最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

SDPARA とボトルネックと Power Capping その2

2016年02月29日 02時43分23秒 | Weblog


Power Capping 無し
CHOLESKY(CPU+GPU) : 2.8GHz(CPU)+ 745MHz(GPU):68.914秒(最速)
CHOLESKY(CPU+GPU) : 2.8GHz(CPU)+ 875MHz(GPU):70.292秒
Power Capping 有り(1200W)
CHOLESKY(CPU+GPU) : 1.8GHz(CPU)+ 745MHz(GPU) : 85.938秒(最速)
CHOLESKY(CPU+GPU) : 1.6GHz(CPU)+ 875MHz(GPU) : 95.690秒

◯計算サーバ
Huawei RH5885H V3
CPU :Intel Xeon E7-4890 v2 @ 2.80GHz x 4 socket
Memory :2.0TB (32GB LRDIMM x 64 DIMMs)
GPU : NVIDIA Tesla K40m x 4
HDD :2.5-inch 300GB SAS 15000rpm HDD x 2
SSD : ES3000 2.4TB x 2 + 2.5-inch 800GB SSD (Intel DC S3500) x 8
RAID :RAID-0/1/10/5/50/6/60 1GB Cache with Power Protection
NIC :On Board 1GE x 4 port interface card
I/O Box :6 Slot Riser Card x 2、Hot-Plugged Riser Card x 1
PSU :2000W Platinum AC Power Supply Unit x 2
Rail :4U Slide Rail with Cable Management Arm
CUDA : 7.5
OS : CentOS 7.2
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「データサイエンティスト育成ネットワークの形成」最終年度報告

2016年02月28日 00時28分43秒 | Weblog
「データサイエンティスト育成ネットワークの形成」
最終年度報告シンポジウム

「ビッグデータを利活用しイノベーションを促進する
人材を育成するネットワークの形成」を目標に事業を
推進してきた、約3年間に及ぶ活動成果を報告します。

詳細はこちらをご覧ください:
http://datascientist.ism.ac.jp/symposium.html

名称:
「データサイエンティスト育成ネットワークの形成」最終年度報告

会期:
2016年3月7日(月) 13:00~16:50(開場 12:30)

主催:
文部科学省委託事業「データサイエンティスト育成ネットワークの形成」

会場:
東京大学 伊藤謝恩ホール(会場周辺地図)
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G空間ワークショップ(つながる防災対策、スマート林業等)

2016年02月27日 00時24分46秒 | Weblog
野村総合研究所では、内閣府宇宙戦略室の調査の一環として、
衛星インフラ(準天頂衛星やリモートセンシング等)
ならびに地理空間情報技術(GISや各種センサー等)を防災対策やスマート林業、
地方創生などに活用するためのワークショップを開催します。
先進事例の紹介や有識者等のパネルディスカッションを行い、
リアルタイム性の高い防減災や林業の生産性向上に向けた政策、
優れた取り組みの全国展開のための方策等について検討します。

ご関心のある方は是非ご来場ください(参加無料、事前登録必要)。

詳しくは、下記ホームページをご参照ください。
http://www.nri.com/jp/products/consulting/m_consulting/seminar/space-workshop2016.html

タイトル:「G空間ワークショップ(つながる防災対策、スマート林業等)」

日時:2016年3月4日(金)13:30~17:30頃 (受付:13:00~)

場所:TKPガーデンシティ博多 (JR博多駅徒歩5分)詳細はこちら → http://gc-hakata.net/access/

対象:ご関心のある方ならどなたでも参加いただけます。

参加費:無料

[プログラム]
講演・先進事例の紹介・パネルディスカッション等
(発表予定者)
【防災】
三谷泰浩(九州大学教授)、畑山満則(京都大学准教授)、ヤフー 等
【スマート林業・地方創生】
ウッドインフォ、ワイス・ワイス 等
林業以外の地方創生に関する取組も予定
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポートが終了した OS を使用している機器の通信制限

2016年02月26日 03時40分57秒 | Weblog
皆さん気を付けましょう。研究室ではほとんど Mac しか使っていません。

実施時期と内容
・対象 OS
- Windows XP 以前のバージョン
- Windows Server 2003 以前のバージョン
- Windows 8
・IP アドレスによる通信制限を実施
サポートが終了したソフトウェアを使用しているすべての機器からの通信は制限さ れます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMIニュースレター第8号

2016年02月25日 01時30分29秒 | Weblog
IMIニュースレター第8号が発行されました。

以下のリンクより入手可能です。過去のニュースレターのバックナンバーも入手可能です。

Title:マス・フォア・インダストリ研究所ニュースレター 第8号

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州大学大学院数理学研究院教員公募について

2016年02月24日 00時48分14秒 | Weblog
九州大学大学院数理学研究院教員公募について

1. 採用職種: 准教授 1 名
2. 所属: 九州大学大学院数理学研究院 数理科学部門
3. 採用予定日: 平成 28 年 10 月 1 日 以降のできるだけ早い時期
4. 任期: なし
5. 専門分野: 広い意味での解析系
6. 提出書類:
(1) 履歴書 (写真貼付、署名または捺印のこと、電子メールアドレス等の連絡先を明記)
(2) 研究業績リストおよび論文別刷 (コピー可) 等
(3) 研究業績の説明および将来の研究計画
(4) ご本人について問い合わせることができる方 3 名程度の氏名と連絡先。そのうち少な くとも 1 名の方には、推薦状を応募期限までに下記宛にお送り下さるようご依頼下さい。 7. 応募期限: 平成 28 年 4 月 28 日 (木) (必着)
8. 書類提出先および問い合わせ先:
〒 819–0395 福岡市西区元岡 744
九州大学大学院数理学研究院 隠居良行
電話:092–802–4458 e-mail: kagei@math.kyushu-u.ac.jp
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP Moonshot 上での Graph500 測定 その3

2016年02月23日 01時47分24秒 | Weblog
HP Moonshot 上での Graph500 & Green Graph500測定について。

◯絶対性能値(TEPS) 2.6GHz が TEPS 値が最大


◯電力性能比(TEPS/Watt) 1.6GHz が TESP/W 値が最大


◯ HP ProLiant m710 サーバーカートリッジ (45カートリッジ)
プロセッサー Intel® Xeon® E3-1284L v3(1.8-3.2GHz/8コア/6MB/47W)
キャッシュメモリ 6MB共有Level 3
メモリ タイプ HP 32GB(4x8GB)PC3L-12800(DDR3-1600)SODIMM低電圧メモリ
ネットワークコントローラー Mellanox Connect-X3 Pro デュアル10GbE NIC。RDMA over Converged Ethernet(RoCE)をサポート
最大内蔵ストレージ (Moonshotサーバーあたり) M.2 2280ソリッドステートデバイス 480GB
OS : CentOS 7.2
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Green Graph500 (TEPS / 電力量)

2016年02月22日 02時18分13秒 | Weblog
以下のように TEPS / 電力量を計測しますと、最大周波数時に TEPS / 電力量が最大になっていないことがわかります。



SandyBridge-EP 32 コアマシン
CPU Intel Xeon E5-4640 (8-core 2.40GHz 16MB cacheTDP:95w) x 4
Memory 512GB ACTICA製HPC専用メモリ DDR3 1600Mhz (16GB x 32枚) x 32
SDD Fusion IO 1.2TB SSD Card 1.2TB x 1
SSD SATA SSD 600GB x 3
HDD Enterprize 3.5" 3TB SATA HDD 3TB x 1
OS : CentOS 6.7
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年度チュートリアル講演会・公開シンポジウム

2016年02月21日 02時44分22秒 | Weblog
ポスターセッションにて参加予定です。

スパースモデリングによる高次元データ駆動科学の創成 2015年度チュートリアル講演会・公開シンポジウム

日時: 2016年3月6日(日)~3月8日(火)

2016年3月6日(日)『チュートリアル講演会』
2016年3月7日(月)~8日(火)『公開シンポジウム』

会場:神戸大学統合研究拠点 コンベンションホール

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEIM2016 プログラム公開中

2016年02月20日 02時48分27秒 | Weblog
プログラム(ダウンロード版)

最終更新日:2016年2月19日(金)
プログラム一覧のPDFファイルはこちら

DEIM 2016
第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
(第14回日本データベース学会年次大会)
2016年2月29日~3月2日・ヒルトン福岡シーホーク

3/1 13:00-13:45:招待講演(2)

大規模グラフ解析と都市 OS の開発
―ヒト・モノのモビリティに関する新しい数理モデルとその応用―
講演者:藤沢 克樹 教授 (九州大学)

講演概要:
新しいスーパーコンピュータの応用として大規模なグラフ解析が注目を集めている. グラフ解析の応用分野としては大規模災害等での避難誘導計画,社会公共政策や企業経営等のためソーシャル・ネットワーク等の大規模データの有効活用等が想定されているが, 非常に計算量やデータ量さらに電力使用量などの規模が大きく従来の手法では処理が困難である. そのためハイパフォーマンスコンピューティング分野の技術を用いて大規模なグラフ解析を行う研究がさかんに行われており,高速かつ省電力なグラフ解析ソフトウェアの開発方法について解説を行う. 現在、都市 OS 開発などのサイバーフィジカルシステムにおいて、ヒト・モノのモビリティに関する数理モデル及び最適化手法としてのグラフ解析の利用が開始されている。このような最先端理論(Algorithm Theory)+ 大規模実データ(Big Data)+ 最新計算技術(Computation)の有機的な組合せによる最新のグラフ解析の応用について紹介を行う.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRESIDENT誌の人気コーナー『数字の学校』

2016年02月19日 01時29分55秒 | Weblog
ビジネスマンの脳を刺激するPRESIDENT誌の人気コーナー『数字の学校』で、当研究所における産業数学の研究が紹介されました。

数字の学校 vol.37
電車の路線検索に使われる「産業数学」とは(吉良知文 准教授)
PRESIDENT 2016年2.15号(2016年1月25日発売)

数字の学校 vol.38
災害復旧スケジュールをどう組み立てるか(吉良知文 准教授)
PRESIDENT 2016年2.29号(2016年2月8日発売)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市OS実現のための数理モデルと計算基盤

2016年02月18日 01時16分08秒 | Weblog
一般参加可能な講演ではないのですが、掲載しておきます。

都市OS実現のための数理モデルと計算基盤

スーパーコンピュータ上でビッグデータ処理性能を計測するGraph500 コンテストなどが開催されており、最新の計算技術による大規模問題の解決に期待が集まっています。現在、人や自動車等のモビリティに関する数理モデルの進歩やビッグデータの活用及び計算基盤の整備によって、大量のセンサーデータ等を活用した新しいサービスの集合体(都市OS)の開発が進められています。単なる経路探索や渋滞予測だけでなく、都市全体での交通流の最適化や緊急事態に対するリアルタイムの対応策などの最新の研究及び開発中の応用事例を紹介します。

日時
平成28年3月10日(木)15:00~16:00(受付開始:14:30)
会場
CSAJ会議室
〒102-8573 東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル3F(TEL:03-3560-8440)
対象 CSAJ会員企業、会員外企業
参加費 CSAJ会員企業:無料、会員外企業:@2,000円
定員 40名
申込締切 平成28年3月8日(火)(但し、定員になり次第、締め切ります)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDPARA とボトルネックと Power Capping

2016年02月17日 03時30分32秒 | Weblog


◯Power Capping 無し(最大で 1450W程度)
ELEMENTS : 3.0GHz (PKGPWR + DRMPWR = 127.609 + 47.576):182.043秒 : 1360W
CHOLESKY : 3.0GHz (PKGPWR + DRMPWR = 54.502 + 37.829):123.294秒 : 928W
◯Power Capping 有り(1000W)
ELEMENTS : 1.8GHz (PKGPWR + DRMPWR = 66.751 + 35.290):298.876秒 : 1000W
CHOLESKY : 3.0GHz (PKGPWR + DRMPWR = 49.864 + 37.989):121.653秒 : 920W

◯計算サーバ
Huawei RH5885H V3
CPU :Intel Xeon E7-4890 v2 @ 2.80GHz x 4 socket
Memory :2.0TB (32GB LRDIMM x 64 DIMMs)
GPU : NVIDIA Tesla K40m x 4
HDD :2.5-inch 300GB SAS 15000rpm HDD x 2
SSD : ES3000 2.4TB x 2 + 2.5-inch 800GB SSD (Intel DC S3500) x 8
RAID :RAID-0/1/10/5/50/6/60 1GB Cache with Power Protection
NIC :On Board 1GE x 4 port interface card
I/O Box :6 Slot Riser Card x 2、Hot-Plugged Riser Card x 1
PSU :2000W Platinum AC Power Supply Unit x 2
Rail :4U Slide Rail with Cable Management Arm
CUDA : 7.5
OS : CentOS 7.2
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九大伊都キャンパス誕生10周年 ドローンによる空撮映像

2016年02月16日 00時56分07秒 | Weblog
伊都キャンパス誕生10周年記念ドローン動画を下記URLにて公開しております。2015/10/19 に公開
伊都キャンパスは移り変わりが激しいので、すでに本動画時よりもキャンパス造成工事は進んでおります。

九大伊都キャンパス誕生10周年 ドローンによる空撮映像













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期のお知らせ「2nd CESS Design Thinking Workshop-アイフォンを超えるガジェットを創る!-」開催

2016年02月15日 03時39分09秒 | Weblog
[CSTIPS][延期のお知らせ]「2nd CESS Design Thinking Workshop-アイフォンを超えるガジェットを創る!-」開催について

2016年2月13日(土)、九州大学共進化社会システムイノベーション施設にて
第2回『CESS Design Thinking Workshop』を開催する予定でしたが、
参加登録状況が最少催行人員に満たず、かつ当日は非常に荒れた天候となるおそれがあり、
交通機関等への影響を考慮して、開催延期といたします。

日を改めてワークショップを開催する場合には、皆様に追ってご連絡いたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする