いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわき市の伝統野菜とは。

2015-01-31 09:34:10 | いわきの講演会

「十六ささげ」は
いわきの夏の風物詩
「じゃんがら念仏踊り」にうたわれています。


いわき昔野菜の定義が書かれています。


いわき市のどの地区で栽培されているのか。


「むすめきたか」にも物語が。
昨日紹介。


「三つ葉」は錦町。


「おくりいも」はおいしかったです。
栽培したいです。


「じゅうねん」にも物語が。


「白蛇のたたりとじゅうねん」の物語。


「いわきとっくりいも」


「蒟蒻(こんにゃく)」は時間がかかるのですね。


蛭田さんは二十種類以上も作られているそうです。
伝統野菜の第一人者。


「さとまめ」ですがおいしそうです。

先日の
いわき昔野菜フェスティバルでの
いわき市の昔野菜の一部を載せてみました。

少しずつ広めていきたいです。

食べる人。
作る人。
料理する人。
一緒になり広めていきたいです。

伝統野菜とは

ある地域で
世代を超えて栽培者自身の手で、自家採取や株分けがなされ、
今日まで、受け継がれてきた農作物の事を言うと。
ですから
これらの作物は長い時期を経て、
その土地の風土に適応し、
そこに住む人々の衣・食・住を支えてきましたので、
地域の知的財産
生きた文化財とも考えられて

いわき市でも
平成22年から
伝統農作物アーカイブとして取り組んできたと。

昨日はいわきでは大雪に。
車の運転には特にご注意を。

来月の確定申告
サークルの更新資料作り

昨日・今日
やる切るつもりでパソコンと格闘中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき昔野菜・食材を使用したランチプレート!!

2015-01-30 11:26:08 | いわきの講演会

いわき昔野菜を食材に使用したランチプレートを
おいしくいただきました。


食材の紹介もされています。
あおばた(栽培地・錦町)・さとまめ(栽培地・田人町)・のりまめ(栽培地・田人町)
おくいも(栽培地・山玉町)・いわき一本ネギ(栽培地・平北白土地区)
おかごぼう(栽培地・渡辺町)・むしめきたか(栽培地・三和町)でした。


「いわきの豆と鶏のフレーグラ」


「おくりりいものピューレ」を作っているところです。


「いわきの豆と鶏のフレーグラ」


「おくりりいものピューレ」です。


「むすめきたかのプリン」です。
「むすめきたか」・・・物語が。
豆の皮が薄く、早く煮えるところから
嫁いだ娘が帰省した時にすぐ作って食べさせてあげられるところから
その名がついたと。


今回のランチプレートは
農林水産省料理マスターズ受賞のお二人のシェフが作られました。

山形県の奥田政行シェフ
いわき市の萩春明シェフでした。

☆いわきの豆と鶏のフレーグラ
☆おくりりいものピューレ・・・メープルサーモンの燻製 瓶詰にして
☆いわき一本ネギのピラフ
  ステーキ添え おかごぼうのソース
☆むすめきたかのプリン

をおいしくいただきました。

参加者だけで200名
その他を入れますと300名の食を
温かいうちに出すのは大変な作業。
しかもおいしく。

ありがとうございました。

各々のご家庭でも
いわきの昔野菜を
料理してほしいですね。

これだけの方々が、
昔野菜に興味を持たれて参加したのですから。

学校の給食などでも
取り入れてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”大豆が 今 あることが すごい!!”・・・いわき昔野菜・フェスティバルから。

2015-01-29 17:02:22 | いわきの講演会

昨年8月に種を採りました
「小白井きゅうり」の種です。
今回交換分として持参しました。


今回交換分としていただいた
「かぼちゃ」「スイカ」などです。
種をまくのが楽しみです。


参加者は200名満席でした。


今回のパンフレットです。
奥田シェフの登場が楽しみです。


画像すべてではないですが
見ずらいですが、載せてみます。
農林水産省のプロジェクトの一部分でもあるそうです。
全国では伝統野菜として
688品目があるようです。


伝統野菜活用の担い手はだれか?


演劇でも取り上げられています。


オリジナルな
お野菜クレヨンまでつくられる。


全国でもいわき市は
伝統野菜については
いわき市も市民も先進地域と江頭先生は高く評価。


塩を使っていない「スンキ漬け」は面白い。
その汁をそば汁に入れて使うのも面白い。
スンキ蕎麦。


「なす」を半分に切って食すと。


江戸・東京の伝統野菜は
ブログでも発信しているそうですので
見てみたい。


いろいろな地域でいろいろな活動事例が。


お隣・茨城の事例です。


「田辺大根」が有名。
ビジネスとしてなりたたないとだめだねと。


会員さんが800名。
凄いですね。
80種類がアーカイブでみられるそうです。


大きな「田村蕪(かぶ)」が有名。
「カブ」式を発行?
5000円を払いますと蕪(カブ)が送られてくる。
全国から大人気に。


農業ジーンばんく(種)・・・種の採り方を教える。
「野菜の種はこうしてとろう」の本出版。


「博多ふるさと野菜」として守られている。


沖縄県と民間の協力により
50種類くらいが保存。


公民館活動で、
青大豆で「島豆腐」をつくる・・・あたいぐぁプロジェクトとして。
小学生に作らせる。
その活動の中で
沖縄の小学生が「島豆腐」を作った時の”きずき”とは

大豆が 今 あることが
  すごい!! と。

昨日
新舞子ハイツで行われました
第5回いわき昔野菜・フェスティバルに参加してきました。

今まで3回ほど応募しましたが外れ。
昨年は応募しませんでした。
今年は何とか参加できました。

そば仲間の友人が1回から参加でき、
上記「小白井のきゅうり」の種をいただき
畑にまいて楽しんでいました。

今回
江頭先生の講演を聞きたく参加しましたので、
講演内容も上記のような
多彩な内容でよかったです。

画像を撮影し
見ずらいとは思いますが、
この様に全国での取り組みをご紹介されました。

この様な取り組みが
全国で広がることを期待します。

日めくりカレンダーより

☆命が命を
  食べているんだね
    東京都 書道講師の方

朝食後
食べていたリンゴ。
手にした、そのみずみずしく美しい果肉見ているうちに、
思わす出た言葉だそうです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊間中学1年生が打ちました「おそば」です!!・・・いわき

2015-01-28 08:25:39 | 豊間そば打ち道場

豊間中学1年生が
初めて打ちましたおそばです。
おいしく茹で上がりました。
おいしくいただきました。


初めてでこんなに上手にできました。
ずいぶん食べて満足そうでした。


会場は豊間公民館で
1年生24名が参加。
8班体制で、
1斑3名の生徒さんが。


こんな制服で。
普段は使いませんがユニホームもあるのです。


始めに渡部先生がそば打ちの手順の説明して
始めました。


試食後
渡部先生が
蕎麦粉の説明を。

昨年に続いて
豊間中学の皆さん、
(昨年は2年生)
今年は
1年生24名(3名の生徒さんが欠席)が
昨日
豊間公民館で、
「そば打ち体験&試食」を行いました。

初めてのそば打ち体験で
生徒さんも苦戦しながら
上記のようにおいしいそばができ
生徒の皆さん
和気あいあい
ずいぶんおいしそうに食べていました。

中学生は伸び盛り
よく食べました!!

 

これから、いわき新舞子ハイツで行われます
第5回いわき・昔野菜フェステイバル
に行ってきます。

「小白井のきゅうり」の種を持参して、
「かぼちゃ」の種と交換する予定です。
伝統野菜の今を学んできます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーつくりを楽しみました。・・・いわき市生涯学習プラザフェステイバルから

2015-01-27 08:30:07 | シニアパソコンクラブ

いわき市生涯学習プラザフェステイバルから
「カレンダーつくり」の一コマ。


子供さんを中心に
自分の好きな絵を探させて
年間のカレンダーを作り持参させました。
子供たちの目は輝いていました!!
自分お好きなオリジナルなカレンダーが
1年間眺められるのですから。


1年が過ぎるころには
好みの絵が変わっているのでしょうね。


写真光沢紙に印刷して持参させています。
普通紙とはずいぶん違います。
見本は普通紙です。

先週の土・日、2日間
第10回・いわき市生涯学習プラザフェスティバルに
パソコン部会で参加して、
カレンダーつくり
便箋つくり
プリクラ・名前シール作り
名刺つくり
に参加しましたが、
「カレンダーつくり」の一部を撮影してみました。

子供たちは
自分好みの絵を探すのに目つきが変わる!!

完成した時には
目の輝きが変わる!!

写真光沢紙に印刷して、
持参していただきました。
1年間のカレンダーですので、
毎日好きな絵とにらめっこできるでしょう。

日めくりカレンダーより

☆大仏さんも一度ぐらい
  寝たいんだろうな・・・。
    佐賀県 無職の方

奈良の東大寺で、大仏さんが千年以上前に完成したと聞き、
小さな子がつぶやいた言葉だそうです。
子供らしい優しい言葉だなあと
お母さんは思ったそうです。
子供さんの優しさがにじみ出た言葉ですね。

いのししは
今日の午後は
豊間中学1年生の
そば打ち&試食体験のボランティアに。

昨年は2年生。
今年は1年生。
豊間公民館で行います。
教えるほうは8名(豊間そば打ち道場)で行います。

楽しんでそばを打ち
試食させたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする