最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

最適な保育所入選考を実現するAIを用いたマッチング技術開発

2017年09月30日 00時17分47秒 | Weblog
最適な保育所入選考を実現するAIを用いたマッチング技術開発

プレスリリース
研究成果産業数学企業との連携社会との連携プレスリリース 2017.09.04 株式会社富士通研究所(以下 富士通研究所)、国立大学法人九州大学マス・フォア・インダストリ研究所富士通ソーシャル数理共同研究部門と富士通株式会社(以下 富士通)は、人手によって数日かけて実施されてきた複雑な保育所入所選考において、最適な入所割り当てをわずか数秒で自動的に算出するAIを用いたマッチング技術を開発しました。

保育所入所の選考業務では、自治体ごとに決めている申請者の優先順位や、きょうだいの同一保育所入所希望などの複雑な条件をもとに申請者の希望ができる限りかなう最適な割り当てを行いますが、申請者全員が不満を持たない割り当てとして自動化することは困難でした。そのため、これまで各自治体では、人手による試行錯誤により、全申請者の希望を調整していますが、自治体によってはきょうだい同一入所の希望を可能な限り調整することにより選考に数週間かかり、入所申請者への結果通知に時間を要したり、申請者の希望が通らずにきょうだいが別々の保育所に入所することになるなどが問題となっています。

今回開発した技術では、「きょうだいが同じ保育所になることを優先してほしい」「別々の保育所でも良いが、きょうだいの片方しか入れないのなら辞退する」といった複雑な希望条件の依存関係を、ゲーム理論と呼ばれる、利害が一致しない人々の関係を合理的に解決する数理手法によりモデル化することで、優先順位に沿って全員が可能な限り高い 希望をかなえられる割り当て方を見つけることが可能となりました。本技術を、埼玉県さいたま市の申請者約8,000人の匿名化データを用いて検証したところ、わずか数秒で最適な選考結果を算出することに成功しました。

富士通では本技術を、自治体向け保育業務支援システム「MICJET MISALIO(ミックジェット ミサリオ) 子ども・子育て支援」のオプションサービスとして、2017年度中に提供すると共に、富士通のAI技術「FUJITSU Human Centric AI Zinrai (ジンライ)」の1つとして様々なマッチング問題への適用を目指します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pacific Journal of Mathematics for Industry

2017年09月30日 00時10分46秒 | Weblog
Pacific Journal of Mathematics for Industry

An indirect search algorithm for disaster restoration with precedence and synchronization constraints
Akifumi KiraEmail author, Hidenao Iwane, Hirokazu Anai, Yutaka Kimura and Katsuki Fujisawa

Pacific Journal of Mathematics for Industry20179:7
https://doi.org/10.1186/s40736-017-0032-5
© The Author(s) 2017
Received: 12 October 2016Accepted: 9 May 2017Published: 5 July 2017

Abstract
When a massive disaster occurs, to repair the damaged part of lifeline networks, planning is needed to appropriately allocate tasks to two or more restoration teams and optimize their traveling routes. However, precedence and synchronization constraints make restoration teams interdependent of one another, and impede a successful solution by standard local search. In this paper, we propose an indirect local search method using the product set of team-wise permutations as an auxiliary search space. It is shown that our method successfully avoids the interdependence problem induced by the precedence and synchronization constraints, and that it has the big advantage of non-deteriorating perturbations being available for iterated local search.

Keywords
Mathematical optimization Scheduling Vehicle routing problem Indirect local search Linear extensions
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 2nd ISM-ZIB-IMI MODAL Workshop on Mathematical Optimization and Data Analysis : 9/26 終了

2017年09月29日 16時03分11秒 | Weblog





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースト1,2号館と中央図書館:2017年9月22日

2017年09月28日 23時57分46秒 | Weblog







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某大学の建築実験設備

2017年09月27日 00時11分59秒 | Weblog







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CentOS 7.4 Now Available

2017年09月26日 01時39分23秒 | Weblog
CentOS 7.4 Now Available (CentOS Linux 7 1708)

Written by Michael Larabel in Red Hat on 13 September 2017 at 05:08 PM EDT. 10 Comments
RED HAT -- For those waiting on the CentOS rebuild of Red Hat Enterprise Linux 7.4, it's now available.

Red Hat Enterprise Linux 7.4 was released last month by Red Hat with USB Guard support, various security improvements, some performance improvements, and a variety of other updates. For those riding off CentOS, the equivalent 7.4 update is now available.

Karanbir Singh announced the release today of CentOS Linux 7 1708 for x86-64 systems and is effectively the same as RHEL 7.4.

Those wishing to learn more can read the announcement on centos-announce.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現行システムの運用終了について&新スーパーコンピュータ"ITO"の稼働開始について

2017年09月25日 00時20分00秒 | Weblog
+--------------------------------------------------------------------------+
|1.現行システムの運用終了について                    |
|2.新スーパーコンピュータ"ITO"の稼働開始について             |
+--------------------------------------------------------------------------+


-----------------------------------------------------------------
情報基盤研究開発センター研究用計算機システムWWWホームページ
    https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/
-----------------------------------------------------------------

1.現行システムの運用終了について

 新スーパーコンピュータ"ITO"への機種更新に伴い,現在運用している以下の全シス
テムは平成29年9月29日(金) 17時をもってサービスを終了いたします.

 1.高性能アプリケーションサーバシステム(hakozaki/mikasa)
 2.高性能演算サーバシステム(tatara)
 3.スーパーコンピュータシステム(hayaka)
 4.SASサーバ(najima)

 上記システム ホーム領域のファイルについては,10月よりサービス開始予定の新シ
ステムからアクセス可能な場所に配置します.配置場所の詳細については新システム
の試用利用 承認書の同封書類をご参照下さい.
 この措置は12月17日(日)までで終了となりますので,それまでに必要なファイルの
バックアップをお願い致します.
 なお、期間終了後は全ファイルを削除致します.



2.新スーパーコンピュータ"ITO"の稼働開始について

 新スーパーコンピュータ"ITO"の試用運用を以下のとおり開始致します.
 
 ◯試用期間:
  平成29年10月2日(月) 15時 ~ 12月18日(月) 17時
 (ただし,この期間中で保守作業を行う時はシステムを停止させていただきます.
  また,試用期間の終了日時は,後日変更になる場合があります.
  その際は終了日時をあらためてセンターニュース・Web等でお知らせします.)

 ○試用に当たっての注意事項:
 ・期間中は作業の都合により事前の予告なしにシステムを停止したり,
  ジョブをキャンセルする場合がありますので,予めご了承下さい.
 ・平成30年1月開始予定の本運用に際しては,別途申請が必要です.
 ・試用期間中に旧システムの必要なデータは新システムへ移行して下さい.
  旧システムのデータ配置場所は新システム 利用承認書の同封書類に記載しています.
  旧システムのデータは12月17日(日)以降に削除致します.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS研HPCフォーラム2017 : プレゼン資料公開中

2017年09月24日 02時24分13秒 | Weblog
SS研HPCフォーラム2017 : プレゼン資料公開中

SS研HPCフォーラム2017
計算科学の新たな可能性 [開催済]


パネルディスカッション
HPC の社会シミュレーションへの展開
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAMPシンポジウムの事前申し込み

2017年09月23日 00時14分15秒 | Weblog
RAMPシンポジウムの事前申し込みを現在受け付けております。
ご希望の方は10月6日(金)までにお申し込みください。

=========================================================
第29回 RAMPシンポジウムのご案内
=========================================================

RAMPシンポジウムは、日本オペレーションズ・リサーチ学会の数理計画研究部会(RAMP: Research Association of Mathematical Programming)によって年一度開催される、最適化・数理計画に関するシンポジウムです。

本年度のシンポジウムは筑波大学(春日キャンパス)において開催されます。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日程:2017年10月12日(木)・13日(金)
会場:筑波大学春日講堂
共催:筑波大学人工知能科学センター https://air.tsukuba.ac.jp/

参加申込:下記のHPにおいて事前のお申し込みを受け付けております。
RAMP2017ホームページ https://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~ramp/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊都キャンパス建設中 : 2017年9月中旬

2017年09月22日 00時14分54秒 | Weblog
イースト1,2号館


COI棟からセンター3号館、中央図書館方面


建設中のウエスト5号館



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第70回 九大祭

2017年09月21日 00時37分46秒 | Weblog
第70回 九大祭

平成29年10月7日(土)・8日(日)

九大祭は、10月上旬に開催される九州大学最大級の行事です。

例年11月下旬に開催されていましたが、今年度から4学期制が導入されたことにより、九大祭の日程も変更となり、10月7日(土)・8日(日)に伊都キャンパスで開催することになりました。
当日の企画は、九大生による教室企画やステージ企画、テント企画に加えて、特別講義や九大受験を考えている高校生の皆様に向けたガイダンス企画など、多くの方々に楽しんでいただける充実した企画の数々となっております。
例年、来場者数は2万人を超えており、普段は静かな学びの場であるキャンパスもこの2日間は活気溢れるにぎやかな場へと姿を変えます。
第70回となる今年度の九大祭のテーマは「好いとーよ。」です。普段から九大を応援してくださっている方々やサークル活動、研究、そして何より来場者の皆様に対する「好き」という思いを九大生が一丸となって表現する決意の下に、このテーマを設定しております。
たくさんの「好き」が詰まった2日間を通して、皆様の心は愛で溢れるはずです。是非お越しください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 2nd ISM-ZIB-IMI MODAL Workshop on Mathematical Optimization and Data Analysis : 9/22 開催

2017年09月20日 19時59分52秒 | Weblog
Welcome to the 2nd ISM-ZIB-IMI MODAL Workshop on Mathematical Optimization and Data Analysis

Motivation

The Institute of Statistical Mathematics (ISM) in Tokyo, the Institute of Mathematics for Industry (IMI) of Kyushu University and Zuse Institute Berlin (ZIB) have established collaboration agreements in 2016, confirming the mutual interest in cooperation for research in applied mathematics and initiating a regular exchange between the institutes.
The first ISM-ZIB-IMI workshop was carried out at ISM in Tokyo, Japan, from 2017-01-19 to 2017-01-22, as a kick-off for joint research activities in applied mathematics and data intensive high performance computing. Special focus was the organization of cooperations between research and industry. To build up on the success of the first joint workshop the "2nd ISM-ZIB-IMI MODAL Workshop on Mathematical Optimization and Data Analysis" will take place on September 22nd to September 26th at the Research Campus MODAL at ZIB.

Concept

The first joint workshop in January at the ISM showed that the involvement of experts from both, science and industry, is a great way to promote knowledge exchange. Sharing of the perspectives from science and industry fosters research cooperations, which will lead to scientific progress and innovations. We want to build up on the success of the first workshop.
Therefore, partners from the industry, who already cooperate in the Research Campus MODAL, partners from associated projects and possible new partners are invited to participate in the upcoming event. Organized by the Research Campus MODAL at ZIB, ISM and IMI, topics of applied mathematics are presented by speakers from science and industry, which will inform about latest progress and different perspectives to encourage discussions for planned cooperations.
Another focus is the promotion of young talent. The institutes ZIB, ISM and IMI plan a student and early stage researcher exchange. Concepts for such an exchange program need to consider the basic conditions of career paths in Germany and Japan to achieve a sustainable promotion of young talent.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intel® Parallel Studio 2018 登場

2017年09月19日 00時54分31秒 | Weblog
Intel® Parallel Studio 2018 が登場しましたので、以下の比較実験を行いました。

ソフトウェア SDPA 7.4.1

◯問題1:karate.dat-s
gcc 4.8.5 + OpenBLAS 0.3.0.dev : 76.74s
gcc 4.8.5 + Intel MKL 2018.0 : 78.19s
icc 18.0.0 + Intel MKL 2018.0 : 78.17s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 4.8.5 + OpenBLAS 0.3.0.dev : 24.08s
gcc 4.8.5 + Intel MKL 2018.0 : 23.85s
icc 18.0.0 + Intel MKL 2018.0 : 23.68s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 4.8.5 + OpenBLAS 0.3.0.dev : 133.00s
gcc 4.8.5 + Intel MKL 2018.0 : 129.78s
icc 18.0.0 + Intel MKL 2018.0 : 133.74s

◯計算サーバ
CPU : Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2687W v4 @ 3.00GHz x 2
メモリ:512GB
OS : CentOS 7.4
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某製造最適化問題 その5

2017年09月18日 00時45分11秒 | Weblog
OS は Windows 10 ですが、以下の Core i9 マシンを実験に加えてみました。CPLEX の方がスレッド数の影響が大きいように見えます。

○問題1
計算サーバ1
CPLEX 12.7.1 : 38.41秒
Gurobi 7.5.1 : 78.74秒
計算サーバ2
CPLEX 12.7.1 : 44.23秒
Gurobi 7.5.1 : 78.72秒

○問題2
計算サーバ1
CPLEX 12.7.1 : 146.15秒
Gurobi 7.5.1 : 664.34秒
計算サーバ2
CPLEX 12.7.1 : 330.81秒
Gurobi 7.5.1 : 412.51秒

◯計算サーバ1
Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2687W v4 @ 3.00GHz x 2個
メモリ:512GB
OS : CentOS 7.3

◯計算サーバ2
CPU : Core i9 7900X (10コア/20スレッド/3.3GHz/tb4.3GHz/13.75MB/140W) LGA2066, 14nm
メモリ : 64GB (16GB×4) DDR4 2666(PC4-21300)
OS : Windows 10
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オープンキャンパス2017」を開催しました

2017年09月17日 00時13分21秒 | Weblog
「オープンキャンパス2017」を開催しました 

本学の「オープンキャンパス2017」を平成29年8月5日(土)から7日(月)にかけて、箱崎、伊都、大橋、病院の各キャンパスにおいて開催しました。台風の影響も懸念されましたが、当初予定どおりのスケジュールで開催し、3日間で合計1万4,000人を超す来場者がありました。
 開催期間中、多くの制服姿の高校生らが志望する学部の説明会場に詰めかけ、学部・学科の紹介や模擬講義に熱心に耳を傾けていました。また、積極的に研究室や実験室を訪問する姿などがあちらこちらで見られました。
 6日(日)の伊都キャンパスセンターゾーンでは、平成30年4月に開講する共創学部の企画による、概要説明、高校生と九大生による討論会、ビブリオバトル等を実施し、大勢の参加者を集めていました。
 その他、今回のオープンキャンパスでは、附属図書館や総合研究博物館の開放、カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)、伊都キャンパス学生寄宿舎の見学ツアー、キャリアデザイン制度の紹介、在学生による相談コーナー、サークル紹介など様々な企画も実施し、来場者の真剣な様子が伺える熱気に満ちた3日間となりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする