最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

日本オペレーションズ・リサーチ学会 秋季研究発表会 プログラム

2017年07月31日 01時54分37秒 | Weblog
日本オペレーションズ・リサーチ学会 秋季研究発表会
 日程: 2017年9月14日(木)~15日(金)
 場所: 関西大学(千里山キャンパス)
 大会HP: http://www.orsj.or.jp/~nc2017f/

プログラムが公開されました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公募情報

2017年07月30日 00時44分24秒 | Weblog
【公募期間延長】准教授の公募(デザイン人間科学部門モデリング・最適化講座)
九州大学 [情報学-全て]
准教授・常勤専任講師相当
常勤(任期なし)


教員公募(数理計画)
九州大学 [社会科学-経済学]
准教授・常勤専任講師相当
常勤(任期なし)


助教(特定プロジェクト教員)の公募(データサイエンス分野)
九州大学 [情報学-全て]
助教相当
常勤(任期あり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定教授

2017年07月29日 00時52分35秒 | Weblog
http://www.gsic.titech.ac.jp/organization

東京工業大学 学術国際情報センター 先端研究部門 の特定教授に就任しております。

TSUBAME 3.0 の産業応用などが業務となっています。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 10 & MATLAB マシン その2

2017年07月28日 00時55分23秒 | Weblog
Core i9 7900X なので非常に動作は高速です。。。




Windows 10 & MATLAB マシンとして以下を購入しました。

パソコンスペック
CPU : Core i9 7900X (10コア/20スレッド/3.3GHz/tb4.3GHz/13.75MB/140W) LGA2066, 14nm
メモリ : 64GB (16GB×4) DDR4 2666(PC4-21300)
SSD : 500GB M.2 NVMe Read 最大3200MB Write 最大1800MB/Sec 512MB LPDDR3キャッシュ
HDD : 2TB (Intellipower, 64MB, 6Gb/s SATA) MTBF=100万時間
ドライブ :DVDスーパーマルチ
電源 : 650W 80 Plus Platinum認証
VGA : NVIDIA Quadro P600 2GB DDR5 (miniDPx4)
保証 : 3年間センドバック方式ハードウェア保証
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某製造最適化問題 その2

2017年07月27日 00時05分22秒 | Weblog
前回の続きです。Gurobi 7.5.1 を用いてみました。やはりこの問題では CPLEX の方が速いです。。。

○問題1
CPLEX 12.7.1 : 38.41秒
Gurobi 7.5.1 : 78.74秒

○問題2
CPLEX 12.7.1 : 146.15秒
Gurobi 7.5.1 : 664.34秒

◯計算サーバ
Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2687W v4 @ 3.00GHz x 2個
メモリ:512GB
OS : CentOS 7.3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スーパーコンピュータシステム "ITO"

2017年07月26日 00時49分03秒 | Weblog
ITO という名前になったそうですが。。。

新スーパーコンピュータシステム "ITO"

九州大学情報基盤研究開発センターは、2017年度に稼働を開始するスーパーコンピュータシステム"ITO"を伊都キャンパスに導入することを決定しました。同システムは、米国Intel社の最新CPU(Skylake)と、米国NVIDIA社のGPU(Tesla P100)を搭載し、総理論演算性能約10PFLOPSを有する国内トップクラスの能力をもつシステムとなる見込みです。

同システムは、第5期科学技術基本計画に示されたAI(人工知能・機械学習)・ビッグデータ、さらにデータサイエンスの研究及びこれらを活用した研究に対応した研究基盤の提供を目指して仕様策定したもので、日本国内に設置されるスーパーコンピュータシステムとしては初めて、詳細な電力モニタリング機構や本格的なクラウド連携のしくみを導入し、従来にはない新しいスーパーコンピューティングの方向性や利用者層・課題の拡大に向けたインフラを提供します。

九州大学情報基盤研究開発センターは同システムを、JHPCN やHPCI 及び九州大学情報基盤研究開発センターが実施する各種利用プログラムの計算資源として活用し、広く学内外の研究者に提供することにより、我が国の学術研究の基盤強化と新たな学術研究の展開に貢献します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 10 & MATLAB マシン

2017年07月25日 00時56分28秒 | Weblog
Windows 10 & MATLAB マシンとして以下を購入しました。

パソコンスペック
CPU : Core i9 7900X (10コア/20スレッド/3.3GHz/tb4.3GHz/13.75MB/140W) LGA2066, 14nm
メモリ : 64GB (16GB×4) DDR4 2666(PC4-21300)
SSD : 500GB M.2 NVMe Read 最大3200MB Write 最大1800MB/Sec 512MB LPDDR3キャッシュ
HDD : 2TB (Intellipower, 64MB, 6Gb/s SATA) MTBF=100万時間
ドライブ :DVDスーパーマルチ
電源 : 650W 80 Plus Platinum認証
VGA : NVIDIA Quadro P600 2GB DDR5 (miniDPx4)
保証 : 3年間センドバック方式ハードウェア保証



:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット・シェアリング共同研究開発キックオフシンポジウム

2017年07月24日 12時00分44秒 | Weblog
以下のイベントは終了しておりますが、両者の研究連携がスタートします。

ロボット・シェアリング共同研究開発キックオフシンポジウム
『AI×ロボットが切り拓くライフサイエンスの未来』を九州大学にて開催


2017年6月1日、国立大学法人 九州大学・生体防御医学研究所とロボティック・バイオロジー・インスティテュート株式会社(RBI株式会社)は、「ロボット・シェアリング※」のための設備を九州大学病院キャンパ
ス内に設置し世界初となるロボットによるライフサイエンスの共同研究を推進することとしました。この度、九州大学はロボティック・バイオロジー・インスティテュート株式会社の共催にて、ロボット・シェアリング共同研究開発キックオフシンポジウム『AI×ロボットが切り拓くライフサイエンスの未来』を開催いたします。

ロボット・シェアリングは、何処にいても誰でもインターネットを介して、ロボットによる高度な研究分析をリモートで利用可能となり、研究・開発現場の構造を一変させる、未来型のサイエンスを生み出す可能性
を秘めています。本シンポジウムでは国内で LabDroid「まほろ」を活用し研究を推進している第一線の研究者が最新の話題を提供するとともに、ロボット・シェアリングが描く未来について広く議論します。

主 催:九州大学 および ロボティック・バイオロジー・インスティテュート株式会社
協 賛:株式会社安川電機
日 時:平成29年7月6日(木) 13:00-17:00
場 所:九州大学・病院キャンパス コラボステーションI(2F)・視聴覚ホール
参 加 費:無 料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国共同利用研究発表大会「CSIS DAYS 2017」

2017年07月23日 00時08分15秒 | Weblog
東京大学 空間情報科学研究センター
  全国共同利用研究発表大会「CSIS DAYS 2017」での発表へのお誘い

空間情報科学研究センター(CSIS)では,年次研究発表大会「CSIS DAYS 2017」を今年度も開催いた
します。一般公募による研究発表と,CSISと共同研究を進めている研究者の方々による発表とが行わ
れます。空間情報科学に関する研究の成果を広く知っていただき,産官学の連携を促進する,研究交
流の活発な場に発展することを期待しております。CSIS DAYSは,空間情報科学に関する最新の学術
研究動向を多くの参加者と共有できる点でたいへん有意義であり,また参加者が一堂に会することで
,研究者・実務家をつなぐネットワークを作る場としても機能してきました。

CSIS DAYS 2017は,4回のポスターセッション(各45分間)を基本としますが,各セッションの最初
にポスター発表者全員がそれぞれ5分間で口頭発表いたします。
発表にご興味がある方は,CSIS DAYS 2017のウェブサイトをご覧のうえ,是非ご検討ください。

日時: 2017年11月30日(木)~12月1日(金)
場所: 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト(通称「フューチャーセンター」)
申込: 研究アブストラクト(A4,1ページ)
【投稿締切: 9月12日(火)】

http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2017/
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2017/guideline.html

また,昨年度の発表内容は以下から閲覧可能です。
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2016/program.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学省委託事業「数学アドバンストプラットフォーム」

2017年07月22日 02時02分03秒 | Weblog
数学・数理科学の知の結集で異次元のイノベーションを!
~文部科学省委託事業「数学アドバンストプラットフォーム」が九州大学
マス・フォア・インダストリ研究所を幹事拠点としてスタート~


人工知能やビッグデータなど、社会に急速な変革をもたらしつつある技術の背後は高いレベルの数学・数理科学に支えられており、今後のイノベーション創出には数学・数理科学の充実と諸科学や産業界・社会の間の双方向の連携が極めて重要です。
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所は、全国 12 の有力数学・数理科学研究機関の協力 を得て、文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム」以下、AIMaP (Advanced Innovation powered by Mathematics Platform)の幹事拠点として、平成 29 年 6 月 28 日(水)に同事業を正式に受託しました。事業期間は平成 29~33 年度です。本事業では、我が国の数学・数理科学の知を結集する全国的な数学技術相談データベース・ネットワークを構築し、 それを基盤として、潜在するニーズを積極的に発掘し、その問題の解決にふさわしい研究を促進する仕組みを構築します。さらに、諸分野や業界団体の集会など活動の場に出かけていって積極的に交流を行う取り組みを進め、数学・数理科学の力によるイノベーションを創出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J S T基 礎 研 究 通 信 第 159 号

2017年07月21日 00時04分40秒 | Weblog
—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 159 号
—————-


————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)より、戦略的創造
研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信されるメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせ
しています。
————————————————————————————————————————

 No.159 Jul. 13, 2017

■ プレス発表(2017年6月1日以降分)

2017年06月23日
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得~ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価~
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170623-4/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 IMI Colloquiumを開催しました

2017年07月20日 00時57分19秒 | Weblog
平成29年7月12日, 7月 IMI Colloquiumを開催しました.

7月 IMI Colloquium
講演タイトル:
発電事業者の需給運用業務における数理計画ソルバの活用
講師:吉田 琢史 氏 (株式会社東芝)
場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 4階
IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室)

講演者は,多数の火力発電機の最適な運転計画作成のため,混合整数二次計画問題を繰り返し解くことによって,解を近似する高速ソルバを作成した.この方法を使えば,たとえ制約式が莫大になっても高速に解くことができる.

参加者数:教員9名,院生14名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースト1,2号館と中央図書館:2017年7月18日

2017年07月19日 00時37分24秒 | Weblog







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIMaPキックオフミーティング : 再掲載

2017年07月18日 00時54分39秒 | Weblog
文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム」
AIMaP : Advanced Innovation powered by Mathematics Platform
―数学・数理科学の知の結集で異次元のイノベーションを!―

AIMaPキックオフミーティング

開催日 2017年7月21日(金) 10:00 - 16:15
開催場所 814-0002 福岡市早良区西新2-16-23 九州大学西新プラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAMP2017ホームページ

2017年07月17日 00時10分35秒 | Weblog
RAMP2017ホームページ

RAMPシンポジウムは、日本オペレーションズ・リサーチ学会の数理計画研究部会(RAMP: Research Association of Mathematical Programming)によって年一度開催される、最適化・数理計画に関するシンポジウムです。

本年度のシンポジウムは筑波大学(春日キャンパス)において開催されます。

日程:2017年10月12日(木)・13日(金)
会場:筑波大学春日講堂
実行委員長:吉瀬章子(筑波大学)
プログラム委員長:佐野良夫(筑波大学)
共催:筑波大学人工知能科学センター https://air.tsukuba.ac.jp/

参加申込:受付は8月21日(月)より下記のHPにおいて開始予定です。
RAMP2017ホームページ https://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~ramp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする