4月3日、
庭に植えたじゃがいも(北あかり)が芽を出し始めました。
庭の2か所に植えました。
収穫は7月中旬予定です。
春菊も芽を出し始めました。
ミズナなども芽を・・・・・・
例年通り
4月3日(2週間遅れ)で庭に植えました、
じゃがいも(北あかり)に芽が出始めました。
気候のせいか
少し芽の出が遅いようでした。
このところの雨で、
野菜たちも
花たちも元気が出てきたようです。
やっと
余震は多く続いているのですが、
配偶者ともども
地震後の整理に取り掛かり、
すべての物を見直し
1年間使わないものは処分と決め、
整理と処分。
雑用に追われます。
いわきの212年前の4月最後の
寛政十一年農家年中行事より:
一.今月のきまった行いとしては、 と長谷川さんは書いています。
田畑の手入れ、
これは、日月が草木国土を照らして、
野菜のひきわけ、鍬目を入れ、
厩(むまや)糞(こい)、掃溜(はきため)、毟(むしり)草(くさ)のつけ運び、
畔のふちなどまでよく刈込をして
五月を待つべきでだ。