最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

科学パズル

2006年06月08日 22時01分06秒 | Weblog
今の学生は本当に本を読まないんだと妙に感心していた。小さいころはパソコンもインターネットも無いので本などで調べ物をするしかなかった。今はレポートを出題してもインターネットで検索して貼り付けてくるだけで普通の課題では出題しても意味が無い。本当にそのまま貼り付けて来る人も多く、”弊社では”なんていうキーワードもそのままで、ページの下にそのままリンクが残っている場合もある。
しかし授業でたまたまベルヌーイの定理に触れたのだが、やはり誰も知らない。難し過ぎたかなと思ってもう少し簡単に話していたのだが、どうやらアルキメデスの原理とかも知らないらしい(聞いたことはあるらしい)。正直どこまでレベルを下げればいいのやら困った。
昔は理系志望ならば科学系の本はたくさん読んでいたと記憶しているので、昔読んだ科学パズルの本を読み返していたのだが、全てなかなかの名著である。
1: 科学パズル 田中実
2: 科学パズル 第2集 田中実,芦ケ原伸之
3: 科学パズル 絵ときクイズあなたに挑戦 芦ケ原伸之
4: パズル物理入門 都筑卓司
5: 新パズル物理入門 都筑卓司
ただ残念ながら 1 から 3 は絶版で著者はすでに全員亡くなっている。ただし古本屋やオークションとかを探してみれば見付かるだろう。3 は小学生でも読めるが、特に 5 は高校生以上で物理などを学習していないと難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする