop 2015 という国際ワークショップに参加してグラフ解析や Graph500 について、talk や discussion を行うことになりました。

iDB Workshop 2015

The 7th International Workshop with Mentors on Databases, Web and Information Management for Young Researchers
(August 4th - 6th 2015, Nara, Japan)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP Integrity Superdome X

2015年07月24日 01時15分17秒 | Weblog
HP Integrity Superdome X






我々の CREST チームで協力させていただいた Graph500 の性能結果に関しても紹介されております。

科学技術計算
HP Integrity Superdome Xは、共有メモリ型の並列処理においても圧倒的な性能を発揮します。HP独自のチップセット「sx3000」と「XNC2」が性能のボトルネックとなるキャッシュコヒーレンシの遅延を解消。スケールアップ型システムでの単一メモリ処理により、ビッグデータ解析において業界トップクラスのパフォーマンスを実現しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究室移転

2015年07月23日 03時50分18秒 | Weblog
9月25日に研究室が数理学研究教育棟からウエスト1号館に移転します。

数理学研究教育棟とウエスト1号館


ウエスト1号館内部


新しい研究室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kitenet WiMAX 2+サービス

2015年07月22日 00時12分54秒 | Weblog
こんなサービスが始まってます

kitenetご利用者様専用 WiMAX 2+サービスのご案内

九州大学の学生・教職員様にWiMAX 2+によるキャンパスネットワーク接続を提供します。
KITE: Kyushu university Integrated information Transmission Environment

九州大学のキャンパスネットワーク(KITE)に直結。特別な設定をしなくても 日本全国のWiMAXエリアから学内環境とKITEによるインターネット接続をご利用いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP World Tour 2015

2015年07月21日 00時51分22秒 | Weblog
HP World Tour 2015 にて以下の講演を行う予定です。

九州大学が推進する共進化社会システムとビッグデータのための新たな分析基盤

未来社会では全ての人のニーズに応える為、多様なヒト/モノのモビリティに対する情報を各種センサーで取得し、それらを最適化するビッグデータ処理を展開する都市基盤システム(都市OS)の構築や、それと連動した都市開発計画が必須となります。 従来にはない全く新しいコンセプトで生み出されたHP Moonshot Systemが、今までのサーバーの枠組みを超えてどのようにそのプロジェクトに貢献しているか、最新の検証結果と共に紹介します

HP World Tour 2015
2015年7月22日

会場
ANA インターコンチネンタルホテル東京
会場住所
〒107-0052 東京都港区赤坂1-12-33


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市内の道路に関する中心性計算

2015年07月20日 00時07分57秒 | Weblog
OpenMPI 1.8.7 がリリースされましたので、福岡市内の道路に関する(媒介)中心性計算を HP Moonshot 45 カートリッジで再計算してみました。
速さでは OpenMPI 1.6.5 > OpenMPI 1.8.7 > mpich 3.1.4 のようです。。。

180コア使用時(45 ノード x 4コア):
1; mpich 3.1.4 : 150秒
2; openmpi 1.6.5 : 141秒
3: openmpi 1.8.7 : 146秒



HP ProLiant m710 サーバーカートリッジ

プロセッサー Intel® Xeon® E3-1284L v3(1.8-3.2GHz/8コア/6MB/47W)
キャッシュメモリ 6MB共有Level 3
メモリ タイプ HP 8GB(1x8GB)PC3L-12800(DDR3-1600)SODIMM低電圧メモリ 使用可能DIMMスロット数 SODIMMスロット x 4 最大構成 32GB(4 x 8GB)
ネットワークコントローラー Mellanox Connect-X3 Pro デュアル10GbE NIC。RDMA over Converged Ethernet(RoCE)をサポート
最大内蔵ストレージ (Moonshotサーバーあたり) M.2 2280ソリッドステートデバイス 120GB & 480GB





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Graph500 測定後のマシン

2015年07月19日 19時07分07秒 | Weblog
Graph500 測定が終了しましたので、マシンの構成を戻しました。

CPU :Intel Xeon E7-4890 v2 x 4 socket
CPU : NVIDIA Tesla K40m x 4
Memory :2.0TB (32GB LRDIMM x 64 DIMMs)
HDD :2.5-inch 300GB SAS 15000rpm HDD x 2
SSD : ES3000 2.4TB x 2 + 2.5-inch 800GB SSD (Intel DC S3500) x 8

> nvidia-smi
Sat Jul 18 19:11:42 2015
+------------------------------------------------------+
| NVIDIA-SMI 346.46 Driver Version: 346.46 |
|-------------------------------+----------------------+----------------------+
| GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC |
| Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. |
|===============================+======================+======================|
| 0 Tesla K40m Off | 0000:42:00.0 Off | 0 |
| N/A 34C P0 61W / 235W | 55MiB / 11519MiB | 0% Default |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+
| 1 Tesla K40m Off | 0000:43:00.0 Off | 0 |
| N/A 33C P0 61W / 235W | 55MiB / 11519MiB | 0% Default |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+
| 2 Tesla K40m Off | 0000:81:00.0 Off | 0 |
| N/A 30C P0 62W / 235W | 55MiB / 11519MiB | 0% Default |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+
| 3 Tesla K40m Off | 0000:82:00.0 Off | 0 |
| N/A 33C P0 63W / 235W | 55MiB / 11519MiB | 33% Default |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+

+-----------------------------------------------------------------------------+
| Processes: GPU Memory |
| GPU PID Type Process name Usage |
|=============================================================================|
| No running processes found |
+-----------------------------------------------------------------------------+

> df -H
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/centos_opt--huawei-sda1 199G 42G 147G 23% /
devtmpfs 1.1T 0 1.1T 0% /dev
tmpfs 1.1T 0 1.1T 0% /dev/shm
tmpfs 1.1T 11M 1.1T 1% /run
tmpfs 1.1T 0 1.1T 0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda1 52G 192M 49G 1% /boot
/dev/mapper/centos_opt--huawei-sdb1 283G 52G 217G 20% /home
/dev/sdb1 1.6T 80M 1.5T 1% /mnt/ssd1
/dev/sdc1 1.6T 80M 1.5T 1% /mnt/ssd2
/dev/sdd1 1.6T 80M 1.5T 1% /mnt/ssd3
/dev/sde1 1.6T 80M 1.5T 1% /mnt/ssd4
/dev/hioa 2.4T 2.0T 315G 87% /mnt/pcissd1
/dev/hiob 2.4T 89M 2.3T 1% /mnt/pcissd2















◯実行したマシン
Huawei RH5885H V3
CPU :Intel Xeon E7-4890 v2 x 4 socket
CPU : NVIDIA Tesla K40m x 4
Memory :2.0TB (32GB LRDIMM x 64 DIMMs)
HDD :2.5-inch 300GB SAS 15000rpm HDD x 2
SSD : ES3000 2.4TB x 2 + 2.5-inch 800GB SSD (Intel DC S3500) x 8
RAID :RAID-0/1/10/5/50/6/60 1GB Cache with Power Protection
NIC :On Board 1GE x 4 port interface card
I/O Box :6 Slot Riser Card x 2、Hot-Plugged Riser Card x 1
PSU :2000W Platinum AC Power Supply Unit x 2
Rail :4U Slide Rail with Cable Management Arm
OS : CentOS 7.1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Two Talks in ISC15

2015年07月18日 02時53分16秒 | Weblog
ISC15 での2つの講演資料です。

HPC in Asia 02
A Challenge to Graph500 Benchmark:
Trillion-Scale Graph Processing on K Computer
Katsuki Fujisawa

https://dl.dropboxusercontent.com/u/12413370/ISC15_HPC_Asia_Graph500.pdf


Understanding Urban Development through HPC
Graph Analysis & High-Performance Computing Techniques
for Realizing Urban OS
Katsuki Fujisawa and Hisato Matsuo

https://dl.dropboxusercontent.com/u/12413370/uos_isc15.150713.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISC15 での講演スライド

2015年07月17日 07時37分10秒 | Weblog
ISC15 での講演スライド (A Challenge to Graph500 Benchmark: Trillion-Scale Graph Processing on K Computer) を以下に置きました。

http://t.co/oEPw5GY9Ct
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする