いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

活気あふれる仙台!!

2012-03-31 22:58:09 | 国家資格の学習

仙台駅前・昨日の風景


人も車もすごい。
ひと・ひと。


今夕の仙台は雨交じり。
ヨドバシカメラも概要を現わしました。
東口も活気が出るでしょう。

仙台での6時間の講義を受け帰宅しました。
やはり疲れが先。

ここが踏ん張りどきなのでしょう。

仙台の街は異常な混雑。
春休み。
野球の開幕が昨日から。
楽天ファンが・・・・

活気あふれるのいいことだ。

明日から4月が始まる。
コツコツ計画を埋めることに集中。
結果は後から付いてくる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これらを処分といわれても!!・・・いわき

2012-03-30 08:04:16 | いのしし君一家

地震による家の修理の影響は
本の運命まで狂わせる!!


これら写真の本までも処分とは。
今回はこれらの本は残し本棚へ移動中です。


今回でかなりの本を処分しました。
図書館の無料コーナー・知人へ・廃棄として。
自分の青春をなくしたようになりました。


戦前の童話の復刻本も。
きれいなので今後ブログに紹介を。


芹沢さんの図は
素晴らしい日本の美だ!!


松永さんの日本農民詩史は貴重だ。
鎌田さんのルポルタージュのおかげで日本の状況を知り
今、この年で受験に励んでいます。
合格すれば役に立てたい。


日本の歴史を知らないと
世界の物笑いに。

昨日のいわきは
異常なほど暖かかった。

今日
これから受験の為の仙台へ行く準備も
ほぼ終了できましたので、
昨日、
部屋の修理が終了できました部屋へ
地震後残した本の移動を始めました。

上記写真の本も
一時は処分の運命に。

今回はなんとか残せました。
人には残したいものがありますから!!

8月の受験後には
読み返したい本があります。
それまでは、封印!!

今回の地震で相当数の蔵書を処分しました。
残念でしたが、
ほかの方々も一緒。

これから高速バスで仙台へ。
講義の前泊は今回まで。

次回からは運休の心配がない為、
早朝の高速バスへ切り替え。
行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

213年前のいわきの農作業

2012-03-29 08:29:34 | 日記

庭の40年来の「あじさい」が
今年の厳しい寒さにかかわらず
芽を出し始めました。

脇から
新しい息吹も出ているのですが・・・・・

大國魂神社の山名先生からいただいた
「あじさい」の花を
昨年の地震後挿し木してみました。
今年の花は無理でしょうが、
来年には一面咲かせてみたいと思います。

数株ありますので、
見事な一群になりそうです。
めずらしい品種ですので
来年が楽しみです。

昨日のいわきは暖かだった。
明日からの仙台の準備は完了したので、
少し本の移動を。

213年前のいわきの記録を書き残した
「寛政十一年 農家年中行事」より

一.今月の土用は、節分より七十五日目になる。

  この時期、稲の種は種井から揚げ昼は外に出し、
    夜は、内に入れて、むしろ、こもをかけてよく萌して蒔くことである。
    ただし萌しすぎては風に寄せられて悪い。
    そのかげんが大切だ。

  なわしろは、
   よく土を細かくして、よく肥しを入れて、なわしろを広くして、
  種をまばらに播き、稲苗を太らせて植えれば稲はよくできる。

  なわしろを狭くして、種を播けば苗はやせ、風に吹き折られてしまう。
  (そうすると)水が腐り、心葉が萌えても青虫に食われ、稲ことごとくおくれて、
   秋風にあっては
  青米になり、、納米、飯米にも甚だ悪くなる。

  よくこれを考えて、蒔き物・植物は、大切にしなければいけない。

土用:立夏・立秋・立冬・立春の前のそれぞれ十八日間をいう。

 

一.今月は、農(繁期)中の米・麦をついたりして、蓄えておく心掛けが必要である。

一.今月は、諸国とも、地頭(大名)、代官、支配、寺領、社領にいたるまで、
  すべて
  宗門改めがある。

 

※檀家制度の確立・・・士農工商すべて、どこかのお寺に属していなければならなかった。

  法相、三論、倶舎、成実、律、華厳、天台、真言、禅、浄土、時宗、法華、一向宗など、

  百姓は、髪を整え月代(さかやき)をして、当日、時刻の触れのとおり、
   寄場(集合地)の村に行って待機する。
   名主が帳簿によって呼び出し、印形(いんぎょう)を押して、 例年の条目の聴聞をして、
   檀那寺の請印をもらって済みしだい、役人に一礼をして帰ることになっている。

  宗門改めを受けなかった者は、「帳外れ人」といって人間扱いされず、犬、猫も同然とされる。
   だから、帳外れにならないように心掛けなければならない。

一.苗代(なわしろ)は、種をまいて、
    七日目に水を干して、種から根が出始まったら、水を時々かけておいて、
  油断なく、田廻りをしなくてはいけない。

  また、畔を塗り、土の荒く固まっているところがないよう心掛けなければならない。

春になり始めますと
農作業も忙しくなる状況を
長谷川さんは書き残しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の修理も最終段階・・・いわき

2012-03-28 08:33:30 | 日記

3・11、4・11で壊れた大谷石に
新しいフェンスが出来上がりました。
もう片方はこれから。
軽いので、地震には強くなった。


家の方からはこんなふうにきれいになりました。
一歩・一歩よくなるのは気持ちがいいです。


玄関口のタイルは落ち着いた色に。
なにしろ築40年を過ぎた家ですから。

今日のいわきは風もない好天気。
このまま暖かくなってほしいです。

家庭菜園もやらなければいけないのですが、
例年、
今の時期には
「じゃがいも」を植えているのですが、
今年は
少し遅らせないといけないようです。

その他の野菜種もまだ播けない。

家の修理が済んでから、
受験の合間にやるしかない。

地震関係のゴミ関係の受け入れも
いわき市では
仮置き場の勿来・四倉も3月いっぱいで終了。

来月から有料に。
それで
役所への書類をもらいに来る方で込んでいます。
後4日ですから。

いのしし宅でも業者さんが
今日運び込んで終了になります。
ご苦労さまでした。

工事は続きますが・・・・・

いのししの受験も5カ月を切り
ラトブにこもりきり。
受験学習できることに感謝しながら。

現在はなんとかついていっているので、
離されないように
くっついていないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケの鉢・花が咲きそう。・・・いわき

2012-03-27 08:50:56 | 国家資格の学習

例年よりだいぶ遅れて
鉢植えの「木瓜」が咲きそうです。
今年の冬は寒かった!!


植え木の木瓜は
鉢植えよりも少し遅れそう。


昨年の3・11、4・11で崩れた大谷石の塀が
今朝からこんなふうに工事が始まりました。
今度は
道路から見えますので防犯上にもいいようです。

朝・晩は寒いですが、
最高のお天気のいわきです。

家の修理も最終段階。
従兄の工務店棟梁も
大変な地震による工事でしたが、
もう少し。
よろしくお願いします。
今朝からは
塀なども始まりました。

庭の花たちの
つぼみもふくらみ
鉢植えの木瓜(ボケ)も
もうすぐで咲きそうになりました。

例年より遅れていますので、
今年の冬の厳しさがわかります。

土・日の復習に追われています。
今日中に終了しないと。

頭の体操

問題:
   法人の代表者は、
   法人から労務の対象として報酬を受けている場合であっても、
   被保険者とならない。

答え:×
    法人の代表者は、
    法人に使用されるものとして被保険者となる。
    (昭和24・7・28保発74号)

問題:
   任意継続被保険者は、
   毎月の保険料を、翌月10日(初めて納付すべき保険料については、保険者が指定する日)
   までに納付しなければならない。

答え:×
       納期限は、「翌月10日」ではなく、「その月の10日」である。
    (法161条3項、161条1項)

受験までちょうどあと5カ月。
緊張感を保てるかが勝負となります。

これからラトブ図書館へ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする