最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

ICML 2021

2021年02月28日 21時14分36秒 | Weblog
ICML 2021 : International Conference on Machine Learning

Link: https://icml.cc/Conferences/2021

When Jul 18, 2021 - Jul 24, 2021
Where Vienna, Austria
Abstract Registration Due Jan 28, 2021
Submission Deadline Feb 4, 2021
Notification Due May 8, 2021
Final Version Due Jun 10, 2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M1 Mac : SDPA

2021年02月27日 22時00分11秒 | Weblog
今度は MacBook Pro (16GB) の M1 Mac の性能比較をしてみました。

◯ソフトウェア SDPA 7.4.2 (4コアのみ使用)

◯問題1:karate.dat-s
4コア: 315.43s
8コア: 277.88s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
4コア: 91.19s
8コア: 81.31s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
4コア: 355.51s
8コア: 250.44s

◯計算サーバ : M1 Mac
CPU : Apple M1 3.0GHz, 8コア(パフォーマンス4コア, 効率性4コア)
メモリ : 16GB
OS : MacOS Big Sur 11.2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝、“疑似量子トンネル効果”で組合せ最適化計算を高速・高精度化

2021年02月26日 21時11分50秒 | Weblog
東芝、“疑似量子トンネル効果”で組合せ最適化計算を高速・高精度化 「世界最速・最大規模」うたう独自の量子コンピュータ発アルゴリズムを開発

 東芝は2月4日、一部の量子コンピュータが得意とする「組合せ最適化問題」を、従来のコンピュータでより高速に計算するアルゴリズムの改良版を発表した。現状の量子コンピュータを含む他の計算方式よりも速度で上回り、より大規模な問題も解けるとして「世界最速・最大規模」(同社)をうたう。2021年中に、同アルゴリズムを搭載したハードウェアやクラウドサービスの提供を目指す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CentOS Linux」終了へ 開発者の動揺と救済の動き

2021年02月25日 22時51分49秒 | Weblog
「CentOS Linux」終了へ 開発者の動揺と救済の動き

Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」互換のLinuxディストリビューション「CentOS Linux」が今年いっぱいで開発終了になる――。CentOSは、無償で利用できる“RHELクローン”の中でも特に人気がある。その予想外の終了は、開発者コミュニティに大きな衝撃を与えた。CentOSを支援するRed HatはRHELの無償枠を拡大し、互換ディストリビューションのプロジェクトも生まれた。だが、混乱は続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nvidiaによる約4兆円でのARM買収、前途多難…

2021年02月24日 22時06分16秒 | Weblog
Nvidiaによる約4兆円でのARM買収、前途多難…

ニュースの衝撃から数カ月。

昨年9月に、Nvidiaが400億ドル(約4兆円)でARMを買収します!というニュースを聞いた時は、衝撃が走りましたね。が、ここまでの買収規模となると、一筋縄ではいきません。この買収が市場の非競争化に繋がる可能性があるとして、イギリスの公正取引委員会(CMA)が調査することが明らかになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M1 Mac での SDPA : Arm と Intel

2021年02月23日 11時17分22秒 | Weblog
SDPA 7.4.2 を用いて M1 Mac 上で Arm 用のバイナリとIntel 用のバイナリ (Rosetta 2)の性能差を比較しました。

◯問題1:karate.dat-s
Intel : 508.87s
Arm : 283.48s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
Intel : 148.34s
Arm : 83.15s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
Intel : 274.06s
Arm : 239.37s

◯計算サーバ : M1 Mac
CPU : Apple M1 3.0GHz, 8コア(パフォーマンス4コア, 効率性4コア)
メモリ : 16GB
OS : MacOS Big Sur 11.2.1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IDEMA JAPAN(日本HDD協会)

2021年02月22日 22時14分22秒 | Weblog
IDEAMA JAPANについて

ハードディスクドライブ関連業界の
発展・活性化に貢献しています
IDEMA JAPAN(日本HDD協会)は、ディスクドライブ業界の健全な発展と交流促進を目指した非営利団体です。
ディスクドライブメーカはもちろん、メディア、ヘッド、モータ等の部品メーカ、サブストレート、マグネット等の材料メーカ、チップを提供するICメーカ、
それらを製造する製造装置メーカ、これらを取り扱う商社などが参加。
ディスクドライブ業界に関連する全ての企業が結集し、
IDEMA USAやIDEMA ASIA PACIFICとも連携しグローバルに活動しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fixstars Amplifyハッカソン

2021年02月21日 20時38分52秒 | Weblog
Fixstars Amplifyハッカソン

「組合せ最適化」を使ったアプリケーションを開発して競う大会です。
誰でも参加できます。

ユーザ登録して参加登録
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都府中市に大規模データセンターを開業

2021年02月20日 08時48分41秒 | Weblog
東京都府中市に大規模データセンターを開業

~最大受電容量50メガワット、延べ床面積4.5万平方メートル超の規模で
ハイパースケーラーの需要に対応~

ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)と、ソフトバンクの子会社でクラウド・データセンター専業会社の株式会社IDCフロンティア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 勝久、以下「IDCフロンティア」)は、大手クラウドサービスプロバイダー(ハイパースケーラー)の需要に対応した、最大受電容量50メガワット(MW)、延べ床面積4.5万平方メートル超の大規模データセンター「東京府中データセンター」(以下「本データセンター」)を東京都府中市に開設し、2020年12月1日から運用を開始しました。本データセンターは、両社が保有するデータセンターで最大の規模※1です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDPARA と GeForce RTX 2080 Ti

2021年02月19日 21時08分06秒 | Weblog
GeForce RTX 2080 Ti の使用ですが、以外と倍精度演算が速い感じがします。。。

SDPARA 7.6.1 + Intel Compiler 19.1.3.304 + mpich3.4 + CUDA Toolkit 11.2
[gpdpotrf] ### END n=72600, nb=2048, 1x2 procs, ver 50: 150.508sec --> 847.481GFlops ###

○計算サーバ
CPU : Intel(R) Core(TM) i9-7940X CPU @ 3.10GHz (14コア)
メモリ : 128GB
GPU : GeForce RTX 2080 Ti x 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この10年で最大級のインパクトをもたらしたRyzen 5000シリーズ

2021年02月18日 21時38分07秒 | Weblog
この10年で最大級のインパクトをもたらしたRyzen 5000シリーズ。2021年、買うべきCPUはこれだ!

Intelが第10世代Coreシリーズ(コードネーム:Comet Lake)、AMDがRyzen 5000シリーズ(コードネーム:Vermeer)をそれぞれリリースするなど2020年はCPUにとって大きな変化があった。両陣営の動きをまとめるとともに、僚誌DOS/V POWER REPORTが2021年初頭に買うべき製品として選定したゴールドレコメンド2モデルを紹介しよう。(TEXT:加藤勝明、マルオマサト)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple Silicon搭載Macでの動作を目指す「Asahi Linux」が登場

2021年02月17日 20時37分24秒 | Weblog
Apple Silicon搭載Macでの動作を目指す「Asahi Linux」が登場

Apple Siliconを搭載するMac上でLinuxの動作を目指すプロジェクト「Asahi Linux」が発足しました。記事作成時点ではApple Siliconを搭載するMac上で直接動作するOSはmacOSのみですが、Asahi Linuxプロジェクトが成功すれば、利用可能なOSの選択肢が増えることになります。

Asahi Linux
https://asahilinux.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本主導のクラウド基盤構築によるデータ駆動型サイバーハイウェイ構想

2021年02月16日 20時42分36秒 | Weblog
日本主導のクラウド基盤構築によるデータ駆動型サイバーハイウェイ構想

九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所教授
国立研究開発法人 産業技術総合研究所人工知能研究センタークロスアポイントメントフェロー

藤澤克樹 氏
データ駆動型サイバーハイウェイ構想とは、日本主導のクラウド基盤を構築することで、TPP/ASEAN経済圏における「?安心・安全な大容量・高速サイバーネットワーク」「?安心、安全、高性能な計算能力基盤」「?データの流通促進基盤」など次世代のインフラを提供し、当該経済圏における産業活性化および高度化を図ることを目的として産官学連携での構築を検討しています。
本講演では日本主導のクラウド基盤構築の必要性及び特徴となるサービス等について解説致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子プログラミングミドルウェア「Amplify」

2021年02月15日 21時13分04秒 | Weblog
シンプルでシームレスな量子プログラミング体験を。
量子プログラミングミドルウェア「Amplify」


製品紹介

Amplifyは、複雑で専門性の高い開発プロセスの負荷を低減し、アプリケーションの開発を効率化するミドルウェアです。Amplifyをベースに作られたアプリケーションは、再実装することなく、Optiganを含む他社の量子コンピュータやアニーリングマシン上でも動かすことができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人開発者はRed Hat Enterprise Linuxを無料で最大16システムまで利用可能に

2021年02月14日 20時51分43秒 | Weblog
個人開発者はRed Hat Enterprise Linuxを無料で最大16システムまで利用可能に 本番環境もOK

米Red Hatはこのほど、個人開発者向けに提供している「Red Hat Developerプログラム」を拡大し、個人開発者には無料で最大で16システムまで本番環境でも利用可能にすることを発表しました。
 これは先月発表された、CentOS 8のサポートを2021年末までとし、今後はCentOS Streamの開発に注力することへの影響を考慮したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする