最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

Windows 10 Education マシン

2017年06月30日 00時07分40秒 | Weblog
某共同研究のため CentOS 6 から Windows 10 Education に変更して MATLAB 2017a 等をインストールしました。





AMD Opeteron 64(32)コアマシン
CPU : AMD Opteron 6386 2.8GHz x 4 個
メモリ : 512GB (16GB x 32枚)
OS: Windows 10 Education
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMI 公募情報

2017年06月29日 01時33分19秒 | Weblog
IMI 公募情報

マス・フォア・インダストリ研究所 特プロ助教2名公募 (B) (2017年7月3日必着) 数理・データサイエンス, および, その周辺分野. 数学における産学連携活動に理解と意欲があること.

マス・フォア・インダストリ研究所 特プロ助教1名公募 (A) (2017年7月3日必着) 数学・数理科学, および, その周辺分野. 数学における産学連携活動に理解と意欲があること.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車新領域研究開発センター

2017年06月28日 00時17分53秒 | Weblog
自動車新領域研究開発センター

住友電工が培ってきた材料技術、情報通信技術などを活用しつつ、次世代の自動車に求められる環境、安全・安心性能の向上に貢献する新技術、新製品を開発しています。

安全・安心
運転支援システムなど、クルマの情報化がさらに進展していく時代に向けて、車車間/路車間通信、さらには車内の高速通信ネットワークアーキテクチャの開発に取り組んでいます。

環境
自動車の電動化に必要なDCDCコンバータ等の電圧変換技術、蓄電素子の制御技術等の開発を通じて、燃費向上、CO2削減への貢献を目指します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DDN ストレージ・システム構築中

2017年06月27日 00時27分28秒 | Weblog
某所においてDDN ストレージ・システム構築中









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内トップクラスの性能となる九州大学様の新スーパーコンピュータシステムを受注

2017年06月26日 21時23分54秒 | Weblog
国内トップクラスの性能となる九州大学様の新スーパーコンピュータシステムを受注

2,000台を超える「インテル® Xeon® プロセッサー・スケーラブル・ファミリー(開発コード名:Skylake)」
搭載サーバを高速インターコネクト「EDR InfiniBand™」で接続


当社はこのほど、国立大学法人 九州大学情報基盤研究開発センター(所在地:福岡県福岡市、センター長:谷口倫一郎、以下 情報基盤研究開発センター)様の新たなスーパーコンピュータシステムを受注しました。本システムは2017年10月より順次稼働開始します。
本システムは、当社のPCサーバ「FUJITSU Server PRIMERGY CX400(プライマジー シーエックス400)」(以下、「PRIMERGY CX400」)の次期モデルなど2,000台以上のサーバで構成され、システムの総理論演算性能は約10ペタフロップスを実現する、国内トップクラスの性能となる予定です。また、国内のスーパーコンピュータでは初めて、フロントエンドサブシステムに構築する大規模プライベートクラウド環境と、バックエンドサブシステムの計算サーバを高速ファイルシステムを介して連携運用するシステムです。
情報基盤研究開発センター様は、本システムをJHPCN や HPCI および各種利用プログラムの計算資源として活用し、学内外の利用者に広く提供することで、国内の学術研究の基盤強化やAIなどを取り入れた新たな学術研究の展開に貢献していきます。当社は、国内トップのスーパーコンピュータメーカーとしてこれまで培ってきた技術や経験により、情報基盤研究開発センター様の活動を強力に支援していきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 IMI Colloquium

2017年06月25日 00時24分38秒 | Weblog
7月 IMI Colloquium

日時:2017年7月12日(水)
16:45-17:45

場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D棟 4階
IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室)

講師:吉田 琢史 氏 (株式会社東芝)

講演タイトル: 発電事業者の需給運用業務における数理計画ソルバの活用

講演要旨:
多数の火力発電機の最適な運転計画作成支援に向け,数理計画ソルバを活用したシステム開発事例について紹介する.経産省主導の電力システム改革の流れの中,発電事業者には高精度な発電計画を短時間で作成することが求められている.ただし実際に現場ニーズに合う精緻な計画を作成するためには,考慮すべき制約条件が非常に多様かつ複雑で,特に発電機の数が大規模な場合は計画作成が困難である.今回は,数理計画ソルバを用いて混合整数二次計画問題を繰り返し解くことによって,高精度な発電計画を短時間で作成する手法について紹介し,そのモデル化のポイントなど説明する.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士通 CX400 ノード

2017年06月24日 00時14分39秒 | Weblog
以下の CX400 (CPU Intel Skylake 2 個 + NVIDIA P100 4 個 + メモリ 384GB) サーバが九州大学の情報基盤研究開発センターに 128 ノード (システム B) 納品される予定です。



新スーパーコンピュータシステム
https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/system/new-system.html

システムB 128ノード(2017年10月稼働開始予定)
CPU Intel Xeon(Skylake)× 2 / node
GPU NVIDIA Tesla P100 × 4 / node
Memory 384 GiB
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーコンピュータ「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得

2017年06月23日 17時55分47秒 | Weblog
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得

ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価

九州大学と東京工業大学、理化学研究所、スペインのバルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通株式会社、株式会社フィックスターズによる国際共同研究グループは、2017年6月21日(現地時間)に公開された最新のビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピュータの国際的な性能ランキングであるGraph500において、スーパーコンピュータ「京(けい)」(注1)による解析結果で、2016年11月に続き5期連続(通算6期)で第1位を獲得しました。

大規模グラフ解析の性能は、大規模かつ複雑なデータ処理が求められるビッグデータの解析において重要となるもので、「京」は正式運用開始から5年以上が経過していますが、今回のランキング結果によって、現在でもビッグデータ解析に関して世界トップクラスの極めて高い能力を有することが実証されました。今後、本成果の広範な普及のため、プログラムをオープンソース化し、大規模高性能グラフ処理のグローバルスタンダードを確立して行く予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーコンピュータ「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得

2017年06月22日 00時08分10秒 | Weblog
スーパーコンピュータ「京」がGraph500において5期連続で世界1位を獲得



第14回 Graph500 ベンチマーク結果

九州大学と東京工業大学、理化学研究所、スペインのバルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通株式会社、株式会社フィックスターズによる国際共同研究グループは、2017月6月21日(現地時間)に公開された最新のビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピュータの国際的な性能ランキングであるGraph500において、スーパーコンピュータ「京(けい)」による解析結果で、2016年11月に続き5期連続(通算6期)で第1位を獲得しました。
大規模グラフ解析の性能は、大規模かつ複雑なデータ処理が求められるビッグデータの解析において重要となるもので、「京」は正式運用開始から5年以上が経過していますが、今回のランキング結果によって、現在でもビッグデータ解析に関して世界トップクラスの極めて高い能力を有することが実証されました。今後、本成果の広範な普及のため、プログラムをオープンソース化し、大規模高性能グラフ処理のグローバルスタンダードを確立して行く予定です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (PP18)

2017年06月21日 00時20分54秒 | Weblog
SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (PP18)
March 7-10, 2018

All sessions and on-site registration will take place at Waseda University, Tokyo, Japan

Building 63,
Nishi Waseda Campus,
Waseda University
3-4-1 Ookubo, Shinjuku-ku, Tokyo 169-8555, Japan
Website: https://www.waseda.jp/top/en/access/nishiwaseda-campus
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東工大TSUBAME3.0と産総研AAICが省エネ性能スパコンランキングで世界1位・3位を獲得

2017年06月20日 01時34分41秒 | Weblog
東工大TSUBAME3.0と産総研AAICが省エネ性能スパコンランキングで世界1位・3位を獲得

2017.06.19
◯東工大の次期スーパーコンピューター「TSUBAME3.0」が、Green500 List(省エネ性能の世界スパコンランキング)において世界1位を達成
◯産総研のクラウド型計算システム「産総研AIクラウド」(AAIC)が、同Green500 Listにおいて世界3位、空冷方式では世界1位を達成
◯「産総研・東工大 実社会ビッグデータ活用オープンイノベーションラボラトリ」(RWBC-OIL)における計算プラットフォーム構築技術の研究協力による成果

本学と国立研究開発法人産業技術総合研究所(理事長 中鉢良治、以下、産総研)でそれぞれ保有するスパコンが、世界のスパコンの省エネ性能ランキングGreen500 List[用語1]において1位と3位を獲得しました。これはドイツ・フランクフルト市で開かれたスーパーコンピューターに関する国際会議“ISC HIGH PERFORMANCE 2017(ISC 2017)”において6月19日(ドイツ時間)に発表されました。本成果は、2017年2月20日に設置された「産総研・東工大 実社会ビッグデータ活用オープンイノベーションラボラトリ」(ラボ長 松岡聡、以下、RWBC-OIL)における研究協力によるものです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス CEDEC 2017

2017年06月19日 19時23分28秒 | Weblog
日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス CEDEC 2017

テーマを「Breakthrough to Excellence!」に決定

開催概要
名 称 コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2017(CEDEC2017)
会 期 2017年8月30日(水)~9月1日(金)
会 場 パシフィコ横浜会議センター(横浜西区みなとみらい)
主 催 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
予定セッション数 200

受講対象者
ゲームを中心とするコンピュータエンターテインメント開発に携わる方。コンシューマ、ケータイ、ネットワーク等、プラットフォームは問いません
エンターテインメントコンテンツ制作、ビジネスに携わる方
関連の技術、機器等の開発や研究に携わる方
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州大学教育改革シンポジウム2017の開催について

2017年06月18日 00時44分52秒 | Weblog
九州大学教育改革シンポジウム2017の開催について(ご案内)

 学術研究による課題解決を目指して、大学院教育をテーマに下記のとおりシンポジウムを開催いたします。
このシンポジウムは、本学の教育成果を社会に還元するための方策について、議論いたします。
 また、企業等の方に、本学の教育プログラムの最前線を知っていただくとともに、本学学生の潜在力を
見聞していただく機会を設けます。

1.日時・場所
 平成29年7月10日(月)13:00~19:30
 九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂(福岡市西区元岡744)
2.プログラム
第1部 シンポジウム

第2部 ポスターセッション及び交流会
 ◯九大生による研究発表(ポスターセッション)
  本学すべての大学院から、150件の研究ポスターが集まります。
  参加者の皆様による投票により、最優秀賞を決定します。
 ◯交流会(参加費 2,000円 第1部参加者は、50%OFFの特典あり。)
  企業(採用担当者、研究担当者)、学生・教職員が交流する機会を提供します。

3.申込み方法
(以下のウェブサイトよりお申込みください。)
http://www.congre.co.jp/q-edu2017/

4.問合せ先
 九州大学学務部学務企画課 企画調査係
 gakikaku@jimu.kyushu-u.ac.jp  092-802-5928
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The 2nd ISM-ZIB-IMI MODAL Workshop on Mathematical Optimization and Data Analysis

2017年06月17日 00時16分24秒 | Weblog
Welcome to the 2nd ISM-ZIB-IMI MODAL Workshop on Mathematical Optimization and Data Analysis

Motivation

The Institute of Statistical Mathematics (ISM) in Tokyo, the Institute of Mathematics for Industry (IMI) of Kyushu University and Zuse Institute Berlin (ZIB) have established collaboration agreements in 2016, confirming the mutual interest in cooperation for research in applied mathematics and initiating a regular exchange between the institutes.
The first ISM-ZIB-IMI workshop was carried out at ISM in Tokyo, Japan, from 2017-01-19 to 2017-01-22, as a kick-off for joint research activities in applied mathematics and data intensive high performance computing. Special focus was the organization of cooperations between research and industry. To build up on the success of the first joint workshop the "2nd ISM-ZIB-IMI MODAL Workshop on Mathematical Optimization and Data Analysis" will take place on September 22nd to September 26th at the Research Campus MODAL at ZIB.

Concept

The first joint workshop in January at the ISM showed that the involvement of experts from both, science and industry, is a great way to promote knowledge exchange. Sharing of the perspectives from science and industry fosters research cooperations, which will lead to scientific progress and innovations. We want to build up on the success of the first workshop.
Therefore, partners from the industry, who already cooperate in the Research Campus MODAL, partners from associated projects and possible new partners are invited to participate in the upcoming event. Organized by the Research Campus MODAL at ZIB, ISM and IMI, topics of applied mathematics are presented by speakers from science and industry, which will inform about latest progress and different perspectives to encourage discussions for planned cooperations.
Another focus is the promotion of young talent. The institutes ZIB, ISM and IMI plan a student and early stage researcher exchange. Concepts for such an exchange program need to consider the basic conditions of career paths in Germany and Japan to achieve a sustainable promotion of young talent.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スーパーコンピュータシステム

2017年06月16日 00時28分51秒 | Weblog
新スーパーコンピュータシステム

九州大学情報基盤研究開発センターは、2017年度に稼働を開始するスーパーコンピュータシステムの導入を決定しました。同システムは、米国Intel社の最新CPU(Skylake)と、米国NVIDIA社のGPU(Tesla P100, 注1)を搭載し、総理論演算性能約10PFLOPS(注2)を有する国内トップクラスの能力をもつシステムとなる見込みです。

同システムは、第5期科学技術基本計画に示されたAI(人工知能・機械学習)・ビッグデータ、さらにデータサイエンスの研究及びこれらを活用した研究に対応した研究基盤の提供を目指して仕様策定したもので、日本国内に設置されるスーパーコンピュータシステムとしては初めて、詳細な電力モニタリング機構や本格的なクラウド連携のしくみを導入し、従来にはない新しいスーパーコンピューティングの方向性や利用者層・課題の拡大に向けたインフラを提供します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする