いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

遊具「バラバルーン」とは・・・・・いわき

2012-09-30 10:51:16 | いのしし君一家

昨日
孫の運動会で披露された遊具「バラバルーン」。


簡単な布1枚で遊べる優れもの。


外国で考えれたものと思っていましたが、
約40年前、日本で考案されました。

昨日
孫の幼稚園の運動会を楽しみました。

孫はそのままいのしし宅にお泊まり。
朝からパソコンを触らせ
昨日の運動会をデジカメで撮ったものをパソコンの大きな画面で見せたり、
グーグルアース
いのしし宅・長男嫁のMちゃんの実家・幼稚園の地図を出させたり
世界めぐりなどを楽しみ時間があっという間に過ぎた。

運動会の中の遊具で
「バラバルーン」が簡単な布1枚で様々なことが出来るのに惹かれ、
外国でいつごろ考案されたかと
どんな方により考案されたか調べてみました。

驚いたことに日本で、
1974年・甲南女子大学の教授だった水谷英三氏により
シートとボールをつかった遊具として、
考案されました。

直径3m~8mの縁系の軽い布の淵を
園児たちが又は集団で
タイミングよく上下運動や回転などをさせながら
遊ぶレクレーションで、
場所もとらず、ほとんど危険のない遊具として
なおかつ
☆タイミングなどの感覚
☆リズム感
☆スピード感
☆表現力

☆仲間などとのコミュニケーションがはかれる遊具のように感じました。

幼稚園やイベントなどにも使える優れものですね。

価格は10万円を超えたくらいのようですが、
いろいろな価格があると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーの終焉・・・いわき

2012-09-29 20:40:21 | 家庭菜園

孫の運動会に参加・帰宅して、
長くお世話になった緑の壁
ゴーヤーの解体を行いました。
上記がゴーヤー6本の最後の収穫となりました。


例年ですと
8月末に解体されるのですが、
今年の猛暑により本当に1カ月延びました。
10年来栽培しているのですが初めての経験でした。
本当にご苦労さまでした。

孫の運動会終了後
帰宅し
例年より1カ月緑の壁として、
今年の猛暑の壁を解体する作業をしました。

約2週間前に6本ほど解体しましたが、
今回は残りの6本を解体しました。

10年来「ゴーヤー」を栽培していますが、
例年、8月末に解体しますが、
今年は1カ月遅れと記録となりました。

1カ月遅れとなったおかげで、
今年の猛暑には本当にお世話に。

ご苦労さまでした!!

今年は種を取らずに
来年は新しい種に。
どんな種類を植えるかこれから検討に。
現在は様々な品種が出回っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会・・・いわき

2012-09-29 15:28:21 | いのしし君一家

「バラバルーン」という1枚の大きな布を使った遊戯で、
いろいろな技が出来て面白い。
一枚の布で
これを初めて使った人のアイデアには感心させられる。


使い方により
様々な遊戯に早変わり。
昨年見て感心。
今年も面白かった。


先生と子どもたちが中に!!


一家総出で楽しんでいます。
雨もなく逆にだんだん暑く。


それぞれの楽しみ。
やはりカメラでの撮影は大人気。


今日のプログラム。

今日は
年1回、
孫の幼稚園の運動会。


孫も練習の為、
夏休み終了後、約1カ月
今日の運動会の為
練習を重ねてきた様子で、
楽しみにしていました。

朝6時40分ごろ出発。
座るところの場所の確保の為とか。
7時20分ごろには結構シートが確保されていました。

7時開門ですが、
今日一番早い方は朝4時だそうです。
熱心なのですね。

近頃
雨がちなお天気でしたので、
心配していましたが、
お天気はだんだん暑いくらいになり
安心して競技を進められたようでした。

長男夫婦・孫・いのししと配偶者の5人で
楽しんできた1日となりました。

リレー・百足(ムカデ)競走・綱引き・玉入れ・鈴わり・マーチングパレードなど
20項目の競技があり

幼稚園児はもちろんメーンですので、
それ以外でも
親子・敬老=おじいちゃん・おばあちゃんと企画は盛りだくさんで、

面白く楽しめたのではと思います。

先生方はもちろん
役員さん・協力された父母の皆さんに感謝します。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方眼のセルで予定表を作る・・・シニアパソコンクラブ

2012-09-28 22:37:45 | シニアパソコンクラブ

 

今夜のシニアパソコンは
エクセルを使い

速効! 実用文書作成テクニック 4として

上記のような

「方眼のセルで予定表を作る」を学びました。

参加者は15名と少し少ないようでした。

ワードで同じようなものを作るのには苦労しますが、
エクセルで、
「セルの結合」を活用しますと
上記のような形のスケジュールも簡単に作成できます。

今回はそれを学びました。

1)方眼紙を作る。
  セルのサイズ変更

2)データーを入力する。
  ☆セルの結合とデーターの入力
  ☆罫線の作成

3)レイアウトの調整
  選択範囲の横幅変更

今回は皆さん悪戦苦闘でしたが、
よく印刷までこぎつけました。

講師は今日はBさんでした。
急きょの登板でご苦労さまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「健康食品」のかしこい利用法・・・・・暮らしの教室

2012-09-28 10:57:51 | いわきの講演会

健康な毎日を過ごす
最も大切な3つのこと。


今回のお話の5項目です。


今回の結論
まとめ1・2です。


まとめ3と健康食品の利用における
2つの重要なポイントがまとめられています。


「健康食品」とは。


現在のいわき市民にとり
関心あるところでした。


意外と知られていない事項ですが、
医薬品と健康食品の違いを知っていますか。


食品の機能表示も時代により変わってきています。


効果あるといわれても評価が変わることもあります。


自分でよく調べてから利用したいですね。


独)国立健康・栄養研究所のホームページ。

(「健康食品」の安全性・有効性情報)が調べられます。


GMPマークを目印に
健康食品を選ぶようにしましょうと。

 

9月26日(水):いわき市生涯学習プラザ4F

暮らしのの教室(後期)1回目講座
主催:いわき市消費生活センター

「健康食品のかしこい利用法」
(独)国立健康・栄養研究所
情報センター長

梅垣 敬三先生でした。

健康食品といいますといいますと
日本では一般的に
錠剤・カプセル状なので
サプリメントの同じと理解されているが
その知識が本当に理解されているのだろうか。

TV情報や有名人の体験談などに
振り回されている傾向はないのだろうか。
そんなことを
今回の梅垣先生は
5つのテーマで
パワーポイントを利用して、図で示されましたし、
パンフレット・レジメP17で
我々素人でもわかるように説明していただきました。

1)健康食品の実態
2)不確かな情報の氾濫
3)健康食品による被害
4)適切な利用法
5)まとめ

を話され
まとめとして

1)健康食品を使う時に・・・気をつけたいこととして
  ①薬のような使い方をしない。
  ②薬と併用しない
  ③アレルギーに注意する

2)健康食品を使う時に・・・利用のメモをする
  ①何日に何を飲んだかを記録しておく。

3)体調に異常を感じたら
   ①すぐに使用をやめる。
  ②医療機関で見てもらう。
  ③最寄りの保険じゃに連絡する。

話され、
その中でも
2つの重要なこととして

☆医薬品のような使い方をしないこと。
  (病気の治療は期待でけない)

☆必要性を冷静に判断し、生活習慣の改善につなげる。

を強調されました。

梅垣先生
TVや有名人の体験談の知識を強調される現在、
あまり正確な知識が少ない
「健康食品」について
科学的な知識を
わかりやすく説明いただきありがとうございました。

こうした知識を国民の中に広めたいですね。

http://hfnet.nih.go.jp/

(独)国立健康・栄養研究所のホームページ。

健康食品に関する基礎的情報、各成分に関する有効性や
安全性の論文情報、有害情報が掲載されているようです。
参考にしてきてください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする