いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

40年来の「紫陽花」古木に花が咲き始める・・・いわき

2012-05-31 08:33:09 | 庭の花

40年来の紫陽花の古木に
花が咲き始めました。


可憐な「紫陽花」です。


草花も続々咲き始めて
庭がにぎやかです。


「アスチルベ」です。
清楚ではっとするほどです。


「サツキ」も次から次へと。


サツキもどんどん咲き始める。

庭の花たちも次から次へと咲き始めて、
庭がにぎやかな
楽しい季節です。

花が次から次
咲き始めて、
撮影しきれないほどの悲鳴。

その中でも
40年来の紫陽花の花が咲くのを見るのは
より楽しいひと時です。

受験生活がいやされる瞬間です。

昨夜の夏井先生の講義は
楽しかった。
参加者も多かった。

より「いわきの歴史」を振り返ろうという方が多いのでしょうか。
3年くらい続けるそうですので、
楽しみが増えた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤー・きゅうりを植える・・・いわき

2012-05-30 07:52:33 | 家庭菜園

昨年家で取れた種から播いたゴーヤーを
今朝植えかえました。
7か所
13本植えました。


大きな鉢にも植えました。
後2か所、4本植える予定です。
もう10年くらいゴーヤーは植えています。
夏対策には最高です。


後ろが
今朝植えました「きゅうり」10本です。

手前はいただいたきゅうりの苗(10日ほど前)の4本です。
14本ありますので、
家では間に合いそうです。


市販の種をプランターに播き
芽を出させて、
今朝植えつけました。

昨夕の
いわきの雷雨はすごかった!!

それも2日連続。

ラトブで1日こもっていまして、
雨がやむかなと(?)。
期待を・・・・・・・


とうとう最終までやまなかった。

21時
雨の中自転車で、ずぶぬれ。

雨合羽もあまり役に立たずの強い雨だった!!

けさ、
朝早く
上記のゴーヤー
7か所13本を植えました。
植える用意は1週間前に完了済み。

夏対策にはゴーヤーが一番!!
もう10年近くの経験上。

緑の壁!!
食べることもできる!!

きゅうりは10本植えかえました。

これでとりあえずの家庭菜園は植えるのはひと先ず終了。

あと10日もすれば
ピーマン・韓国唐辛子を植え付けるようになりますが・・・・・

雨にぬれた
自転車の手入れも終了。

日曜日の模擬試験の為、
練習問題10科目を
黙々解く毎日。
今日も1日ラトブ図書館へ。

ラトブ図書館では、
4月28日~8月26日まで、

「新聞記事で見る東日本大震災のこれまでの歩み」
5F 企画展示コーナーで開かれています。

新聞記事を中心に
いわき市の震災時の状況・復旧・復興の過程が紹介されています。

夜は
いわき地域学会主催
いわき学・筠軒講座

講師は夏井先生

に参加。
楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜たち・・・いわき

2012-05-29 08:15:03 | 家庭菜園

庭の「じゃがいも(メークィーン)」です。
2か所に2kg植えました。
花も持ち始めました。
そのうち撮影。


「春菊」もこんなに。
どんどんゆでて食べています。


種から播いて1カ月強の「パセリ」たち。
プランター2つに。
来年の4月までOK。


「レタス」です。


「ミニトマト」は
今年は1本のみ。
早くも実がなり始めました。


種から播いた「きゅうり」です。
定植しなければ。


昨年の種から播いた「ゴーヤー」が。
緑の壁が楽しみに。


昨年の種から播いた「ピーマン」です。
もう少し大きくなって定植を。

いわきの
昨日の一時の雨はすごかった。
今朝から5月ばれ。

雨のおかげで
庭の野菜も元気に。

今年は、
家の修理や受験のおかげで、
あまり野菜に手をかけられないのがつらいが、
野菜たちは元気に育ちつつあるようです。

今週・日曜日の
第1回目の模擬テストに向け奮闘。

せっかく覚えても
すぐ忘れるのが
つらい毎日。

受験まで、
3ヵ月を切りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば用「かえし」を作る・・・・・いわき

2012-05-28 08:10:08 | 豊間そば打ち道場

「そば用かえし」を作りました。
営業用では1週間から2週間で使用するようですが、
2ヶ月間寝かせますと
まろやかになりよりおいしくなります。


保存にはカメが一番。
温度が一定に保たれますので。
常温で保存します。
涼しいところで。


いのししは
醬油については
「チョーコーのむらさき」を使用します。
少しお値段がいいですが・・・・・

家の修理で
そば用「かえし」を作る暇もなかった。

使えるようになるには2カ月はかかりますので、
閑を作り、
作りました。
8月末の試験終了後
9月初めに「だし汁」とブレンドしておいしい
そば用「たれ」を作る為に。

何事も
おいしく作るのには時間がかかります。

「かえし」の作り方とは:

材料:

醬油(濃口・本醸造特級以上のものをお勧め)・・・2ℓ
   (いのししは「チョーコー醬油株式会社のむらさき」を使います。)
みりん                       ・・・225㏄
赤ザラメ(砂糖)                  ・・・335㏄

こいくちしょうゆのJAS規格について

標準・・・・・全窒素分(1,50%以上)
上級・・・・・全窒素分(1,35%以上)
特級・・・・・全窒素分(1,50%以上)
特級のうち
全窒素分1,65以上を特選
全窒素分1,80以上を超特選とされています。

全窒素分とは:旨みの目安のことです。


作り方:

 ①鍋に「醬油」を入れて火にかけます。
  火は中火にします。
  (強火にしますと醬油が鍋の内側に焦げ付いてしまいますので。)

 ②鍋の縁に白い泡が出てきましたなら、「赤ザラメ」を入れて、
  ゆっくりとかき回して溶かします。

 ③「赤ザラメ」が溶け切りましたなら、弱火にし、
  表面が落ち着いてきましてから、
  「みりん」を入れます。
 
 ④弱火にしたまま、しばらく置きます。
  表面が金色の格で覆われてきまして、
  泡の表面が開くようになりますと火を止めて完成です。

 ⑤これをさまして、できれば、カメを利用して、
   保存させます。
   (保存容器はいろいろ試しましたが、
    カメが一番で、今はこれを利用しています。)

 ⑥2か月以上保存してから
  「だし」とブレンドさせて使います。
  9月初めに作りたいので今から準備を。

「かえし」の役割とは:

 じっくり寝かせることで、
 醬油の角を取り、まろやかにさせる作用と、
 醬油の劣化を抑える効果もあるといわれています。
 言葉の意味は、「醬油」と「砂糖」と「みりん」を混ぜたもので、
 醬油を「煮返す」から出た言葉だといわれています。

「かえし」と「だし汁」をブレンドして、
おいしい
「そばつゆ」が出来上がります。

試験終了後の
9月初めに作ることを楽しみに
受験生活を続けます。

今日はラトブのいわき市総合図書館はお休みですので、
生涯学習プラザにこもります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震による補修工事のお願い・・・いわき

2012-05-27 20:33:08 | 日記

昨年の大地震の後、
修理するも
まだまだ
こんな危ないところが・・・・・


地震の影響で、
地面が20cm以上沈下してしまい
補修工事するも再度沈下が・・・・・
自転車・徒歩で通行するも注意が必要。
もちろん夜は怪我のもと。


周りは雑草(?)できれい!!


自転車を降りてわかるこの美しさ。


きれいで和まされます。

ラトブへ行く途中の
自転車路の雑草が(?)きれいに。

なごむ風景です。

その路には
昨年の地震の後遺症が
まだまだ色濃く残っており
注意が必要です。

再度の
補修工事をしてほしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする