いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

孫の誕生お祝い・・・・・いわき

2012-06-30 08:16:20 | いのしし君一家

今年の
誕生日・お祝い品。
父母に選んでもらいました。
電池で動かしますので
楽しいみたいです。


いのしし宅で
楽しそうに遊んでいました。
この子たちの将来も考えながら、
いわきの今後を
という気持ちが強くなります。


先日親の仕事の関係で
早めの孫の誕生祝いをブログに載せましたが、
昨日は
お祝い品を配偶者と一緒に
本人に手渡しをしました。

喜んで早速遊んでいました。

この子たちが大人になったいわきの事を
優先させながら
復活を考えなければという気持ちがわいてきました。

おりしもいわき市議会では
「大飯原発再稼働に対する反対する決議文」(賛成14・反対19)が
否決されましたので、
なおさらひとりひとりの市民の考えが問われそうです。

原発事故により、
放射能に苦しめられている中のいわきでの否決ですから、
影響も大きいし、

落胆させられます。

個々人が動かないといけない時が来たようです。
自分のことは自分で守る決意が必要です。
でないと
3・11前と変わらない!!

3・11の経験を生かす努力が
個々人に
求められるようです。

いのししにとり
受験後
何から始めるのか
考えながらの
2カ月になりそうです。

こんな時に受験生活とは。
とほほ。
後2カ月弱受験に全力投球。
これから高速バスで仙台へ。
明日2回目の模擬試験。
8時40分集合ですので、当日には行けない。
行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄磯・豊間地区の今・・・復活の息吹が・・・豊間そば打ち道場

2012-06-29 08:07:04 | 豊間そば打ち道場

「餓鬼堂遺跡」の今です。
海岸から約20mのところにあります。
大地震後の研究によりますと
古代遺跡のお墓は海岸より
20m位の高さのところにある例が多いとのことです。

我が国の古代人は当時から津波に気が付いていたのではと考えられます。
昨年の3・11大地震後
マスコミがいわきからいなくなった時期
自転車でこの薄磯・豊間・新舞子あたりを半日廻りましたが、
3月24日に
この「餓鬼堂遺跡」は当然なくなっていたと思っていたのですが、
残っていたのに感動したのをブログにも載せた記憶があります。


草がおおっていますが、
復活の息吹が始まりつつあるようです。


測量などを始めていますので、
行政による大枠の計画が決まりつつあるのでは思われます。


早めの復活をと思います。
遅れれば、遅れるほど核となる住民の内の
若いご家族の帰還が少なくなるのが心配です。


遠くに灯台も見えるのですが・・・・・


今回のそば打ちは
集中力がありおいしく仕上がりました。
豊間公民館でのそば打ち道場を再開して3カ月が過ぎました。
こね鉢はTさん所有。
少し浅いので、最初は使いにくかったのですが、
粉がこぼれないように丁寧にこねるようになりましたので、
そばがよく練れるようになったので、
最近はこれを使っています。

豊間公民館でのそば打ち道場のサークルを
再開してから3カ月が過ぎました。

夜から昼間での形にも慣れました。
試食がなくなり、
打つだけなので少しさびしい気がしますが・・・・・

打ったあとの試食と
毎回担当者の「たれ」で食べるのを約10年以上続けてきましたので、
その「そばを打った感じ」や「たれ」の批評を聞けない寂しさがあるのです。

今回は知人にお届けするので、
少し気合いが入り集中できました。
良く出来たのではと思います。

夜おいしくいただいたとのメールがあり、
ホッとしました。

薄磯・豊間地区を少し撮影してみました。
測量も始まっていますので、
大枠の計画が出来始めたようです。

上記写真のような光景は早めになくせるようにしないと。

いのししの場合
出生地が豊間で2年間過ごしましたので余計思い入れが・・・・・

父母が東京・豊島区で3月10日の大空襲で、
焼け出され、
豊間の国立病院(結核病院)に父が赴任し
いのししが生まれましたので特に思い入れが強い。
ですから、
毎月2回、沼の内から豊間に向かう光景は
特に気になる瞬間なのです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラトブの七夕飾り・・・・・いわき

2012-06-28 22:39:00 | 日記

ずいぶんと早い
七夕飾りのお披露目。

ここ少ないと安心していました地震が、
いわきで
今日はありました。
少しドキリと。
やはり
水や食料品の保存には注意をしないとという警告かなと。

ほぼ毎日ラトブへ行くたび見かけるのですが
ずいぶんと早い
七夕のお披露目です。

上から写真を撮って見ました。

今日の「豊間そば打ち道場」そば打ちは
なかなかよく出来ました。
集中できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きゅうり」が生り始めました。・・・いわき

2012-06-28 08:54:27 | 家庭菜園

庭の家庭菜園の「きゅうり」がなり始めました。
3日ほど前1本収穫しましたが今朝は3本。
「きゅうり」はなり始めますと早い。


こんな風になり始めています。


庭のミニトマトはも色ずき始めました。


初めての「レタス」ですが、生るものですね。
毎日朝はレタス・山盛りです。


「春菊」は虫がつかない?
本当に「春菊」は不思議なほど虫がつかないですね。
虫に嫌われているのではないでしょうか。

肌寒いいわきですが、
天気は晴天です。
五月晴れのようなさわやかな感じがします。

家庭菜園の登場始まる。
「きゅうり」がなり始めました。
形がよくおいしく仕上がりました。

昨日の
プロジェクト伝は約50名が集まり
良いプロジェクトとになりそうです。

今日は
豊間そば打ち道場。
集中できるか。

今週日曜日の模擬試験の準備が
進まない!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「あじさい」が満開に・・・・・いわき

2012-06-27 08:07:44 | 庭の花

毎日見ても飽きない。


うす紫がきれいです。


白もありきれいですが
紫もいい。


これは白。


白も清楚できれいです。


これまた種類が違う。
あじさいの種類がずいぶん増えました。


一般的ですが、
なごみます。


いのしし一番のお薦めなのですが、
写真では色が出ないのが残念。
現物ですと鮮やかなのですが・・・・・
残念。
今年はずいぶんと花が咲いたのですが・・・・・

肌寒いいわきですが、
晴天です。

庭の「あじさい」は今がピーク!!

白かった花が2日くらいで色づくのが面白い。
様々な種類の「あじさい」が咲き誇っているのは
楽しい。

毎日見ていて飽きがこない!!

午前中からラトブの図書館にこもる。
その合間に
午後から「伝プロジエクト」
夜は「いわき学」
と忙しい。

今夜はQUEENでライブ。
小坂忠・・・「ほうろう」のアルバムは絶品(いのししのお気に入り。)
鈴木茂・・・皆さんご存知の「はっぴえんどのメンバー」
中野督夫・・センチメンタル・シティ・ロマンス

の3人がいわきでライブ。
おおっ!!

という感じですね。
行きたいですが今回はパス。
残念。

今の「小坂忠」を聴きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする