最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

大型計算機センター法制化50周年記念シンポジウム

2019年06月30日 12時22分45秒 | Weblog
「大型計算機センター法制化50周年記念シンポジウム」

1969年(昭和44年)に大型計算機センターが全国共同利用施設として
法制化・設置されて、この 2019年で50周年となります。
計算機の黎明期に期待をもって誕生し、今日まで我が国の学術研究を
礎として支えてきました。その節目を迎える年に歴史を振り返り、
改めて将来の在り方を考える機会として、50周年記念事業を下記の通り
開催いたしますので、よろしくお願いいたします。

■日 時 :2019年7月10日(水) 13:30~16:30(懇親会:17:00~19:00)

■場 所 :THE GRAND HALL(品川)
      〒108-0075
      東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー 3F
      http://www.tg-hall.com/access/

■参加費用:シンポジウム 無料(事前参加登録をお願いします)
      懇親会 5,000円(事前参加登録をお願いします)

■申込方法:https://www.cmc.osaka-u.ac.jp/?p=5659
      参加フォームから必要事項を記入して下さい。

■事前登録:2019年6月24日(月) まで

■主 催:
- 北海道大学 情報基盤センター
- 東北大学 サイバーサイエンスセンター
- 東京大学 情報基盤センター
- 名古屋大学 情報基盤センター
- 京都大学 学術情報メディアセンター
- 大阪大学 サイバーメディアセンター
- 九州大学 情報基盤研究開発センター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度九州大学オープンキャンパス

2019年06月29日 16時11分29秒 | Weblog
2019年度九州大学オープンキャンパスの詳細を更新しました。(6/27)

令和元年度(2019)九州大学オープンキャンパスについてお知らせします。
参加を希望する高校生(文学部・法学部・経済学部は2年生以上)及び既卒者は、インターネットによる事前申し込みが必要となっています。

◎対象者
 ・九州大学への進学を希望又は検討する高校生(文学部・法学部・経済学部は2年生以上)
 ・既卒者
 ・高等学校教諭
 ※保護者向けの企画については、原則として事前申し込みの必要はありません。
  また、当日は各学部等企画の実施等に問題が生じない範囲で、キャンパス内外の見学をすることができます。


◎期日
8月3日(土)伊都キャンパス:共創学部・文学部・教育学部・法学部・経済学部
8月4日(日)伊都キャンパス:共創学部・理学部・工学部・農学部
       大橋キャンパス:芸術工学部
8月5日(月)病院キャンパス:医学部・歯学部・薬学部



◎学部企画
 学部説明会、模擬授業、各研究室訪問、教員・在学生との対話、質問コーナー等
 (各学部・学科の集合時間に遅れないようにしてください。)
 ※各学部企画の詳細については、上記(期日)の各キャンパス名をクリックしてください。



◎その他の企画
 ・探検!九大図書館
 ・総合研究博物館標本等の公開
 ・カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER:アイスナー)紹介企画
 ・将来の夢に向かって!~キャリアデザインってどんなこと?~
 ・伊都キャンパス学生寄宿舎見学ツアー
 ・センターゾーン見学ツアー
 ・何でも相談コーナー
 ・学生団体(サークル)紹介
 ・大学紹介ビデオ上映 等
  ※その他の企画の詳細は、コチラ

申し込み期間:7月6日(土)6時~7月17日(水)
 ※歯学部のみ申し込み期間は7月16日(火)までとなっていますので、注意してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MaaSグローバルCEOが語る日本戦略

2019年06月28日 21時56分41秒 | Weblog
19年初上陸 MaaSグローバルCEOが語る日本戦略
2019年05月14日読了時間:10分

井上 岳一 日本総合研究所 創発戦略センター シニアマネジャー

MaaSの先駆者として知られるフィンランドのMaaSグローバル。同社は新たに三井不動産の出資を受け、19年中に首都圏でサービスの実証実験を始める計画という。4月中旬に来日していたCEOのサンポ・ヒエタネン氏に、日本総合研究所 創発戦略センターの井上岳一シニアマネジャーがインタビューを行い、MaaSの真実に迫った。トップランナーが語った、MaaSのあるべき姿とは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-Car H3

2019年06月27日 20時19分58秒 | Weblog
R-Car H3

概要
コンピューティング性能の向上と自動車用機能安全規格に対応
「R-Car H3」は、自動運転時代の車載コンピューティング・プラットフォームとして利用できるよう、従来の「R-Car H2」を陵駕するコンピューティング性能を実現しました。自動車用機能安全規格ISO26262(ASIL-B)に対 応し、セキュリティ機能を強化、堅牢性も向上させています。
「R-Car H3」は、車載情報システムに加え、安全運転支援システムに幅広く適用できる新しいソリューションです。

特長
自動車用機能安全規格ISO26262(ASIL-B)に対応
アーキテクチャを刷新し車載情報システム向けSoCとして最高レベルの性能を実現
外部メモリを搭載したSiPモジュールも用意し、ユーザの設計工数を削減
既存製品との互換性によるエコシステム活用、R-Carコンソーシアム 180社以上のパートナと連携
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアバスが複合現実の活用推進へ--マイクロソフトと連携

2019年06月26日 21時39分40秒 | Weblog
エアバスが複合現実の活用推進へ--マイクロソフトと連携

パリで開催された航空宇宙業界最大のイベント「Air Show」の1日目、大手航空機メーカーであり、世界でも最大規模の製造業者であるAirbusは、複合現実(MR)技術を大規模に導入する計画を発表した。Airbusは、Microsoftのクラウド+AIグループと協力しながら同社の複合現実戦略を推進している。

Boeingが「737MAX」に関する問題で窮地に陥っていることもあって、Airbusの事業は好調で、需要は増加しているようだ。このことが、同社の製造ラインに圧力を加えている。Airbusは民間航空機以外にヘリコプターや人工衛星も製造しており、今後20年間で2万機以上の航空機を製造する計画だという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタディ・グループ ワークショップ 2019 : 取り組む課題

2019年06月25日 21時31分43秒 | Weblog
スタディ・グループ ワークショップ 2019

開催期間 2019年7月24日(水) - 7月27日(土)
2019年7月29日(月) - 7月30日(火)
開催場所
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 (2019/7/24-7/27), 東京大学大学院数理科学研究科(2019/7/29-7/30)


課題
株式会社ABEJA 大垣 翔 氏

《タイトル》機械学習およびデータサイエンスにおける課題への数学的アプローチ
 (1)グラフ構造の埋め込み
 (2)来店者動線データの解析
 (3)エッジデバイス内モデルの暗号化
《キーワード》
 (1)グラフ構造、グラフ埋め込み、距離空間、リーマン多様体
 (2)動線解析、クラスタリング、データ可視化
 (3)暗号、エッジデバイス、学習済みモデル
《モデレータ》藤澤克樹、鍛冶静雄、池松泰彦(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
《学生モデレータ》秦希望、田中智、袁ヤ、中邑聡史(九州大学大学院数理学府)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【九州大学情報基盤研究開発センター附属汎オミクス計測・計算科学センター開所式】

2019年06月24日 21時27分47秒 | Weblog
【九州大学情報基盤研究開発センター附属汎オミクス計測・計算科学センター開所式】
≪式次第≫
一、開所式
日時 令和元年8月2日(金)午後2時から(受付午後1時半より)
会場 九州大学伊都キャンパス 稲盛財団記念館稲盛ホール

一、記念講演
日時 令和元年8月2日(金)午後3時頃から
会場 九州大学伊都キャンパス 稲盛財団記念館稲盛ホール
講演演題
「世界トップの癌ゲノム研究をたたき出し続ける研究者とスーパーコンピュータ」
講演者 東京大学医科学研究所 教授
宮 野 悟 様
講演演題
「機械学習の先進技術がもたらす物質・材料研究の革新:現状と課題」
講演者 統計数理研究所 データ科学研究系 教授
吉 田 亮 様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCIオープンセミナー ABCIの産業利用とキラーアプリ開発 : プログラム

2019年06月23日 00時13分41秒 | Weblog
ABCIオープンセミナー
ABCIの産業利用とキラーアプリ開発


機械学習で大規模なGPU利用を検討されている皆様へ
ABCIは日本のAI開発を加速します。
ABCIは、2018年8月の運用開始より多くの方にご利用いただき、圧倒的なGPUスペックと機能に、ご満足いただいております。今回のセミナーでは、深くABCIを利活用されているお客様からの事例ご紹介に加え、「DXによるビジネス価値の最大効率化」をテーマとした基調講演を予定しております。

【基調講演】
楽天株式会社 執行役員 楽天技術研究所代表  森  正弥 様
日揮株式会社 執行役員 Chief Digital Officer 花田 琢也 様

 
【日時・場所】
日時: 2019年7月31日(水)13:30 - 17:00
場所: 東工大 くらまえホール
    東京都目黒区大岡山2-10-1 東京工業大学 蔵前会館1F
カリキュラム
時 刻 内  容
13:00 開場・受付
13:30 主催者挨拶    (産総研 理事 関口 智嗣)
13:40 基調講演「DXの最大効率化に向けて」

 □楽天株式会社  執行役員 楽天技術研究所 代表 森  正弥 様
 □日揮株式会社  執行役員 Chief Digital Officer  花田 琢也 様

15:00 ABCIの価値    (産総研 東工大RWBC-OIL 副ラボ長 藤澤 克樹)
15:30 休  憩
15:50 お客様活用事例

□ソニー株式会社     シニアマシンラーニングリサーチャー       小林 由幸 様
□パナソニック株式会社  HPCプロモーションセンター長         宮嶋 浩志 様
□株式会社富士通研究所  プラットフォーム革新プロジェクト マネージャー 田原 司睦 様

16:50 ABCIの今後    (産総研 東工大RWBC-OIL ラボ長 小川 宏高)
17:00 終  了
会場
東京工業大学 くらまえホール
  東京都目黒区大岡山2-10-1
  東工大蔵前会館1F
   最寄り駅:東急 大岡山駅徒歩1分


お申込・お問合せ
「ABCIの産業利用とキラーアプリ開発」セミナーへのお申込は
https://technobridge.aist.go.jp/mailform/69684418/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CCSE2019

2019年06月22日 00時50分48秒 | Weblog
CCSE2019 conference, on computer science for enterprise

CCSE とは

「企業研究に特化したカンファレンス」

企業研究所では自社サービスの発展やイノベーションを起こすための研究が行われています。
CCSEは所属企業の枠を超え、各社の研究を議論し、聴講者と皆さんと「科学の発展」を目指す学術カンファレンスです。 マシンラーニングやコンピュータビジョンなどのAI技術や,ロボット,IoT技術など,幅広い領域の研究について一日で触れることができ,発表を「聞く場」ではなく,「議論する場」として存在します.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISC19 産総研 AIST ブース

2019年06月21日 21時33分30秒 | Weblog









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーコンピュータ「京」がGraph500において9期連続で世界第1位を獲得

2019年06月20日 00時52分11秒 | Weblog
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において9期連続で世界第1位を獲得

-ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価-
理化学研究所(理研)、九州大学、東京工業大学、バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通株式会社、株式会社フィックスターズによる国際共同研究グループは、ビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピュータの国際的な性能ランキングであるGraph500において、スーパーコンピュータ「京(けい)」[1]による解析結果で、2018年11月に続き9期連続(通算10期)で第1位を獲得しました。

このたび、ドイツのフランクフルトで開催中のHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング:高性能計算技術)に関する国際会議「ISC2019」で6月18日(日本時間6月18日)に発表されました。

大規模グラフ解析の性能は、大規模かつ複雑なデータ処理が求められるビッグデータの解析において重要となるもので、「京」は運用開始から6年以上が経過していますが、今回のランキング結果によって、現在でもビッグデータ解析に関して世界トップクラスの極めて高い能力を有することが実証されました。本成果の広範な普及のため、国際共同研究グループはプログラムのオープンソース化を行い、GitHubレポジトリより公開中です。今後は大規模高性能グラフ処理のグローバルスタンダードを確立していく予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタディ・グループ ワークショップ 2019

2019年06月19日 07時42分31秒 | Weblog
スタディ・グループ ワークショップ 2019

開催期間 2019年7月24日(水) - 7月27日(土)
2019年7月29日(月) - 7月30日(火)
開催場所
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 (2019/7/24-7/27), 東京大学大学院数理科学研究科(2019/7/29-7/30)

ホームページ sgw2019.imi.kyushu-u.ac.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般社団法人 ニュースペース国際戦略研究所

2019年06月18日 00時26分28秒 | Weblog
一般社団法人 ニュースペース国際戦略研究所
ーNew Space Global Strategy Labー

設立の背景
「国連SDGs」に貢献
日本の宇宙技術を活用した「地球規模の課題解決」
(例:世界の貧困の撲滅)
「天下三分の計」の実現
グローバルコモンズ(宇宙・海洋・電磁サイバー)分野における日米欧三極の連携で「世界の安全・安心」に貢献

目的
新しい宇宙の開発や利用、そしてそのプレイヤー拡大に向け、
国際的で戦略的な視点からコミュニティを形成して
取り組むことを目的として、本法人を設立する。

目的1
日本の宇宙技術を活用して、「地球的規模の課題解決」に貢献する。


目的2
宇宙、海洋、サイバー空間といったグローバルコモンズの分野で、日本、米国、欧州などによる宇宙における共同活動実績を発展させてデータや知識を共有し、「世界の安全・安心」に貢献する。


目的3
従来からの宇宙開発にニュースペ
法人概要
法人名:一般社団法人 ニュースペース国際戦略研究所(New Space Global Strategy Lab)
所在地:東京都中央区日本橋室町1丁目5番3号 福島ビル7階(X-NIHONBASHI)
連絡先:info@ngsl.or.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国輸出管理改革法(ECRA)に関する情報

2019年06月17日 09時53分48秒 | Weblog
米国輸出管理改革法(ECRA)に関する情報


米国の輸出管理改革法(ECRA)が2018年8月13日、2019会計年度の国防授権法に盛り込まれるかたちで成立しました。既存の輸出規制でカバーしきれない「新興・基盤技術(emerging and foundational technologies)」のうち、米国の安全保障にとって必要な技術を輸出規制対象とすることなどを定めています。明確な「新興・基盤的技術」の定義は未だ固まっていませんが、今年度中を目途に細則が固まる前に、法律の内容や概要について理解し、準備を進めることが望まれます。

米国で開発された技術の米国外への持ち出しが規制されることから、日本企業の関心も高い本改革法について、ジェトロは2019年1月30日に「米国輸出管理改革法セミナー」を開催しました。本ページでは、その講演動画をご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Parallel Studio XE 2019 Update4 登場 その2

2019年06月16日 00時25分11秒 | Weblog
Parallel Studio XE 2019 Update4 に関する追加実験です。

ソフトウェア SDPA 7.4.1

◯問題1:karate.dat-s
gcc 8.3.0 + OpenBLAS 0.3.7.dev : 121.83s
icc 19.0.4 + Intel MKL 2019.4 : 75.90s
icc 19.0.4 (xHost) + Intel MKL 2019.4 : 86.74s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 8.3.0+ OpenBLAS 0.3.7.dev : 36.27s
icc 19.0.4 + Intel MKL 2019.4 : 22.56s
icc 19.0.4 (xHost) + Intel MKL 2019.4 : 23.07s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 8.3.0+ OpenBLAS 0.3.7.dev : 72.71s
icc 19.0.4 + Intel MKL 2019.4 : 80.41s
icc 19.0.4 (xHost) + Intel MKL 2019.4 : 72.11s

◯計算サーバ
CPU : Intel(R) Core(TM) i9-7940X CPU @ 3.10GHz x 1個
メモリ:128GB
OS : CentOS 7.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする