いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「いわき’フォーラム’90」でお話をしました!!

2023-11-15 10:41:32 | いわきフォーラム'90
昨夜
いわき’フォーラム’90
ミニミニリレー講演会(535回)
役に立つ年金のお話・・・遺族年金は?
の話をしてきました。
なかなかうまくは話せなかったが。

年金を話す前に
いのししのセカンドライフの生き方を話した後に
年金の話をしました。
約2時間。

長生き時代の今、
年金をベースにして長生きを乗り切るためには
50歳代から夫婦で準備をして、

60歳代、どれ位働くのか!!
繰り下げなど必要はあるのか!!
ボランティア・趣味・介護等は!!
など計画して、

年金の制度も改正されて、
使いやすくなっている部分もありますので
それらを利用して、
乗り切りたいと。

日めくりカレンダー
☆他力も自力。
   福島県 パート・アルバイトの方

妹さんの一言でした、
そうなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦没者は二度死ぬ・・・人類学者・楢崎修一郎博士の言葉

2023-04-22 10:51:48 | いわきフォーラム'90

今年は咲いてくれた君子蘭!!
毎日撮影してもあきないです。


先日、
いわきフォーラム’90 ミニミニリレー講演会 第530回に参加。

遺骨収集最前線
講師は
清水 良祐先生(いわき市遺族連合会長)でした。

先生の資料から、
戦没者は二度死ぬ・・・人類学者・楢崎修一郎博士の言葉
には驚きました。
「戦争を恐れ憎むばかりが脳ではない、
過去の戦争の犠牲者に対して人道を尽くすことも
平和を願うわ課せられた義務ではないか
彼らのことを忘れてはいけない、
語ること調べることを忘れたら二度死んでしまうから」と。


清水先生は
3つの資料&遺骨収集の現場等のDVDから
遺骨収集最前線について、
戦後78年たっても進まない現状を話されました。

先生は
戦前生まれで
お父さんは
先生が生まれて、8ヶ月後中国で亡くなりました。
物心ついてから
父親の遺骨がないことがわかり、遺骨を迎えたいと。
しかし中国では」遺骨収集は許可していませんので
お父さんと同じく戦死した遺骨収集に参加されたと。

昭和51年から、ガダルカナル島、サイパン島、ペリリュウ島、沖縄、ロシア
硫黄島、平成28年からテニスン島は12回など
慰霊巡拝には
マーシャル群島、パラオ諸島、ニューギニア、ミャンマー、マリアナ諸島
マレーシア、インドネシア、北ボルネオ、タイ、沖縄、ソロモン諸島
中国、トラック諸島などへ行かれているそうです。

戦没者の遺骨収集は
先の戦争ではおよそ240万の戦死者といわれ、
現在未収容の遺骨は約112万といわれているようです。
まだ半分くらいが残されていると。

☆相手国の事情により収容困難 23万の方
☆海没            30万の方
☆収容可能な遺骨       59万の方
もう戦後78年たっているのにと。

平成28年から、
遺骨収集事業が民間委託になりました。
平成二八年法律十二号
戦没者の遺骨収集の推進に関する法律による。

清水先生は平成29年から、
テニスン島に12回行かれて、
来月も行かれるそうですが、
DVDではその現状を紹介されましたが、
その歴史に触れれば
涙なしでは聞けませんでした。

国の責任で
一刻も早前に遺骨収集を進めてほしいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい資本主義を考える~ジョン・スチアート・ミルを中心に~・・・いわきフォーラム'90

2023-03-15 09:49:18 | いわきフォーラム'90

配偶者が友人からいただいてきました
沈丁花を植えました。
匂いでわかります。

以前いのしし宅にもありましたが、
今はありません。

別の場所にも植えてみました。
根付くといいですね。

いわきフォーラム'90 第529回
新しい資本主義を考える
~ジョン・スチアート・ミルを中心に~
講師は
関内幸助先生。

先生は
いわきフォーラム'90で講演されるのは
3回目で、
ほぼ10年に1回の話されてきたと。

いのししは
戊辰戦争時(1868年)、平の長橋町の性源寺に
政府軍病院、奥羽出張病院が開設され、
その院長が関寛齋。
関内先生は
その研究家なので
その野戦病院(官軍だけでなく平藩や一般人も診た)の
話を何回か聞きました。

その時、お手伝いした医師たちが
いわきの西洋医学の基礎になったといわれています。

今回は
上記のテーマで
先生が今、
いわき民報にて書かれています

「長橋だより」から、

岸田総理も言われています、
新しい資本主義!!

いろいろ言われてきた
「新しい資本主義」
それは何なんだと。

それをミルの主著「経済学原理」から話されました。
・・・1848年初版が出て、1871年に7版まで出ました。

ミルの自作農論は第2編第6章・第7章で書かれてているそうです。
ちょうどマルクスやエンゲルスの時代なんですね。

資本主義は
利益の分配を行うシステムで
分配と貧富の格差との矛盾が顕著になると
これに対抗して平等を求める社会主義運動が出てくると。
そうした利潤分配のお話を理論的にお話しされました。
事例も含めて。
いわきの事例も・・・・

今回お話しされたことは
いわき民報「長崎だより」に掲載されていますので
購読されて読まれるといいですね。
いのししも今後継続して読んでみます。

関内先生、
貴重なお話ありがとうございました。

日めくりカレンダーから
☆3月は別れの季節だけれど、
 一緒に過ごす時間を
 みんなが大切にするように
 なるから好き。
   新潟県 教員の方

「いつも一期一会のつもりで、仲間と過ごす時間を大切にしている」
という友達の一言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北条氏の城と小田原攻め・・・興国寺城~小田原城・・・いわきフォーラム’90 ミニミニリレー講演会

2020-11-30 12:45:26 | いわきフォーラム'90

いわきくらしの元館長 吉田生哉先生
お城シリーズ4回目に参加。
2回ほど仕事で参加できず残念でしたが、
最後の小田原攻めは何とか参加できました。

1回:桶狭間の戦いと織田信長の城
2回::武田信玄の城と川中島の戦い
3回:上杉謙信の城 越後の城手取川の合戦
4回:北条氏の城と小田原攻め
   興国城~小田原城

☆初めに
☆北条氏について
☆北条の城
☆小田原攻め
☆終わりに

いろいろ、私達が高校生の時に習ったことが
現在の研究成果により
変わってきたことが学べました。

吉田先生も
今回のお城に関して
見てきて現在の状況を話されますので
非常にリアルで面白い!!


小田原城の地割図です


小田原攻めの豊臣方の戦力・戦術です。


北条方の支城網図です。


北条氏系図と小田原城周辺の地形です
北条氏は一族の仲が良く結束していた


興興寺城跡(最初の城)
山中城縄張図


韮山城遺構見取図
韮山城跡全体図と付城跡


八王子城遺構鳥観図
石垣山城
八王子城縄張り図

吉田先生
貴重なお城のお話
ありがとうございました。

お城の話の中に
いろいろな時代の状況を話され
それが貴重に!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島大学と浜通りの地域連携~浜通りの復興・発展への挑戦~・・・いわきフォーラム’90、ミニミニリレー講演会

2020-11-30 12:02:37 | いわきフォーラム'90

いわきフォーラム’90、ミニミニリレー講演会
第519回 30周年記念講演

福島大学と浜通りの地域連携~浜通りの復興・発展への挑戦~
講師は
内田 広之先生(福島大学理事・事務局長)でした。

☆浜通りから見た福島大学の「距離感」

 福島大学への物理的距離や高校生の進路状況を話され、
 今後の取り組みなどを話されました。

☆藩通りと福島大学とのこれまでの「連携」

 大学生による  
 3.11や昨年の台風(19号)での
 内郷コミュニティセンターでのボランティア活動についても話されました。
 教員によるいわきの農業・水産業での技術協力について話されました。
 今後は、
 企業・市役所・NPOなどとの連携について話されました。
 
☆浜通りの「復興・発展」に向けての挑戦
   
 いわき市と福島大学の包括連携協定(10月締結)
 人口減少(若者の人口流失)・超高齢化への状況を数字を挙げて離され
  これらの課題に立ち向かう姿勢を話されました。
 それにしましてもいわき市の人口が
 このままですと
 2050年には19万3000人になると!!
 30年後ですよ!!

 これらの困難な課題を克服する道は
 皆さんご存じの上杉鷹山(江戸時代の米沢藩主)に学ぶこと
 が大事ではないかと。
 勤労・殖産の復興などで
 ピンチをチャンスに変えた!!
 
福島大学の力で
足し算から掛け算の連携をしたいと!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする