いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわきの三匹獅子舞について・・・いわき市文化総合講座9回目

2024-02-29 14:58:32 | いわきの歴史
いわき市文化センターの生け花から
ボケも咲き始めましたね。

昨夜は
いわき市文化総合講座9回目
いわきの三匹獅子舞について
講師は
駒木根 栄一先生(福島県いわき浜海浜自然の家)でした。

三匹獅子舞は関東地方を中心に東日本で広く分布する伝統芸能で
いわき市でも多い。
五穀豊穣、雨乞、村内安全などの為に奉納されてきました。
じゃんがらはとりあげられることが多いですが
三匹獅子舞はあまり取り上げられないので
今回の講座は貴重でした。

☆獅子舞とは
☆分布
☆歴史
☆流派
☆いわきの獅子舞の広がり
☆これからの獅子舞

のテーマで二時間、話していただいて
初めてのことに驚いたりして聴きました。
大國魂神社や高坂の三匹獅子舞を見てきたので
興味深く聴きました。

1)獅子舞とは
・獅子舞とは何か。
・神楽系獅子舞について
・獅子舞(中国獅子)
・三匹獅子舞とは
・三匹獅子舞定義

2)三匹獅子舞の分布
・関東獅子舞の分布

3)三匹獅子舞の歴史
・全国 確証があるもの
・江戸以前
・いわき市内の古い獅子頭
・いわき市の三匹獅子舞数
  獅子頭は63組
  昭和61年は実施約41
  令和3年は実施約25に減少しています。

4)三匹獅子舞の流派
・群馬県の流派
・いわきの流派
・百野 吉田久次 川内村西郷
・田人の獅子舞について

5)いわきの獅子舞の広がり
・いわき市内の拡大理由
 ・・・天明の大飢饉が原因の一つ
・天明の大飢饉とは

6)三匹獅子舞の将来:人々の切実たる祈り

※福島県指定無形民俗文化財
 渡戸・絹谷・下高久の3つ

 いわき市指定無形民俗文化財
 いわき市の三匹獅子舞はすべて

駒木根先生
貴重なお話ありがとうございました。

有名な内郷高坂の三匹獅子舞です。
(昭和60年1月13日 鎮守住吉神史から)
正保3年(1646年)の獅子頭です。
古いんですね。

駒木根先生んは
画像をかなり紹介していただきました。
初めて見る画像が大かったのでよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセル・マクロを学ぶ!!・・・ITサポーターいわき

2024-02-29 11:44:41 | ITサポーターいわき
いわき市生涯学習プラザの生け花から。
ITサポーターいわきでは
エクセルは月1回の勉強会。
今回は
Excel実践の授業・・・永井雅明著
4章
マクロを学びました。
☆マクロ・VBAで個人やチームの生産性を高める
☆マクロ・VBAを使用する準備
☆まずは「マクロの記録」で処理を自動化する
☆マクロとVBAの関係
☆VBAでプログラムを書いてみよう
☆モジュールとは
☆プロシージャとは
☆オブジェクトとは
☆プロパティと、メソットの基本
まで学びました。

自分でプログラミングできるといいですね!!
次回が楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度分・確定申告提出!!・・・いわき

2024-02-29 11:29:08 | 日記
いわき市生涯学習プラザの生け花から。
華やかです!!

先ほど、令和5年度分・確定申告
を提出してきました。
何とか2月中に提出でき、よかったです。
国民の義務の一つが果たせました。

お金や税がいろいろ騒がせていますので
国の指導者層が見本を示してほしいですね。

今回も国民は黙っているのかな。

日めくりカレンダー
☆音楽があると、
 暗い会話にも色が付くね。
     島根県 看護師の方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な法律「民法」を知る・10回目に参加・・・いわき

2024-02-27 15:05:42 | いわきの講演会
いわき市文化センター前の
山村暮鳥の詩碑です。
少し春めいてきましたかな!!

身近な法律「民法」を知る
10回目に参加
講師は
米倉明先生(東京大学名誉教授)
残念ですが次回が最終回。

相続法(続き)および時効制度について
1.相続法の続き・・・近時の相続法改正の成果(大事な改正でしたね)

☆配偶者保護・・・配偶者居住権
☆預貯金債権につき遺産分割前の払い戻しを認める制度
☆特別寄与制度
☆遺留分減殺請求権を物権から金銭債権へ
☆自筆証書遺言の方式緩和
☆相続登記義務化・・・その他の改正:不動産登記法

2.時効制度について

上記の項目の条文を学びました。

米倉先生
全9回、今回、
相続法や最近の相続法の改正事項
参加者一同、一番の興味ある法律なので興味津々でした。
ありがとうございました。

次回で終了なので残念です。

日めくりカレンダー
☆小さな奇跡、
 一つずつ拾っていこう
  福岡県 学生の方
一番仲の良い友人の一言でした・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわきの考古学講座・5回目に参加!!

2024-02-26 13:14:51 | いわきの歴史
いわき市生涯学習プラザの生け花です。
いわきの考古学講座 5回目
古代陸奥国磐城郡出土の須恵器について
講師は
高橋 忠道先生(いわき市教育文化事業団調査係浮く主任研究員)でした。

P39の図の入った資料と画像で
わかりやすく説明いただき
理解しやすかったです。

今回は
夏井廃寺に使われたを製造していた
小川の梅ノ作瓦窯跡群の話ですので興味深かったです。
約1300年前のいわきの話ですから。

1.梅ノ作瓦窯跡群の調査(北区、南区)
2.梅ノ作瓦窯跡 (検出遺構、出土須恵器)
3.周辺地域出土の須恵器・・・五反A田遺跡、善光寺遺
4.まとめ
ではなされました。
須恵器について
窯跡について
まとめとして
系譜について
・陸奥国内の在来の要素
・北関東系(下野・常陸)
・技術系譜は北関東系(下野・常陸)と在地系が集積か

など貴重な遺跡発掘のお話しでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする