最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

科研費 基盤研究 (A) 採択

2021年04月30日 22時01分09秒 | Weblog
科研費 基盤研究 (A)が採択されました(令和 3年から7年)。

超スマート社会実現のためのユニバーサル多様体学習アルゴリズムの開発と産業応用

超スマート社会を実現するための取り組み、いわゆるサイバーフィジカルシステム(CPS) の構築が世界中で推進されている。CPS では実社会で起きている現象をカメラやセンサー 等で収集して計算機上でデジタル化及びモデル化する前半部分と、シミュレーション, グ ラフ解析, 深層学習さらに最適化アルゴリズムを活用することでより良い現実世界を目指 すためのアプリケーション開発の後半部分に分かれている。しかし現状では各アプリケー ションに合わせて個別にCPS前後半を作り込む必要があり、他のアプリケーション開発で の再利用性も低く、開発効率の低下と CPS 普及の妨げになっている。本研究ではこれら を解決するため様々な現象や情報の関係を少数の原理から説明可能なユニバーサル多様体 学習のアルゴリズムの開発を行い、実社会の多種多様なデータを抽象化された中間データ として共有化することを目指す。これによって後半部分は中間データからのアプリケーシ ョン開発に専念できるため CPS 前後半の開発が分離可能となり CPS アプリケーションの 開発の高速化と普及が期待できる。本研究後半では参画企業と合同で社会実装を推進する
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル主権の確立目指すEU、量子コンピューター構築計画の展望

2021年04月29日 21時10分07秒 | Weblog
デジタル主権の確立目指すEU、量子コンピューター構築計画の展望

欧州連合(EU)は、今後10年で大きく進むと予想されている量子革命で競争できる力を維持するために、2030年までにEU域内の量子技術開発を強化する計画を明らかにしている。
EU委員会のMargrethe Vestager上級副委員長とThierry Breton委員は、次の10年間の新たなロードマップである「2030 Digital Compass」を発表した。この計画は、さまざまな分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の目標を定めたもので、EU域内での多岐に渡る技術の競争力をあらためて強化するための取り組みだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fedora 34がリリース、GNOME 40を採用

2021年04月28日 21時58分31秒 | Weblog
Fedora 34がリリース、GNOME 40を採用

Fedora開発プロジェクトのMatthew Miller氏は4月27日(現地時間)、Linuxディストリビューション「Fedora」の最新版「Fedora 34」をリリースしたことを発表しました(Phoronix)。メインの Fedora Workstation以外に、Fedora Server、Fedora IoT、Fedora CoreOS、他のデスクトップ環境を提供するFedora Spinsや、特定のユースケースに合わせて作られたFedora Labsも更新されています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MacBook Pro専用水冷システムを構築して静音&高性能化を実現した猛者が登場

2021年04月27日 22時00分41秒 | Weblog
MacBook Pro専用水冷システムを構築して静音&高性能化を実現した猛者が登場

Appleが2020年11月に発表したM1チップを搭載するMacBook Proは高性能なデバイスとして高い評価を得ています。そんな中、旧世代のMacBook Proに高い静音性を獲得させるべく、専用の水冷システムを構築した猛者が登場しました。

So I water-cooled my MacBook Pro | MacRumors Forums
https://forums.macrumors.com/threads/so-i-water-cooled-my-macbook-pro.2290339/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本IBM、AIの安全性や有用性・公平性を診断し改善提案などを行う「IBM ML品質診断サービス」

2021年04月26日 21時35分06秒 | Weblog
日本IBM、AIの安全性や有用性・公平性を診断し改善提案などを行う「IBM ML品質診断サービス」

日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は21日、AIの安全性や有用性、公平性を診断し、課題や改善策を提示するサービス「IBM ML品質診断サービス」を提供すると発表した。

 「IBM ML品質診断サービス」は、AIの本格展開時に求められる機械学習(ML)システムとしての品質を、安全性や有用性、公平性といった観点から診断するサービス。あわせて、課題や改善点を提示し、利用者が安心して使用できる品質の高いAIを構築するための、管理項目や方向性を提案するという。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画期的論文を撤回 Microsoftの量子コンピューター戦略に陰り?

2021年04月25日 23時00分30秒 | Weblog
画期的論文を撤回 Microsoftの量子コンピューター戦略に陰り?

量子コンピューターは、従来のコンピューター(古典コンピューター)とは全く異なる原理で計算能力を飛躍的に高める期待の新技術だ。米中技術覇権争いの焦点の一つでもある。その量子コンピューターの最前線で、Microsoftは2018年に発表した“画期的な”論文を撤回した。何があったのか――。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple、M1搭載で超薄型になった「iMac」

2021年04月24日 21時27分55秒 | Weblog
Apple、M1搭載で超薄型になった「iMac」

米Appleは20日(現地時間)、Apple M1チップを搭載し、デザインも一新したディスプレイ一体型の「24インチiMac」を発表した。4月30日より予約を受け付け、5月後半より出荷開始する。価格は15万4,800円より。

 独自開発SoCであるM1を採用することで、性能を向上させつつ、従来モデルよりディスプレイ部が薄型となり、同時発表された「iPad Pro」のような直線的デザインに刷新された。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝「疑似量子計算機」、チップつなぎ高速化 まず5倍

2021年04月23日 22時02分07秒 | Weblog
東芝「疑似量子計算機」、チップつなぎ高速化 まず5倍

東芝は既存のコンピューターを使い、時間のかかる特殊な計算ができる「疑似量子計算機」と呼ばれる高速計算機の性能を飛躍的に高める技術を開発したと発表した。計算に必要なICチップはこれまで計算機に1個だけだったが、複数を接続できるようになり、理論上は無制限に計算速度などを高められる。金融取引や配送ルートの予測などでより多くのデータを基に分析が可能になる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドHPCに移行せざるを得なかった悲しい理由

2021年04月22日 22時39分06秒 | Weblog
クラウドHPCに移行せざるを得なかった悲しい理由

前編(アストラゼネカとマクラーレンがオンプレミスHPCを使い続ける理由)では、オンプレミスのHPCを選んだAstraZenecaとMcLaren Racingの事例を紹介した。
後編では、オンプレミスからクラウドベースのHPCに移行した事例を紹介する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナレッジグラフを使った解釈可能な推薦システム

2021年04月21日 23時08分52秒 | Weblog
ナレッジグラフを使った解釈可能な推薦システム

ナレッジグラフとは?
ナレッジグラフ(知識グラフ・ナレッジベース)とは、様々な知識を一つの巨大なグラフにまとめたデータベースです。たとえば、本のデータの場合、本そのものや著者や出版社などがグラフのノードになり、どの本がどの著者によって書かれたか、どの出版社がどの本を出版したといった関係が辺によって表されます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトの量子コンピューター計画、その中核をなす論文の正式撤回がもたらしたこと

2021年04月20日 23時58分20秒 | Weblog
マイクロソフトの量子コンピューター計画、その中核をなす論文の正式撤回がもたらしたこと

マイクロソフトによる量子コンピューターの研究開発で中核をなしていた「マヨラナ粒子」と呼ばれる物質について、その根拠となる論文が正式に撤回された。データが「不必要に修正されていた」ことを論文の著者が認めたもので、同社の量子コンピューター計画は後退を迫られることになる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子コンピューターが変革する9領域

2021年04月19日 23時21分02秒 | Weblog
量子コンピューターが変革する9領域

次世代計算機の量子コンピューターが医療や金融などの業界・領域に大きな変革をもたらそうとしている。計算速度が飛躍的に高まることで、従来の常識を覆す用途が開拓される。米グーグルや米IBMといった大手やスタートアップ各社の取り組みをCBインサイツがまとめた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT東西、統合型VPNサービス「Interconnected WAN」を4月提供開始

2021年04月18日 21時13分29秒 | Weblog
NTT東西、統合型VPNサービス「Interconnected WAN」を4月提供開始

東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)と西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は26日、法人向けの統合型VPNサービス「Interconnected WAN」を4月1日から順次提供を開始すると発表した。

 NTT東日本とNTT西日本では、広域イーサネットサービス「ビジネスイーサ ワイド」を提供しているが、近年、データセンターやクラウド利用の増加、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進などにより、高速・大容量・高信頼でネットワークの柔軟性に対するニーズが高まっていると説明。こうしたニーズに対応するサービスとして、最大100Gbpsに対応する統合型VPNサービスのInterconnected WANを提供する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロコントローラーボード「Raspberry Pi Pico」で何する?

2021年04月17日 19時57分46秒 | Weblog
マイクロコントローラーボード「Raspberry Pi Pico」で何する?

Raspberry Pi Foundationが4ドルの「Raspberry Pi Pico」を発表し、マイクロコントローラー市場に参入した。Raspberry Pi Picoは、同団体独自のカスタムチップをベースとする全く新しいハードウェアだ。

 Raspberry Pi Picoは、英国を拠点とするRaspberry Pi Foundation初のマイクロコントローラーボードであり、新しい「RP2040」チップを中心に構築されている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intelのファウンドリサービス拡充戦略「IDM2.0」はIntel復活の糸口となるのか?

2021年04月16日 00時35分47秒 | Weblog
Intelのファウンドリサービス拡充戦略「IDM2.0」はIntel復活の糸口となるのか?

Intelのパトリック・ゲルシンガーCEOは、2兆円規模の投資を行いファウンドリサービスの拡充を目指す戦略「IDM2.0」を現地時間の2021年3月23日に発表しました。2021年1月に「Intelが復活するために解決するべき5つの問題」を記したベン・トンプソン氏は、ゲルシンガー氏によるIDM2.0の発表を「私のキャリアの中で最も優れた基調講演の1つ」と絶賛。IDM2.0の詳細や、発表の中で優れていたポイントを解説しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする