いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「イキイキ運動」に参加・・・いわき

2012-01-31 17:40:20 | 日記

いわきも寒い。
40年来の「あじさい」の古木もかわいそう。


7~8年ぶりの風邪も
少しは回復。
午後から「イキイキ運動教室」に配偶者と参加してきました。
2時間たっぷりと。
3回目になりますが、
体が柔らかくなった気分に・・・・・

1回目:体の柔らかさについて・・・体のチェックとストレッチ。
2回目:いい姿勢を作る・・・・・・・・・1分間壁姿勢。
3回目:正しい筋力作り 1・・・・・・・正しい体の動かし方。

いかに普段
体のメンテナンスを怠っているのかがわかります。

無理をしないで
自分にあった方法で体を動かしましょう!!


K先生
飽きないで続ける方法のご指導ご苦労さまです。

今日は家の修理の大工さん達も東京へ帰宅。
工事はお休み。
明日から再開。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台行きは雪景色。

2012-01-30 13:37:08 | 国家資格の学習

 一昨日の仙台行きの高速バスから。


いわきからバスで
1時間もかからないのにこの景色。


雪に慣れた地方の方々は
こんな雪に驚くとはと笑われますが。
いわきではほとんど降らないものですから。


福島の松川あたりが深かったか。

先週の週末の
仙台行きは雪もさることながら、
風邪の影響もあり大変つらい一日に。

「労働者災害補償保険法」の答案練習講座でした。
体調不良は記憶に影響を。

頭の体操:

問題1:業務上の精神障害によって、正常な認識、行為選択能力が著しく阻害され、
     又は自殺行為を思いとどまる精神的な抑制力が著しく阻害されている状態で
     自殺をした労働者は
     故意に死亡したものとして取り扱われるため、
     当該自殺によって死亡した労働者の遺族に対して、
     遺族年金等が支給されることはない。

答え:×
    故意に死亡したものと扱われないため、
    死亡した労働者に対して、遺族補償年金等が支給され得る。

問題2:労働者が、所定の経路によって通勤する旨を事業主に届け出た場合には、
     当該経路が、通勤の定義を定めた労使保険法第7条第2項でいう
     「合理的な経路」とされるため、
     これ以外の経路が「合理的な経路」と認められることはない。

答え:×
    事業主に届け出ている所定の経路以外の経路であっても
    通常これに代替する事が考えられる経路等は合理的な経路と認められる。

問い3:労働者の死亡の当時胎児で合った子が出生し、
     遺族補償年金の受給権者と生計を同じくすることになった場合には、
     その月の翌月から、遺族補償年金の額が改定される。

答え:○
    遺族の数が増加する為、遺族(補償)年金の額が改定されます。

などを6時間学ぶ授業になりました。
今回の S先生は淡々と授業を進めるタイプで、
いのししにとり受けにくい授業でしたが、
理解はしたかな?
でした。

家の修理はだいぶ進み初めてきたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのゼリー・・・・・飯村直美料理教室

2012-01-29 16:01:49 | 飯村直美料理教室

 「リンゴのゼリー」は
いつ作りましてもおいしいです。
今回もおいしく。


途中はこんなふうに。

一昨日から、
鬼のかく乱が・・・・・

7~8年ぶりの風邪か?
風邪薬も飲みました。
昨日の早朝からの仙台行きはつらかった。
帰宅後はバタンと。
今日の午前中まで寝ていました。

家の修理や受験のせいで
睡眠不足がたたったと考えられます。
大丈夫が大丈夫でなかった!!

風邪には十分ご注意を!!

<りんごのゼリー>

材料:(4人分)

ふじりんご・・・・・・1個
グラニュー糖・・・・大さじ3
レモン汁・・・・・・・大さじ1
白ワイン・・・・・・・3分の1C
水・・・・・・・・・・・・2分の1C
板ゼラチン・・・・・3枚

作り方:

1)リンゴはよく洗ってから、皮をらせん状にむき、
  身は4つのくし形に切り
  さらに幅5mmのイチョウ切にします。

2)鍋に白ワイン・グラニュー糖・水・レモン汁を入れ煮立て、
  1)のリンゴと皮も加え、中火でクッキングシートをかぶせ、
  ことこと8分煮ます。

3)板ゼラチンを水で戻し、2)の皮を取り出してから、ゼラチンを加え溶かし、
  ミキサーで5~6秒かけ、カップに流し入れ、
  冷蔵庫で煮やし固めます。

4) 3)に残った皮を少々飾りに使い、出来上がります。


新年早々の料理教室も
おいしく仕上がり
試食後の話も盛り上がりました。

今年1年
美味しいものをいただきましょう。

飯村直美先生
来月もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうと油揚げの豚巻き煮込み・・・飯村直美料理教室

2012-01-27 08:49:31 | 飯村直美料理教室

「ごぼうと油揚げの豚巻き煮込み」です。
おいしくいただきました。


ちょっとの工夫できれいに見えます。


よく味が出るように煮込むのがポイントです。


健康にやさしい料理になりました。

<ごぼうと油揚げの豚巻き煮込み>

材料:(4人分)

ごぼう・・・・・・・・・・・1本
豚バラ薄切り肉・・・100g
油げ・・・・・・・・・・・・3枚
人参・・・・・・・・・・・・1本

調味料: A

だし汁・・・・・・・・・・・500cc
砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
醬油・・・・・・・・・・・大さじ2

作り方:

1)油揚げは油抜きをし、冷ましてから三方を切り開き、
  内側に豚バラ肉を敷き詰め巻きもう2枚でさらに巻いて、
  楊枝で4か所刺し、楊枝の間を切り分けます。

2)ごぼうはよく洗って、面棒で軽くたたいてから、8等分に切り、
  人参は5mm厚さの輪切りに切ります。

3)Aの煮汁を鍋に作り、2)を先に入れ、5分煮てから1)を加え、
  アクを取り落としふたをし皿に中弱火で15分煮込みます。

味がよくしみ込んで
おいしく仕上がりました。

昨夜の
いわきフォーラム'90の
酒井さんの講演
「かもめの視線・・・いわき沿岸津波の記録」
は超満員の参加者で、
パラグライダーによる
3・11震災前と後のいわきの海岸を
空から見た風景を画像で紹介し、
感動を与え、
改めて復興への気持ちをかきたてられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわきの初雪

2012-01-26 08:47:16 | 日記

いわきに初めての雪が・・・・
いわきでも常時降る所がありますが、
いのししの家のところはほとんど降りません。


目の前が公園ですが、
子供たちが大騒ぎでした。
画面で雪が降っているところが確認できます。
写真に撮るほどめずらしい光景です。
ホースは家の修理工事でセメント作るのに必要。

昨日は午前中は快晴。
午後から雲行きがおかしくなり
夕方一時的に雪が降りました。

いわきでは今年度初めての雪でした。
積もるかと心配しましたが、
2時間足らずで降りやみ一安心。

いわきでは積もったら大変。
大部分のの方がノーマルタイヤですから。
交通事故が多発しますので。

今朝は快晴。
雪も溶けてなくなるでしょう。

夜は今年初めての
いわきフォーラム'90の講演会。
やっと開催場所も
文化センターへ戻れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする